レストラン・バンコク・タイ

タイやバンコクにある日本食レストランやよい軒のレビューとメニュー紹介

コストパフォーマンスが最高の日本食レストラン”やよい軒”

タイで有名な日本食屋というと、”フジレストラン”と”やよい軒”そして”OISHI”ではないでしょうか?

でも”OISHI”は完全にタイ人好みの日本食へと変わってしまっているので、タイ人は行きますが日本人が好んで行くことは余りないと思います。

ひつじ執事
ひつじ執事
そういう意味で言えば、タイで最も安く真っ当な日本料理が食べれるのは、”やよい軒”だと思います。

今回は、日本人も知っている人も多いフランチャイズ展開をしているの日本食レストランの”やよい軒”の紹介になります。

Sponsored Links

今回ご紹介するお店:日本食レストラン やよい軒

”やよい軒”は日本では、”ホットモット”を全国展開する株式会社プレナスが経営しています。

プレナスは、元々は”ほっかほか亭”の販売店として経営していましたが、総本部と対立し独立して”ホットモット”を立ち上げたことで話題になった会社です。

私も海外展開で伸びることを期待して、プレナスの株を保有していた時もありました。

ひつじ執事
ひつじ執事
タイではMKグループが、”やよい”を経営しています。MKグループはタイスキのMKを全国展開している会社です。

プレナスとMKグループは相互のフランチャイズ契約を結ぶことで、プレナスが日本でタイスキのMKを経営してMKグループはやよい軒をタイで営業しています。

因みに両社の母国ではないシンガポールでは、2社で共同会社を立ちあげて、タイスキのMKやお弁当屋ホットモットをフランチャイズ展開しています。

この相互関係から日本のMKレストランは、プレナスが出展しているのですね。

”やよい”は、タイ人を顧客ターゲットとし、他の日本食屋よりもリーズナブルな価格ですが、変にタイ人好みの味に変えていません。

これは”やよい”をタイで出店する条件として、日本サイドから守らされたようです。そのためにタイに住んでいる日本人には大変ありがたいレストランです。

基本的には、デパートやショッピングモールなどに多く出店しています。

◆お店の名前:Yayoi Japanese Restaurant

  • お店のサイト:https://www.yayoirestaurants.com/th/
  • お店のフェイスブック:https://www.facebook.com/YayoiRestaurantThailand/
  • お店の営業日:年中無休
  • お店の営業時間:10.00 – 22.00 (L.O. 21.30)
  • 支店数:82店
  • メニュー表記:タイ語・英語・日本語
  • 日本語対応:不可

タイ全土に支店が82店舗もありますから、日本人が行くような街には必ずあると言っても良いと思います。

日本食レストラン”やよい軒”の外観と内装

やよい軒は、どの店舗も過剰な日本色の演出はされてはいません。

ひつじ執事
ひつじ執事
綺麗で清潔な日本の定食屋さんといった感じです。

肩ひじ張らずに入ることが出来る雰囲気です。2014-12-17 18.13.40 (640x480) - コピー - コピー - コピー

店舗の前には見本と値段が表示されています。美味しそうに見本は出来ていますね。 2014-12-17 18.13.50 (640x480) - コピー - コピー - コピー店内は特に豪華だったり、変な日本風な装飾がしていないので落ち着きます。

ひつじ執事
ひつじ執事
日本のレストランは日本風の装飾なんてしないですからね、これが普通の日本のレストランですよね。
2014-12-17 18.17.53 (640x480) - コピー 2014-12-17 18.18.44 (640x480)

