この記事の目次
サイアムスクエア・ワンはバンコクの買い物にお勧め!
タイの原宿サイアムスクエアの大型ショッピングモール”サイアムスクエア・ワン”
サイアムスクエア・ワンは、タイでも有数の大型ショッピングモールで、バンコク旅行で訪問しなければいけない名所とも言えるモノです。
その立地はタイの原宿と称されるサイアム・スクエアの中にあります。
このサイアムスクエア・ワンが建つ場所は、バンコクでも一等地のファッション系の小型店舗が多く立ち並ぶ裏原宿のような地域でした。
私は個人的に、このサイアムスクエア・ワンの計画を聞いた時には、正直止めて貰いたいなと思いましたね。
洋服や靴・カバンそれにサブカルチャー系の間口2・3メートルのお店がひしめいて軒を連ね、お洒落をした若い子達が多く歩いている、そんな活気がある風景が好きだったからです。
大型ショッピングモールなんて、今のバンコクでは潰れるほど出来ていますからね。
そんなことを考えていましたが、現実にはあれよあれよという間に店舗は壊されていき工事は進みサイアムスクエア・ワンはオープンとなりました。
今回は、個人的には複雑な思いがあるのですが、現実的にタイの名所となったサイアムスクエア・ワンを紹介したいと思います。
今回紹介するサイヤムスクエア・ワンの詳細
サイヤムスクエア・ワンは、タイの若者に人気のサイアムスクエアに建てられたBTSサイアム駅に直結した大型ショッピングモールです。
サイアムスクエアがタイの原宿と言われる様に若者向けのファッションブランドや雑貨系のショップやレストランが多くテナントとして入っています。
日本人観光客を意識して、タイの有名レストランや日本のチェーン店のレストランも多く出店しています。
◆今回紹介するサイヤムスクエア・ワン
- アクセス:BTSサイアム駅 4番出口徒歩10秒
- 住所:254 Phayathai Road, Wangmai, Pathumwan Bangkok 10330
- 電話番号:02-255-9994-7
- サイト:http://www.siamsquareone.com/
- 営業時間:10:00~22:00 年中無休
サイヤムスクエア・ワンの行き方
場所はBTSのサイヤム駅の4番出口を出ると、直ぐ目の前にありスカイウォークで繋がっています。
BTSサイアム駅側から見るサイアムスクエア・ワンの入り口です。
こちらからだと見上げてもビルの全容が良く見えませんね。
これはBTSのサイアム駅側から建物に入ったウォークスルーとなっている通路です。
そうなんです、ビルの真ん中にこのような通路があるんですね。
サイアムスクエア・ワンを訪問して見てみよう
では、実際にサイアムスクエア・ワンを訪問して写真で紹介していきましょう。
あーっと、一番良い場所はサムソンなんですね、、、、、、、
スターバックスもウォークスルーの良い場所に店舗がありますね。
スターバックスは巨大な白熊にも人気のようです(笑)
これはサイアムスクエア・ワンのビル側から見たBTSサイアム駅の入り口です。
建物は3つのブロックに分れていてその間は吹き抜けになっています。
多くのテナントショップが上から地下1階まで入っています。
銀行やタイ全土にフランチャイズ展開するような有名店舗からサイアム・スクエアに出店していた小さいお店まで入っているようです。 古いテレビのオブジェですね、しかも日本の浮世絵です。
雑貨のお店ですが本当にお洒落ですね。
人気のボディーショップが入っています。
娘が大喜びの人形です。これってどのお店のなんだろ?
高級なバックや服・靴のお店も入っています。
表参道のような雰囲気ですね。
あっ!スターバックス好きの白熊が襲ってきた(笑)
ダイソーも入っています。
やっぱり表参道っぽい雰囲気ですね。
高級という感じでないお店も綺麗に飾って出店していますね。
スリムなシルエットが違和感をおぼえますがこのポーズは、、、、、、招き猫?
確かにサイアム・スクエアの小型店舗の雰囲気が少しありますね。
でも思ったよりお客さんが少ないなぁ。
まだテナントが入っていない場所もあります。
やはりバンコクで1番お洒落な場所ですから賃料も高いんでしょうね。
どうだろ、この小さいスペースで15,000バーツ~30,000バーツとかするんでしょうか?
