2020年10月に復活!NordVPNを使えば見れる!
この記事の目次
DAZN(ダ・ゾーン)は、2016年から日本でもサービスを開始したイギリスの動画配信グループのパフォームグループが運営するオンデマンドサービスです。
DAZN(ダ・ゾーン)なら、日本のプロ野球・プレミアリーグ・ラリーガ・セリエAやF1・F2等の試合が見れます。
しかしDAZN(ダ・ゾーン)を海外で見ることは、アクセス制限があり通常は利用できないんです。
前は見れていたマイIPやセカイVPNも2019年末から駄目になりましたが、実はNordVPNなら視聴できますよ。
海外に居るのに、日本語の解説を聞きながら多くのスポーツが観戦できるのは、本当に嬉しいですよね。
今回の記事を読んで、皆さんもDAZNを視聴して快適な海外の環境を手に入れて下さいね。
DAZN(ダ・ゾーン)は、スポーツ専用オンデマンド!
世界的スポーツ専用の動画配信サービスのDAZN(ダゾーン)が、2016年に日本でもサービスをスタートさせました。
日本の映画とテレビドラマを中心としたオンデマンドサービスとは異なる特徴として、スポーツを中心としたコンテンツとなり、これからユーザーが爆発的に増えていくことが予想されます。
スポーツは、世界中に色々なプロフェッショナル団体があり、ファンも多くいるのですが、その試合の多くは地上波で放送されることがありませんでした。、
つまり多くのファンにとっては、好きなチームや選手の試合を見たくても見ることが出来ない不便な状況が続いていました。
●DAZNで放送されているスポーツジャンル!
野球、サッカー、 ボクシング、 モータースポーツ(F1)、テニス、バレーボール、 総合格闘技 、 ダーツ、 バスケットボール、 アメリカフットボール、 スヌーカー、Eスポーツ
その放送は生放送でお送りするライブ中継が中心となります。ジャンルや番組によっては見逃し配信としてオンデマンド放送も30日間などの期間限定で放送しています。
6000~7000番組が、常にラインアップされている充実のメニューになっています。

DAZN(ダゾーン)で見れるスポーツのジャンルは?
◎日本のプロ野球の試合が見れます
日本国内のプロ野球の試合もセリーグの5球団とパリーグの6球団の公式戦の試合をライブ配信で生放送しています。
基本的に、オープン戦 、レギュラーシーズン 、クライマックスシリーズ 、その他練習試合などが放送されます。
広島東洋カープに関しては、ビジター戦のみとなります。また中日ドラゴンズが主催する1部の対巨人戦が視聴できないケースがあります。
◎セントラル・リーグ
- 読売ジャイアンツ
- 中日ドラゴンズ
- 横浜DeNAベイスターズ
- 阪神タイガース
- 東京ヤクルトスワローズ
- 広島東洋カープ(ビジター戦のみ)
◎パシフィック・リーグ
- 千葉ロッテマリーンズ
- 楽天ゴールデンイーグルス
- 福岡ソフトバンクホークス
- オリックス・バファローズ
- 西武ライオンズ
- 北海道日本ハムファイターズ
オープン戦の放送は嬉しいですよね。

サッカーも多くのリーグの全試合が見れる
サッカーは、イギリス・イタリア・スペイン・ドイツとプロリーグは人気が高いのに、今まではなかなか見れる機会がなかった人も多いのではないでしょうか?
特に日本人選手が多く活躍するヨーロッパのクラブを見たい人は多いですよね。
イギリスのプレミアリーグ、イタリアのセリエA、スペインのラリーガなどヨーロッパの有名リーグの試合が放送されているんですよ。
今まで見たくても見れなかった現状から考えると大きな進歩ですね。
イギリス:プレミアリーグ
スペイン:ラ・リーガ
イタリア:セリエA
毎節最大7試合のライブ配信をしています。インテル戦やユベントス戦は、全試合DAZNで見ることが出来ます。
フランス:リーグアン
ベルギー:ベルギーリーグ
ただしブンデスリーガ、Jリーグルヴァンカップ、アジアチャンピオンズリーグ、UEFAチャンピオンズリーグ、ヨーロッパリーグの中継はありませんので、注意してください。
◎Jリーグの全試合が見れる
サッカーに関しては、実は日本のJリーグに関しても、J1、J2、J3の全試合中継しちゃうんです。
J1の試合全てというだけでも凄いのに、J2、J3の試合まですべてって凄すぎませんか?