日本食レストラン”やよい軒”の全メニュー紹介

”やよい ”の特色として、殆ど生ものつまり寿司と刺身はありません。

サーモンのロール寿司みたいなものがあるだけです。寿司が食べたいときは他のお店に行ったほうがいいです。

ひつじ執事
ひつじ執事
でも、経営者としては優秀な判断ですよね。

日本料理といえば寿司、刺身を連想するタイ人が多いなかコスト高になる生ものを扱わないことで、価格設定を低めにして勝負をしたということですよね。

素晴らしい判断です。

そのため定食は、焼き物と揚げ物がメインになります。揚げ物のカツなどのフライ系の料理の評判が良いです。

定食のセットにはゴハン・味噌汁・サラダ・キムチが付いてきます。

価格に関しては、その街や店舗により参考て20パーセント程度は異なりますので、参考程度に考えて下さい。漬物とサラダに関しては下のメニューに変更も可能です。

ひつじ執事
ひつじ執事
私は体のことを考えて生野菜が食べたいのでサラダがデフォルトですけどね。

それとやよい軒で良いのはお子様ランチがある点です。

ひつじ執事
ひつじ執事
日本の子供ってお子様ランチを凄く食べたがりますよね。

タイには余りないので食べさせてあげたいときには助かります。
てんぷらのセットやカツカレーもあります。

ひつじ執事
ひつじ執事
この豪華さなら安いですよね。 

カツカレーも美味しそうですね。
うどんやラーメンなどの麺類あります。

ひつじ執事
ひつじ執事
ですが、、、、、、、ラーメンは1度頼んだのですが、、、、、、、、、、もう2度と頼むことはないと思います。

素直に安くて美味しい8番ラーメンに行ったほうが良いかと思います。
水はフリーではないので、ドリンクを頼むことになります。アイスグリーンティーは甘くなくてお勧めです。

ひつじ執事
ひつじ執事
あっ、タイではグリーンティも甘いことのほうが多いのですよね。日本人としては考えられないことですが。

お茶に関しては、お代わり自由です。  日本ということで抹茶のデザートがあります。

日本食レストラン”やよい軒”の実食レポート

ここからは実際に食べてみたメニューの感想のレポートになります。

 

チーズカツセット(豚肉)

私のお気に入りチーズ入りメンチカツのセットです。私はこれが1番のお気に入りです。

肉は牛か豚かも選べますが、豚のほうが好きです。

ひつじ執事
ひつじ執事
実物もメニューの写真と比べても遜色ないですね。素晴らしい、凄く美味しいそうだと思いません?

熱々の揚げたてが出てきますので、肉汁はジュワーと出てきてチーズもトローリです。2014-12-17 18.30.35 (640x480)

2014-12-17 18.31.27 (640x480)セットはご飯、味噌汁、キムチ、サラダです。それにソースとしてマヨネーズソースが付いてきます。

ひつじ執事
ひつじ執事
ご飯も日本の炊き方で美味しいのですが、量が少なめです。

男性の場合は足りなくて御代りを貰うことになると考えていた方が良いと思います。

有料になるので、ご飯の量が少ないのが”やよい”の欠点ですね。味噌汁の味は普通かな。2014-12-17 18.31.43 (640x480)

2014-12-17 18.31.39 (640x480)サラダは結構美味しいです。タイでは生のサラダは食べく機会が少ないので美味しく感じますね。

キムチはなぜかタイの日本食で付いてくるおしんこの代表です。このおかげでキムチが日本料理と思っているタイ人が多くいます。

やはり普通の沢庵とかより、辛いキムチの方を好んだから出すようになったんでしょうね。2014-12-17 18.31.34 (640x480)

2014-12-17 18.30.55 (640x480)このセットには、上のマヨネーズソースが付いてきますが、店員にとんかつソースを頼めばフリーで出してくれます。

やっぱりとんかつソースで食べたいですからね、有難いサービスだと思います。2014-12-17 18.30.46 (640x480)

すき焼き定食セット

すき焼きセットです。牛肉と豚肉が選べますが、牛肉を選びました。

ひつじ執事
ひつじ執事
これがまた美味しいんです。

量はちょっと少なめなのですが、味付けも焼き加減も文句なしですよ。具材もいろいろ入っていて楽しめます。

うどんが汁を吸って美味しいっ!
肉は超上等ではないですが、タイで食べる牛肉としては悪くないと思います。
白菜、お豆腐、シイタケです。 エノキ、ニンジン、糸こんにゃくです。
 これを器に取って食べます。取ったイメージはこんな感じです。
そして生卵を、、、、、と言いたいところですが、なぜか温泉卵が、、、、、
この温泉卵が結構固いので、つけて食べる感じにならなかった(笑)

