レストラン・バンコク・タイ

バンコクの人気パンケーキカフェ・フラッフの紹介:全メニューやおススメの品を見てみよう!

とろけるスフレパンケーキをタイのバンコクでも!

ねこママ
ねこママ
皆さんはスフレのようなとろふわのパンケーキは好きですか?

昔は日本ではホットケーキと呼んでいたスウィーツがいつの間にかパンケーキと呼ばれだしたころからとろふわタイプがブームとなりましたね。

まぁ海外だとパンケーキと呼ぶのが普通でしたからね。

私はスタンダードなパンケーキも好きですが、今や日本ではとろふわのスフレタイプの方が人気が高い気がします。

ひつじ執事
ひつじ執事
確かにあの食感は他のケーキでは味わえないものですから当然かもしれませんね。

そしてバンコクでもとろふわのパンケーキが人気のカフェがあります。

今回はバンコクでスフレパンケーキが食べられるパンケーキカフェ・フラッフの実食レポートと全メニュー紹介です。

Sponsored Links

今回紹介するのはパンケーキカフェ・フラッフ

パンケーキカフェ・フラッフは、タイのモデルで女優のスニサー・ジェット(ニックネーム:ウィッキー)が、オーストラリアで食べたパンケーキの美味しさに感動してタイでもこれを再現できればとオープンしたパンケーキの専門店です。

下のカフェを紹介する写真の女性がウィッキーです。彼女はこの他にも自分のブランドの化粧品なども展開する実業家だったりします。

旦那さんも俳優でチャーイ・チャートヨードム・ヒランヤットと言い弟も俳優の芸能一家だったりします。

彼の方が、ウィッキーよりも積極的にパンケーキカフェを宣伝して露出していますね。

しかしチャーイって絵にかいたようなタイのハイソな雰囲気です。タイの人気モデルがオーナーと言うこともありオープンから話題になりました。

ひつじ執事
ひつじ執事
そしてパンケーキのハイレベルな美味しさだけでなくオシャレな店内なども話題となりタイの若い女の子の間で人気となり、現在はバンコク市内に7店舗あります。

各店舗ごとにカフェの名前やメニューが少し異なっていて、サイアムパラゴン店も最初はパンケーキカフェだけでしたが、現在はパンケーキカフェ・フラッフとなっていますし、パンケーキハウスと言う店舗名もあります。

サイアムパラゴン店はスフレタイプを看板メニューにしたことでフラッフが足されたんだと思います。

メニューはスフレタイプ以外にもスタンダードなパンケーキやクレープ風パンケーキ、フルーツとパンケーキを組み合わせたパフェなどもあります。

また季節限定メニューもありリピーターの心を掴んでいます。

ねこママ
ねこママ
ただし一時期の常に行列が出来ている状態は落ち着いて席には入れるようになっているのでお客さんの立場としては気軽に入れるのでありがたいです。

お店の名前:パンケーキカフェ・フラッフ

  • 英語の名前:PancakeCafe FLUFF
  • お店のホームページ:http://www.pancakecafedesserthouse.com/
  • フェイスブック:https://www.facebook.com/PancakeCafeThailand/
  • お店の電話番号:02-722-2370
  • お店の営業時間:10:00-22:00 年中無休

パンケーキカフェ・フラッフの支店

ひつじ執事
ひつじ執事
パンケーキカフェ・フラッフの支店は、バンコク市内に6店舗あります。

サイアムパラゴン店セントラルワールド店サイアムスクエアーワン店セントラル・ウェストゲート店セントラル・ピンクラオ店セントラル・ラードパラオ店

パンケーキカフェ・フラッフの行き方

ひつじ執事
ひつじ執事
今回は、サイヤムパラゴン店に行きました。

住所は、10330 Siam Paragon, Ground Floor, 991 Rama 1 Road, Pathumwan, Bangkokになります。

地図でのパンケーキカフェ・フラッフのサイアムパラゴン店の場所:⇓

場所は、BTSサイアム駅の目の前にある高級デパート・サイアムパラゴンですから、アクセスは最高ですし、迷うこともないでしょう。

サイアムパラゴンのG階、グランドフロアにはレストランやカフェが多く入っているのですが、スウィーツアヴェニューと呼ばれるスウィーツ系のカフェが集められたスペースの中にあります。

