この記事の目次
バンコク随一の人気パッタイを並ばずに食べる方法
タイに旅行で来た際には、タイ料理の代表的な料理は、誰もが食べてみたいと思いますよね。
そんなタイ料理の中でも、専門店も多くタイ人にも人気が高いのが、タイ風の焼きそばのパッタイです。
屋台から高級レストランでも食べれる非常にポピュラーな料理ですが、それだけに奥が深い料理とも言えます。
そんな抜群の知名度と人気を誇るお店が、パッタイの専門店ティップサマイです。
今回は、タイで最も美味しいパッタイのお店ティップサマイを紹介します。
紹介するお店:ティップサマイThipsamai
先ずは、ティップサマイが提供するパッタイとはどの様な料理なのでしょうか?
◎タイ料理パッタイとは?
パッタイという料理は、1939年にシャムからタイへと国名を変更した時期に考案された料理で、当時のピブーン首相が国名のタイを入れたパッタイとし、これからのタイ料理を代表するモノになる様にとネーミングしたと言われています。
その為に、タイ語での意味は、パッが炒めるとなり、タイはタイ王国となります。
また戦争時日下だったために地元の素材を使い入手しやすい国民食を考案する意味もありました。
完成した品に自分の好みで調味料や唐辛子を入れるために、辛くないタイ料理になります。その為に日本人にも食べやすく人気の高いタイ料理になります。
そんなパッタイの専門店で最も有名なのが、ティップサマイなんです。
パッタイの専門店ティップサマイは、1966年創業ですから、パッタイの歴史から見てもの老舗中の老舗です。
タイ国内は勿論、日本を含めた世界中のメディアで数多く紹介されていています。
特に2018年にミシュランガイドのピブグルマンに、ピンクのカオマンガイのガイトーン・プラトゥーナムやバミーのルンルアン、タイ風おかゆのジョークのジョークプリンス等と並んで掲載されたことで知名度が上がりました。
この様なこともありマハーチャイ本店には、オープンと当時に毎日の様に行列が出来ています。
高級レストランにも負けない知名度と人気を誇る老舗店がティップサマイです。
◆お店の名前:ティップサマイ Thipsamai
- お店のサイト:https://thipsamai.com/
- お店のフェイスブック:https://www.facebook.com/thipsamaipadthai/
- お店の営業日:各支店ごとに設定
- 対応可能言語:タイ語・英語
- 税金:VAT込・サービスチャージ無し
ティップサマイの支店を紹介
ティップサマイの支店数は、バンコクに4支店あります。
マハーチャイ本店
- 住所:313 315 Maha Chai Rd, Samran Rat, Phra Nakhon, Bangkok 10200 タイ
- 電話番号:+66 2 226 6666
- お店の休日:隔週水曜日
- 営業時間:17:00-01:00(翌日)
本店は、王宮周辺エリアのマハーチャイ通りにあります。MRTサームヨート駅から徒歩10分ぐらいです。
タクシーやトゥクトゥクで、王宮やワットアルンの観光のついでに寄るのがおススメです。
どのタクシードライバーもティップサマイは分かりますから、その点は安心です。
地図での場所は、⇓下の位置になります。
キングパワー店
- 住所:8 Rang Nam Alley, Thanon Phaya Thai, Ratchathewi, Bangkok 10400 タイ
- 電話番号:+66 92 288 8888
- お店の営業日:年中無休
- 営業時間:10:00~21:30
キングパワー店は、免税店のキングパワーコンプレックスの中にあります。
キングパワーコンプレックスは BTSビクトリーモニュメント駅前にあり、徒歩5分程度で着きます。
地図での場所は、⇓下の位置になります。
アイコンサイアム支店
- 住所:299 ICONSIAM Department Store 6th Floor R602-R603, Khlong Ton Sai, Khlong San, Bangkok 10600 タイ
- 電話番号:+66 91 234 5678
- お店の営業日:年中無休
- 営業時間:10:00~22:00
アイコンサイアム支店は、その名の通りチャオプラヤー川沿いのタイ最大級となる巨大なショッピングモールアイコンサイアムの6階のフードエリアに入っています。
アイコンサイアムは、チャオプラヤー川の対岸となるので、BTSサパーンタクシン駅の2番出口を降りた先にある船着き場から出ている無料シャトルボートで行くことが出来ます。
地図での場所は、⇓下の位置になります。
サイアムパラゴン店
- 住所:991 1 Rama I Rd, G Floor 22-23, Pathum Wan District, Bangkok 10330 タイ
- 電話番号:ナシ?