これは地下2階?にある駐車場です。
そうそう、この感じです。サイアム・スクエアのお店って感じです。
若者のエリアって感じがしますね。
こんな地図でテナントの説明があるフロアもあるのですが、全てのフロアにあるわけではないようでした。こういうところはタイですね(笑)
タイの有名な銀行は全て入っていますね。
アニメ・オタク系のショップです。
このフロアは高級店舗のフロアです。
サイアムスクエア・ワンにあるレストランやカフェを見てみよう
フランチャイズのお店だけでなくバンコクの有名店が支店を出していますね。これは目玉として誘致したんでしょうね。
タイ料理店のソンブーンも出店していますね。プーパッポンカリーを作ったお店として有名です。
ソンブーンの関して詳しい内容は↓のレポート記事を読んでください。
バンコクの有名ラーメン店の1つ 亀王です。
私はまだ食べたことがないのですが、良い評判は聞きますので、そのうち食べに来たいと思います。 回転寿司ですね。
結構良い値段ですね。
日本の100円寿司が恋しいです、私はスシローのファンです。 大好きなやよい軒です。
”もうバンコクでは普通にある日本食屋”やよい軒””で詳しく書いてますので見てください。
ポップコーンの専門店かな。
お!ハンバーガー屋ですか?ハンバーガーマニアの私としては来てみたいお店ですね。
ここは?日本料理屋?鍋屋?
おぉ!かつやだ!良心的な価格で日本のままの味が食べれます。
今や日本食の旗ですね、大戸屋、日本人も納得の美味しさです。
詳しくは”タイのバンコクで日本料理の美味しさに感動!大戸屋は復活です”を見てみてください。 てんやです。日本でも良く食べました。
値段もそれ程高くないのですね。これはパタヤに1番来て欲しいお店かも!
丸亀製麺ですねぇ、味は日本と変わらないんですよね、嬉しい限りです。
最近人気の日本人のパティシエのお店ですね。
あっ!ここにも出店してるんですね、、、、、お客さんはいるかなぁ。
カキ氷ですね。
いやぁ、めちゃくちゃ美味しそうじゃないですか!でも、、、、、高すぎません?
カキ氷で220B、280Bって、、、、、、
当然、MKはあります。
MKに関しては”美味しいタイスキの人気店:MKレストラン(MKスキ)”で詳しく書いてますのでご覧下さい。
このキャラクター良く見ます。食べたことも15年ぐらい前に食べたような、、、、、、
おお!秋吉が入っているんですか。しゃぶしゃぶとスキヤキの食べ放題が人気で本当に美味しいですよ。
韓国料理の鍋料理ですね。
しかしこの絵は、、、、、、どうなんでしょうか、、、、、、
これも日本系のお店かな?
ソフトクリームの種類が多いですね。
お馴染みスキシも内装にお金が掛かっていますね。
最近人気のステーキや洋食のレストランですね。
とんかつのマイセンです。名店ですね。
タイ資本のFUJIよりも高級日本料理屋です。
詳しくは”バンコク旅行で日本食が食べたい時に日本料理屋ゼン・ZENがおススメ!全メニュー紹介あり”の記事を読んでみて下さい。
サラダバーが人気のシズラーです。
これは何のレストラン?