◎テニスの試合が見れる
テニスに関しては、プロの4大大会の全ての放送がありませんので、他のスポーツと比べると残念な状況です。
男子テニスは、ATP250の一部大会とデビスカップの放送のみで、女子テニスもWTAプレミアトーナメントとWTAインターナショナルトーナメントのみという寂しいラインアップです。




◎F1の全レースが見れる
現在のF1の放送自体は、衛星CS チャンネルのフジテレビNEXTライブ・プレミアムかDAZN(ダゾーン)の有料チャネルの2択しかありません。
他のスポーツを多く見れることを考えると、DAZN(ダゾーン)の方がおススメです。
フジテレビの馴染んだレポーターはいませんが、フリー走行や予選まで見れるのは嬉しいですよね。
◎ボクシングの試合が見れる
ボクシングの放送は、WCBのワールドチャンピオンシップ・ボクシングというアメリカのケーブルテレビ局HBOが放送しているプロボクシング番組です。
日本ではヘビー級や中量級の海外の名選手の試合は見れませんから、ありがたいですね。
その他にも多くのジャンルのスポーツが見れる
上に紹介したスポーツ以外にも多くの番組が見れます。


DAZN(ダゾーン)で総合格闘技団体のUFC、WWEの試合は?
実は、総合格闘技団体UFCとプロレス団体WWEの放送は、打ち切りとなってしまいました。
WWEには、日本人のスター選手の中邑真輔とJ女子レスラーで267連勝を記録したアスカがいたので、話題十分だったのに残念です。

DAZN(ダ・ゾーン)の契約に関する詳細説明
DAZN(ダ・ゾーン)の月額利用料金
こんなにスポーツの番組数に関しては、盛り沢山なDAZN(ダ・ゾーン)ですが、月額の利用料金は、何と税抜で1750円なんです!
この料金は別にPPVの料金がかかることなく、すべて見放題なんですよ!
因みに携帯電話でドコモの契約がある人は、DAZN for docomoという割引コースがあり月額は税抜で980円になるんです。
しかも1ヶ月間は無料体験期間となるので、使えるかどうか不安な人も安心です。
詳しく説明を見るならここから⇒公式サイトDAZN

DAZN(ダ・ゾーン)の視聴方法は?
DAZN(ダ・ゾーン)をパソコンで視聴するには、公式サイトからログインすれば、簡単に視聴画面となります。
アイパットの様なタブレットやスマートフォンは、専用のアプリがあるのでダウンロードしてください。初回はログインに、メールアドレスとパスワードの入力を求められますが、次回からは、アプリを立ち上げるだけでOKです。
DAZN(ダ・ゾーン)の契約方法
DAZN(ダ・ゾーン)の申し込みに必要なのは、支払いをするためのクレジットカードぐらいです。
クレジットカードの国際ブランドは、ヴィザ、マスター、アメックス、JCBがありますから不便はないでしょう。
◎DAZN(ダ・ゾーン)の申し込みの詳細はこちらから⇓