多分衛生上の問題で生卵を出さないんでしょうね。

ひつじ執事
ひつじ執事
まぁ生卵に関してはマイナスですが、それでもこの値段でこのレベルの味なら十分満足です。

そりゃ、秋吉とかの方が全然美味しいですが、これをタイの田舎町のやよい軒でも食べれるわけですから凄いですよね。

コストパフォーマンスも素晴らしい。

甘酢チキンセット

野菜が食べれるものをと考えて頼んだ料理です。

イメージでは酢豚みたいなイメージだったのですが、それよりは南蛮チキンにちかい味です。

ひつじ執事
ひつじ執事
鳥もカリカリに揚げてあって、甘酸っぱいたれに漬けてあって悪くないんですよ。

ゴハンがススム味なんですよ。

弥生ヘルシー定食

このセットは、おとくなやよいの中でも、特にお得な内容ですよね。

ひつじ執事
ひつじ執事
てんぷらとお魚と茶碗蒸しですからね。

と思ったのですが、味的にはちょっといまいちでした(笑)てんぷらの内容は海老が2本とかぼちゃと玉ねぎでした。でも取り合えず衣が多過ぎですからっ!

タイのてんぷらは衣がやたらついていることが多いんですけどね。

ちょっと玉ねぎも本体が小さすぎですし、味は悪くもないのですがちょっとどうなのかなとは思いました。
もうかぼちゃの形が分かりません(笑)
仕方なく衣を落として食べたのですが、残った衣がこんなにあります。

ひつじ執事
ひつじ執事
サバの照り焼きだと思いますが、タレが多過ぎで煮魚みたいになっています。

タイ人が大好きな茶碗蒸しです。

まぁ普通に食べれます。

ビーフハンバーグセット

ここのは、久しぶりの日本の洋食屋さんのハンバーグです。

ひつじ執事
ひつじ執事
豚肉と牛肉が選べるんですが、やっぱり牛肉ですよね。

このデミグラスソースがタップリな感じが日本のハンバーグですよね。鉄板にいい具合に焼けた目玉焼きがあります。
付け合わせはいんげんとベビーコーンですね。

私的にはニンジンが欲しかったっ!
そしてハンバーグです。牛肉ですが、日本風ということもあり柔らかめです。

ひつじ執事
ひつじ執事
これはこれで美味しいというか、懐かしいっ!

子供の頃に親と出かけて食べた美味しい思い出が蘇る感じがします。
これが断面です。

しかしちょっとサイズは小さいかなぁ、、、、もう少し大きかったら満点なのになぁ。

でも日本の懐かしい味を食べたい人にはおすすめです。

チキン南蛮セット

宮崎発祥と言われる鳥南蛮セットです。日本では、これが結構好きなんですよね、なので頼んでみました。

ひつじ執事
ひつじ執事
鳥の焼き加減と南蛮ソースに関しては、合格点ですね。でもタルタルソースの味と量が物足りないかな。

いや十分に美味しいんですけどね、感激するほどではないですかね。

でもタイで鳥南蛮が食べれるだけでも本当にうれしいから、また頼むだろうなぁ。 このタルタルがいまいちだった、、、

もっと具が入って手作り感のあるやつが好きなんですよね。
 鳥の薄く上げた感じは非常に美味しいと思います。断面はこんな感じです。

味噌カツ煮セット

味噌カツ煮セットです。とんかつを味噌で煮ているので和風の味ど真ん中ですね。

ひつじ執事
ひつじ執事
味噌ですからやっぱり名古屋の料理なんでしょうね、私は初めて食べる料理です。

味噌の味が癖があるので、苦手な人もいるかもしれないですが、美味しいです。メニューの写真と相違なく、5切れのカツも小さかったりはしませんね。

味噌のたれもたっぷりです。
この味噌は濃くて甘めの味噌で味噌田楽に使うような感じの味です。

ひつじ執事
ひつじ執事
この味はやばいです、ゴハンが何杯でも食べれちゃうタレです。

これがカツのころもに沁み込んでいて美味しいですね。
カツの肉も厚みがあっていい感じです。しかし鍋に入っているからか凄い熱いんですよね。

タイ人向けに温めの料理が多いなか、熱すぎて食べるのに苦労するのは珍しいです。
あっ!熱いのは鍋の下に固形燃料の火があるんだっ!
と思ったのですが、下を見てみるとありませんでした、、、、、、
温泉卵が付いてました。これはカツ煮に入れて食べるのかな?