メキシコ料理屋です。実はチェーン店の様で、数店舗あり有名なお店です。
タイで起業された日本人オーナーのカフェです。
タイの芸能人がオーナーで人気のフワトロ系のパンケーキのお店です。
サイアムパラゴンの支店の食レポは、↓の記事で読めます。

サイアムスクエア・ワンを後から見てみよう
最初の下の写真は、サイアムスクエア・ワンの建物をBTSの反対側からの写真です。
デザイナーズマンションなどでこの手のデザインは見ますが、これだけの大型建物でみるのは私は初めてですね。レゴで作ったブロックを無造作に重ねて1つの建物にしたような造りです。
見上げるほど大きな建物でこれほど複雑で幾何学的なデザインとはちょっと感動しました。
サイアムスクエア・ワンを紹介している動画
サイアムスクエア・ワンを撮影した動画もアップされています。
歩いているだけでも広くて疲れてしまいます。
サイアムスクエア・ワンから歩いて行ける観光スポット
サイアムスクエア・ワンの側には多くの観光スポットやデパートなどがあります。
タイ最高級デパート・サイアムパラゴン
タイでも最高級と言えるデパートのサイアムパラゴンがBTSサイアム駅を挟んで向かい側にあります。
サイアムスクエア・ワンから徒歩30秒で着きますから、その雰囲気の違いを見てみると面白いですよ。
サイヤムパラゴンの水族館オーシャンワールド
サイアムパラゴンの地下にはアジアでも最大級と言われる水族館が入っています。
バンコク観光の休憩を兼ねて訪問してみるのも良いと思いますよ。
マダムタッソーの徹底ガイド
エンターテイメント型蝋人形館として話題のマダムタッソーにバンコクでも行けますよ。
世界中の有名人だけでなくタイの有名人もありますので、インスタや記念用の写真を撮ると楽しい思い出になるでしょう。
タイ旅行での買い物はここ!バンコクの新名所サイアムスクエア・ワンのまとめ
どうですか?サイアムスクエア・ワンは?中々のオシャレスポットですよね?
BTSのサイヤム駅には、左右にタイで最高級のデパート:サイアム・パラゴンと若者向けの大型ショッピングモール:サイアムスクエア・ワンという施設があることになりました。
これで文句なしに、サイヤム駅がタイのファッションの中心地ということになったわけです。
タイの現在である最新のファッションとバンコクでも有数のレストランがありますから、ここに来るだけでバンコクの今を間違いなく見ることが出来ますからね。
サイアムスクエア・ワンに猜疑的だった私もこの最新のショッピングモールなら納得せざる負えないですね。
皆さんも今のタイの若者を感じることが出来るサイアムスクエア・ワンに、ぜひ足を運んでみて下さい。
★海外旅行保険が無料に出来るお得な方法を知っていますか?
海外で病院に行くと日本の健康保険が使えずに治療費が高額になることがあります。(注:日本に戻ってから返金請求の制度はあります)
海外では盲腸の手術が200万円って話を聞いたことがありませんか?
実は海外の大きな病院で手術すれば日本の健康保険が使えませんから200万は普通の金額です。
治療費が驚くほど高いので、皆さん海外旅行保険に加入してるんです。
でも海外旅行保険の保険料って意外と高いですよね?1週間程度でも3,000円とか5,000円とか、、、、、
これがもし無料に出来るとしたら嬉しくないですか?
その方法は、海外旅行保険の付いた年会費無料のクレジットカードを持てば良いだけです。
ちょっと注意して欲しいのは、各クレジットカードの保険内容は違いがありますから内容や利用条件を調べないといけません。
そこで元保険会社社員でバックパッカーの私が1番おススメの無料クレジットカードをコッソリ?教えます。そのクレジットカードとは、
エポスカードです。
そうです、皆さんが普通に知っている丸井の赤いカードです。普通すぎて意外ですか?
特に海外旅行保険で最も大切な治療費の保険金額が病気治療270万円・怪我治療200万円と無料のクレジットカードの中で最高額なのが特徴です。
その他の優れた特徴としては
- 海外に出た日から自動的に90日間保険が使える自動付帯
- 提携病院ではお金が必要ないキャッシュレス支払い
- 学生さんなども加入可能
そして何よりも年会費は無料です。
いやぁ、この補償内容が無料なんて素晴らしすぎますよねぇ。
当然ですが、普通の丸井のカードですから買い物等の支払いに使えてポイントが貯まったりもします。
そんなおススメのクレジットカードはこちらから⇒
エポスカード
クレジットカードの海外旅行保険をもっと詳しく知りたい方は更に詳しく説明した記事を読んで下さい。
クレジットカードを複数持った時の注意点や別のおススメのクレジットカード等も説明していますので、興味のある人は是非!