DAZN(ダ・ゾーン)のインターネット回線速度
もう一つ皆さんが気がかりなのは、DAZN(ダ・ゾーン)の動画が止まったり切れたりしないかだと思います。
更に高質画質の1080pで見るためには9.0Mbps以上の回線速度が必要とされています。
DAZN(ダ・ゾーン)の解約方法
DAZN(ダ・ゾーン)の画面の右上にあるメニューボタンをクリックし、マイ・アカウントを選択して、サインインをします。
マイアカウントの登録情報にある退会するをクリックします。
すると退会画面になりますので、退会理由は記入しなくてもOKなので、退会するのボタンをクリックすればOKです。
DAZN(ダ・ゾーン)の海外からの接続方法
海外からDAZN(ダ・ゾーン)は見れるのか?
海外からでもDAZN(ダ・ゾーン)は見ることが出来ます。ただしドイツ、オーストリア、スイス、カナダの4か国のみです。
DAZN(ダ・ゾーン)が放送できない契約外の国の場合には、下の様にアクセスすることが出来ないんです。その為に、DAZN(ダ・ゾーン)を海外から見るためには、VPNという技術を利用する必要があります。
VPNとは、どの様な技術なのか?
国内限定のサイトが、VPNという技術を使うと、なぜアクセスできるのかを簡単に説明します。
国内限定サイトは、海外からのアクセスをIPアドレスに含まれている発信元の国を識別して拒否しているんです。
VPNは、海外からのアクセスを日本のサーバーを経由することで、日本のIPアドレスに変更する仕組みです。
つまり経由する国のアドレスに替えることが出来るわけです。
その仕組みを図で見ると下の様になります。
VPNサービスは、違法なのか?
ハッキリ言います!VPNは違法ではありません。
世界で最も厳しい規制を掛けているのは、中国・ロシア・イラク・イラン・トルコ等ですが、これは個人の使用を規制するモノではなく、VPNサーバーのサービスを提供する企業や個人を対象とするものです。

VPNサービスは、無料のモノや格安のモノもあり
VPNサービスは、格安のVPN提供業者やフリーの所もありますから、それを利用するのも選択肢の1つです。
しかしインターネットは、個人情報やクレジットカード情報を入力することもあるわけですから、セキュリティー上の安全を最優先にすべきでしょう。
それ以外にも自分で日本にVPNサーバーを設置することも出来ますが、コスト的に高いので余りおススメは出来ません。
現在は、有料のサービスも月の利用料が1000円程度で使えますからね。
VPNサービスのおススメはインターリンク社でした。
日本国内のVPNサービスを扱う会社も数社あるのですが、その中で私がおススメするのはインターネット関連事業を扱うインターリンクでした。
今でも、利用したいVODに寄っては、インターリンクのマイIPが最もおススメです。
実際に日本の会社が安心できて良いという人は、インターリンクのVPNを選ぶ人が殆どだと思います。
しかし2019年の11月の末に状況が一変しました!
インターリンクのVPNサービスのマイIP/セカイVPN共にDAZNは見れなくなりました!
他のVODならマイIPでも見れるサービスもあるのですが、DAZNが規制を掛けたようです。
では、もうDAZNを海外では見ることは出来ないのか?暗い気分になっている人も多いと思います!
DAZN(ダ・ゾーン)を見れるのは、NordVPNです!
Nord VPNは、パナマに所在地がある海外のVPNサービスですが、日本語対応をしているので、言語に関する不安は皆無です。
強力な暗号化と完全な匿名性をウリにしていて、アクセススピードも全VPNサービスの中でもトップレベルにあり、非常に評判の良いVPNサービスです。
しかも月々の料金は色々あり、1ヶ月プランがUS$11.95ですが、3年契約では、月に換算してUS$3.49となり、約400円と格安なんです。
そのNordVPNならダゾーンDAZNを見ることが出来ます!
そしてTVER、アベマTV、アマゾンプライムビデオ、DTV、U-NEXT、GYAO等も見れます。
詳しくはこちら⇒日本公式サイト【Nord VPN】