スウィーツアヴェニューは、グルメマーケットと言うスーパーマーケットの隣になりますので、先ずはグルメマーケットを目指して歩くのが良いと思います。スウィーツアヴェニューの入り口には、バンコクで最も人気と言っても良いアフターユーというカフェがありますので、人に聞くときにはアフターユーの場所を聞いても良いと思います。

パンケーキカフェ・フラッフの内外装

パンケーキカフェ・フラッフの内外装は、白をベースに木目を生かしたオシャレでナチュラルな色使いとなっています。

手作り感の暖かさもあり誰もがホッとする王道の内装ですね。可能な限り仕切りがなく非常に開放感があるのも印象に残りますね。

ひつじ執事
ひつじ執事
タイのハイソで若い女の子が酔狂するのも理解できます。

看板を見てもフラッフが後から足されて感じが、、、、、、するかも、、、、、 オシャレの演出として日本語が使われていたりもします。 軽井沢とかにありそうですね。 オープンキッチンで調理がされているのも好感度が高いですね。

パンケーキカフェ・フラッフの全メニュー紹介

ひつじ執事
ひつじ執事
それではパンケーキカフェ・フラッフのメニューを見ていきましょう。

表紙からハイセンスなのが分かりますね。このカフェの歴史が説してあります。 タイのカオニャオマムアンを模したパンケーキがありますね。 これが目的のふわとろスフレパンケーキですね。

この厚さが凄いですねぇー! いちごにおいもと日本語ですね。 食事メニューもあるんですね。 冷たいドリンクです。 オーガニック紅茶は嬉しいポットですね。 当然コーヒーもあります。

パンケーキカフェ・フラッフの実食TIME

さぁでは遂に実食といきましょう!

ひつじ執事
ひつじ執事
オシャレなケースです、これにバンコクっ子がやられているんでしょうね。

ここでは水はフリーなので注文しなくて良いですよ。

その代わりセルフとなっているので自分で取りに行ってください。

でも事実上のドリンク代安いのと同じ意味ですから歓迎ですね。

マダガスカルヴァニラ&マカダミア

ひつじ執事
ひつじ執事
パンケーキは何にするのかをかなり真剣に悩みました。

このソースに包まれた家では絶対食べれないマダガスカルヴァニラ&マカダミアをチョイスしてみました。

しかしどうですか?この圧倒的なソースの掛かったパンケーキの姿は?

もう美味しくないはずがないですよね。マカダミアナッツのクリームがたっぷり掛かっているんですが、不思議とくど過ぎないんですよね。上から下までたっぷりですよぉーそこにアイスクリームが添えられて、更に生クリームもたっぷりで、クリームであふれてます。この厚いパンケーキを切ってみるとホワホワで簡単に切れてしまいます。まさしくパンケーキの食感はスフレみたいなんですよ。

ホワッホワッのトロットロですよ。

これをクリームと一緒に食べると溶けてなくなる感じです。

ひつじ執事
ひつじ執事
これは普通のパンケーキとは違う食べ物というか、パンケーキよりスフレに近い食べモノですよ。

軽い食感と言うこともありこの厚いパンケーキはあっという間に完食してしまいました。

いちごヘブン

看板メニューと言えるのが、このいちごヘブンと名付けられたいちごとパンケーキの組み合わせです。やはりスウィーツと言えば、いちごは定番ですからね。

ひつじ執事
ひつじ執事
スライスしたいちごとソースが付いていて、これがホワホワのパンケーキ生地とアイスクリーム・生クリームと一緒に食べると貯まらないほど美味しんです。

しかしこの見た目!インスタ映え抜群の可愛らしさで、女の子が喜ぶのは間違いないですよね。

グッドデイ

パンケーキは、今の流行りのスフレタイプ以外にも従来のパンケーキ、ホットケーキのイメージのタイプのモノもあります。

こちらもバター・アイスクリームとたっぷりの生クリームが付いてきます。

ひつじ執事
ひつじ執事
このタイプの方もスフレタイプの様な斬新さは無いのですが、昔から知っている安心感というか、心が温まる様な優しい美味しさがあります。

クリームの様なスフレタイプよりこっちのパンケーキの方が好きという人も多いんじゃないでしょうか。

アダムズ アップル クランブル

ひつじ執事
ひつじ執事
クランブルクッキーと焼きリンゴにアイスクリームがのっているスウィーツです。

付いてくるソ―スを掛けて食べます。しかし衝撃なのは、このソースのクリーム!!