アイスグリーンティー

やよいの定番と言ったら、何よりもこのアイスグリーンティーではないでしょうか。

お代わり自由ですし、甘くなくて食事にも合うので誰もが頼むと言ったらあれですが、かなり支持者が多いと思います。

日本食レストラン”やよい軒”のプラスポイント

それにここは、メニューの値段にTAXやサービスチャージはのりませんので、そのままの値段です。

ひつじ執事
ひつじ執事
クオリティーを考えると、コストパフォーマンスは最高だと思います。
2014-12-17 18.49.07-1 (480x640)

日本食レストラン”やよい軒”の紹介動画

やよい軒のたいのCMになります。もうタイに定着した感がありますね。

こちらはやよい軒を食レポして紹介している動画ですね。レストランの雰囲気が伝わるかと思います。

日本食レストラン”やよい軒”と関係のあるレストランの紹介

同じMKグループのタイスキのレストランタイ全土にフランチャイズ展開するレストランを紹介します。

ひつじ執事
ひつじ執事
気になる人は読んでみて下さいね。

MKグループのタイスキのお店”MKスキ”

MKグループが経営するタイスキのレストランです。現在タイスキとしては最も店舗数が多く一番人気と言って良いレストランです。

詳しくは下の記事をご覧ください。

日本のラーメン店”8番らーめん”

2016-07-22 19.09.07 (640x480)タイで全国展開するラーメンと言ったら8番らーめんです。

感激するほど美味しいわけではないですが、価格も安いですし日本のその辺のラーメン屋よりは美味しいラーメンもあります。

日本料理レストラン”ZEN”

2016-10-01-19-37-16-640x480タイ資本の日本料理レストランです。やよい軒よりも価格帯が高いですが、お寿司もあり日本の回転ずしレベルにはあると思います。

こちらも全国展開しているのでタイ全土で食べれるのは嬉しいです。

バンコクでは普通にあるタイの日本食レストラン”やよい軒”のまとめ

やよい軒って美味しくないっていう人も多いのですが、私はメニューによってはかなり美味しいと思いますよ。

ひつじ執事
ひつじ執事
特に揚げ物は日本のやよい軒と変わらなく美味しいと思います。

ただ日本のやよい軒はご飯がお代わり自由なので、これを知っている人はがっかりだと思います。

それと麺類は私が知る限りとんでもなく××ですから止めましょう。

いや、ごめんなさい、それはもう5年ぐらい前の話なのでもしかしたら今は美味しいのかもしれません。

でも前の時が余りにも××で食べれなかったので、トラウマになっていて怖くて頼めないんですよね(笑)

やよい軒の良いところは、タイのデパートがあるような街には大抵ありますので日本人には嬉しいですね。

この値段でこの質を実現するお店は、今後もなかなか出てこないと思います。もし潰れたらタイに住んでいる日本人は本当に悲しむと思います。

スタンダードな料理や揚げ物は美味しいですから、是非食べてみてください。

ABOUT ME
海外旅行FP ひつじ執事
海外旅行FP ひつじ執事
学生時代は1年の半分は海外旅行に行き1年の長期旅行も2回経験した元バックパッカーです。訪問国は60ヶ国を超えマザーテレサの死を待つ人の家などでボランティアもしていました。 社会人としては保険会社に勤務した後に独立をして保険を中心としたリスクマネージメントや資産運用の会社を経営。 現在はタイ在住で店舗の経営とファイナンシャルプランナーとしてネットでの情報発信やライフプラン・資産運用のコンサルを請け負っています。
オススメの関連記事