NordVPNの料金体系と解約返金に関して
NordVPNの料金体系は、4つのコースから選択することになります。支払いは、米ドルでの計算となり、毎月のドルと円のレートに寄り少し変動します。
料金体系のベースは、毎月支払いをする月払いプランの11.95ドルです。
最長の3年プランの料金を月払いに換算すると、実に70%も割引となり、$3.49ですから約400円前後ですから、VPNサービスの中でも最安値の方になります。
◎コース①:3年プラン
- 3年毎に125.64ドル請求
- 月に換算すると$3.49
- 月払いに対して70%の割引+3か月無料特典
◎コース②:2年プラン
- 2年毎に119.76ドル請求
- 月に換算すると$4.99
- 月払いに対して58%の割引
◎コース③:1年プラン
- 1年毎に83.88ドル請求
- 月に換算すると$6.99
- 月払いに対して41%の割引
◎コース④:月払いプラン
- 毎月に11.95ドル請求
- 月に換算すると$11.95
- 月払いは割引なし
長期でVPNを利用する人は、3年契約で支払えば、かなりお得にサービスを利用できるでしょう。
但しDAZNを含むVODの為に加入する人は、ある日突然にVODが利用できなくなる可能性もあるので、月払いで利用する方が良いのかもしれません。
月払いプランを含むすべてのプランで、30日間返金保証が適用されますから、申し込み後に目的のDAZN等を視聴しようとして見れなかった時は、30日間前に解約すれば、特に支払いは無くて済みます。
NordVPNの申し込み方法
それではここからは、NordVPNの申し込み方法を解説したいと思います。
先ずは料金プランの所から、希望するコースを4つの中から選んでください。お試しでというのなら、月払いの1か月で良いと思います。

アカウントの詳細情報入力画面
アカウントの詳細情報入力画面に切り替わりましたね。では、ここからは上から1つ1つの詳細情報を入力していきましょう!
ステップ1
最初に選択したプランと表示されているプランに違いがないかを確認してください。
ステップ2
アカウントを作成する為に、メールアドレスを入力して下さい。このアドレスに後程メールが届きますから、必ず利用可能なメールアドレスを使用して下さい。
ステップ3
支払い方法を選択します。PAYPALは今も表示がありますが、現在は選択不可のようです。
クレジットカード払いを選択すると、画面が切り替わりクレジットカードの詳細情報の入力画面になります。
名前、苗字、カード番号、有効期限、CVV番号、そして珍しいのは、郵便番号の入力欄があります。
注意!、Postel Code(郵便番号)若しくはZip Codeの入力欄は、アメリカのクレカで郵便番号を確認するシステムです。
すべて入力後に続けるをクリックしてください。
続けるを押すと、メールが届きますので、最初のメールを開いてください。
メールを開くとSET PASSWORD AND ACTIVATE ACCOUNTのボタンがあるので、クリックしてください。
パスワードを入力する画面になります。アルファベット・数字を組み合わせて最低でも10文字以上で設定しましょう。
ここまでで申し込みは完了です。ここからは、パソコンで利用する際のアプリのダウンロードになります。
パスワードを設定するとアプリのダウンロードが自動的に行われます。NEXTをクリックしてください。
ダウロードされたNordVPNSetupを開いて、INSTALLを押して下さい。
LAUNCH NORDVPNに☑を付けて、FINSHをクリックして下さい。
ここでサインアップを行います。
最後にTURN CYBERSEC ONを押して完了です。お疲れさまでした。
次は利用方法で、日本のIPアドレスの設定方法を説明します。