マダガスカルヴァニラ&マカダミアのクリームなんですよ。

ひつじ執事
ひつじ執事
正直、ソースはオリジナルにして欲しかったかな(涙)
美味しいんですけど、ちょっと甘すぎな気がします。

パンケーキカフェの紹介動画

ひつじ執事
ひつじ執事
パンケーキカフェは動画でも良く取り上げられています。

下の動画はオープン時のプロモーションのイメージ動画です。

ひつじ執事
ひつじ執事
こちらの動画はオーナーのウィッキーが宣伝のためにサイアムパラゴン店を訪れた時の動画です。

タイのユーチューバーももちろん動画をアップしていますよ。

こちらの動画のユーチューバーの人はセントラルワールドの店舗を紹介しています。食べているのもスフレタイプでは無くスタンダードなパンケーキです。

このパンケーキも美味しそうですね。

バンコクのスウィーツがおススメの記事3選

バンコクにはパンケーキカフェ:フラッフ以外にも美味しいスウィーツのお店が一杯あるんですよ。

ひつじ執事
ひつじ執事
今回はその中の3店を紹介した記事をピックアップしました。

カフェ・メイクミーマンゴー

2016-11-06-18-01-41-640x480マンゴーがテーマのスウィーツを多く扱う若者に人気カフェです。

カフェの内装が凝りに凝っていてそれを見に行くだけでも価値があるかもしれませんよ。

洋食カフェ”SHIO”

2016-12-04-17-14-51-640x480バンコクでも甘過ぎない日本風のケーキが食べれるんです。

日本で修業したというパティシエの味が一番好きと言うファンが多くバンコクには居ます。

チョコレートの専門店Gallothai

バンコクにも本格的な美味しいチョコレートが食べれるんですよ。

タイにはチョコレートのイメージは余りありませんが、一度試してみると驚くと思いますよ。

バンコクのパンケーキカフェ:フラッフの紹介のまとめ

今回は、タイでも人気のパンケーキのカフェの紹介でした。

ひつじ執事
ひつじ執事
タイの人気モデルがオーナーと言うこともあり、バンコクの若い女の子の間では最も有名なお店だと思います。

実際のパンケーキの味の方も文句なく美味しいですしね。

ふわとろなパンケーキなファンの人はもちろん、まだ食べたことがない人はぜひパンケーキカフェ:フラッフに足を運んでみて下さいね。

ひつじ執事
ひつじ執事
ホットケーキって、こんなのに進化したのかと人生観が変わると思いますからね(笑)

それとスフレタイプのふわとろパンケーキを紹介しようと思いパンケーキカフェ:フラッフとなりましたが、バンコクにはこの他にも美味しいパンケーキのお店が幾つもあるんですよね。

また次の機会で他のパンケーキのお店も紹介したいですね。

海外旅行の時に加入する海外旅行保険を無料にする方法があります。

私は世界60ヶ国以上行ったことのあるバックパッカーで、ファイナンシャルプランナーとして保険会社で働いていました。そのため海外旅行と保険を合わせた実経験は誰にも負けないのではないかと思います。

そんな私が使っている海外旅行に持って行くと得をするクレジットカード最強の3枚の組み合わせがあります。

このカードを持つことで海外旅行保険には自分で加入しなくても病気や怪我での入院費は無料になりますし、荷物を無料で自宅に宅配できたり、盗難にあった時の緊急時にも海外でクレジットカードが再発行できるなど多くの特典を受けることが出来ます。

正に海外旅行には必須のクレジットカードと言えるのではないでしょうか?

詳しくは”クレカの保険は使えない?海外旅行に持って行くクレジットカード最強のベスト3”の記事で説明していますので読んで下さい。

海外旅行の保険料が無料になるだけでもお得ですからオススメですよ。

ABOUT ME
海外旅行FP ひつじ執事
海外旅行FP ひつじ執事
学生時代は1年の半分は海外旅行に行き1年の長期旅行も2回経験した元バックパッカーです。訪問国は60ヶ国を超えマザーテレサの死を待つ人の家などでボランティアもしていました。 社会人としては保険会社に勤務した後に独立をして保険を中心としたリスクマネージメントや資産運用の会社を経営。 現在はタイ在住で店舗の経営とファイナンシャルプランナーとしてネットでの情報発信やライフプラン・資産運用のコンサルを請け負っています。
オススメの関連記事