NordVPNのパソコンのアプリの利用方法
それでは、パソコンでNordVPNで日本のIPアドレスでアクセスする方法を見ていきたいと思います。
アプリを立ち上げてログインすると下の画面になります。
基本的にはオンで構いませんので、TURN CYBERSEC ONをクリックして下さい。もし画面の表示で変な点がある場合には、後で設定画面でOFFにして下さい。
CyberSecをオンにすると、基本画面が表示されます。
左側に国名が並び、右側には地図とVPNサーバーのあるポイントにピンが建っている画面の構成となります。
◎日本のIPアドレスでアクセスする方法
- 左側の国名から日本を選んでアクセスする
- 右側のマップで日本を選んでアクセスする
- クイックコネクトを選んで自動でアクセスする
最も簡単なアクセス方法は、①の左側の国名から日本を選んでアクセスするですね。国名をクリックすれば、自動的に最も最適な日本のVPNサーバーにアクセスして完了です。
JAPANをクリックするだけですから簡単ですよ。
更に細かく、JAPANの右側から接続先VPNサーバーを自分で選んで、接続することも可能ですよ。
これはアイパッドで日本で接続可能なVPNサーバーが表示された画面です。

NordVPNのスマートフォンのアプリの基本設定
NordVPNのスマートフォンのアプリの利用方法も説明します。今回は、IOSでの解説となります。
先ずはNordVPNでアプリを検索して、ダウンロードして下さい。 ダウンロード後にアプリをクリックすると、下の画面にありますので、登録をクリックします。
下のプライバシー確認の画面となるので、合意して続けるをクリックして下さい。
セキュリティーとプライバシーのアラートの通知の確認画面が出ます。許可を押してください。
これで基本の設定は終了です。
NordVPNのスマートフォンのアプリの利用方法
ここからはNordVPNのスマートフォンのアプリの利用方法です。
基本的には、パソコンと共通ですがスマートフォンの画面サイズに寄っては、国名とマップが左右分割ではなく、上下に別れていて、マップが表示されていて、国名は引き上げることで、出てくるようになります。
クリックするとVPNに接続する為の許可を求められるので、OKを押してください。
アイフォンが、VPNの設定画面にNordVPNを追加する許可を求めてくるので、許可して下さい。
これで日本のVPNサーバーを経由して、日本のIPアドレスで接続となりました。
VPNを解除する際には、接続解除を押すだけです。
因みに画面が大きいタブレットやスマートフォンの場合、パソコンと同じように国名とマップが上下ではなく、左右分割で表示されます。

詳しくはこちら⇒日本公式サイト【Nord VPN】
海外からDAZN(ダ・ゾーン)を見る方法のまとめ
今回は、海外からVPNでDAZN(ダ・ゾーン)を見る方法を説明しました。
最も重要な注意点を、簡単にまとめてみると2つです。
- 2019年11月にマイIPが使えなくなり、NordVPNは復活!
- 海外からの視聴料金は、DAZN1,890円+NordVPNで、US$11.95~US$3.49が必要です。
確かにNordVPNがおススメとは言って、その環境やブラウザなどで結果が異なるのが現実です。
しかしNordVPNは1か月の返金期間、DAZNは1か月も無料期間がありますから、結果的に駄目でもお金は払わなくて済みますからね。
DAZNのスポーツの充実した番組内容には、本当に驚きますよ。
皆さんもに海外から色々なスポーツを観戦して楽しんでくださいね。。
詳しくは、⇓下記の公式サイトをご覧下さい。
海外旅行の時に加入する海外旅行保険を無料にする方法があります。
私は世界60ヶ国以上行ったことのあるバックパッカーで、ファイナンシャルプランナーとして保険会社で働いていました。そのため海外旅行と保険を合わせた実経験は誰にも負けないのではないかと思います。
そんな私が使っている海外旅行に持って行くと得をするクレジットカード最強の3枚の組み合わせがあります。
このカードを持つことで海外旅行保険には自分で加入しなくても病気や怪我での入院費は無料になりますし、荷物を無料で自宅に宅配できたり、盗難にあった時の緊急時にも海外でクレジットカードが再発行できるなど多くの特典を受けることが出来ます。
正に海外旅行には必須のクレジットカードと言えるのではないでしょうか?
詳しくは”クレカの保険は使えない?海外旅行に持って行くクレジットカード最強のベスト3”の記事で説明していますので読んで下さい。
海外旅行の保険料が無料になるだけでもお得ですからオススメですよ。