- お店の営業日:年中無休
- 営業時間:09:30~22:00
サイアムパラゴン店は、バンコクの中心地となるサイアムスクエアにある高級デパート・サイアムパラゴンのグランドフロアのフードコートにあります。
地図での場所は、⇓下の位置になります。
私がおススメするサイアムパラゴン店への行き方
ティップサマイのパッタイを食べに行くなら、4つの支店がある中で、私が個人的におススメするのは、サイアムパラゴン店です。
観光的には本店に行くのが良いですが、アクセスが悪いですし、しかも常に並んでいます。
その点、サイアムパラゴン店ならサイアムスクエアというバンコクの中心地にあり、しかも駅前とアクセスは最高です。
それにフードコート内なので、注文した後は出来たら、呼び出しの機械が鳴るまで席で座って待っていることが出来ますからね。
サイアムパラゴンは、バンコクのモノレールBTSのサイアム駅に直結です。
サイアム駅に着いたら、5番出口を目指して、改札を出て下さい。
サイアムパラゴンに入ると目の前にエスカレーターがあります。
エスカレータでグランドフロアに降りて下さい。
グランドフロアは、フードコートとレストラン・スーパーマーケットがあります。グ



ティップサマイ・サイアムパラゴン店の内外装
普通の支店であれば、店舗の内外装についての感想を書いていくのですが、フードコート内ですからね、ティップサマイの独自の雰囲気はありません。
座席に関しても、他のお店と同じようにフードコート内の席を共有して使うことになります。
昔ながらのタイの雰囲気を感じたいのであれば、マハーチャイ本店に行くのが良いでしょう
ティップサマイのメニューの紹介
さぁでは、全メニューを見ていきましょう。
しかもパッタイもタマゴで包んだかどうかだけですしね。でもそれだけ少ないメニューでも勝負できるという自信の表れでしょう。
ただし価格に関しては、インフレで少しずつ上がっていっています。
これが噂のオレンジジュースです。
ティップサマイのオリジナルブランドのペーストなども売っています。
ティップサマイ・サイアムパラゴンの注文方法
ティップサマイのサイアムパラゴン店は、フードコート内なので、フードコートの利用方法に則したモノになります。
先ずは、フードコートにあるカードカウンターに行って、カードに希望の額を払ってお金をチャージして貰ってください。
お店に行って注文を伝えて、このカードを渡して支払いを済ませて下さいね。
パッタイを受け取ったら、唐辛子・ピーナッツの粉・砂糖・ナンプラーの4つの調味料を自分の好みでかけます。
タイ人は自分の好みで色々と入れますが、初めての人なら、特のどれもかけなくても良いと思います。
箸やスプーン、フォーク、小皿などを自分で選びます。 これはスプーン、フォークを熱消毒する機会です。
ティップサマイ・サイアムパラゴンの実食レポート
ではでは、実食といきましょう。
パッタイ ホー カイ:オムレツスタイル
ティップサマイの看板メニューと言えば、このパッタイ ホー カイで、実際にどの支店でも多くの人が、このメニューを注文しています。
パッタイ ホー カイのタイ語の意味は、パッ=炒める+タイ=タイ王国+ホー=包む+カイ=卵となります。
薄い卵焼きを開くと、センレックなのですが珍しいオレンジ色の麺が出てきます。この麺の硬さが絶妙で硬すぎずにコシがあり、タマリンドの甘みと海老ミソを使ったことで海老の風味が口に広がります。
薄い卵焼きともよく合う、このコクのあるねっとりとしてシツコクない味わいが、他のレストランでは食べたことのない独自の美味しさなんです。
それと大きな海老が2つ付いてきますが、これがぷりぷりで新鮮な上等なモノだと一口で分かる食べ応え十分なモノです。
他の美味しいと言われるパッタイとは異なるこの味であれば、少し高くはありますが、絶対に食べておくべきタイ料理と言えるでしょう!
パッタイ スクランブルエッグ風
基本的には、パッタイ ホー カイと同じ内容で、卵焼きがオムレツのようなスタイルから、スクランブルエッグに変更になったと思っていて良いです。
味の方は、若干使用している具材は違いはするようですが、大きな違いはないと言えますね。
とは言え、それほど差は無いので、個人の好みで好きな品は変わると思いますね(笑)
オレンジジュース
これが噂のオレンジジュースです!何が凄いって、その値段ですよ!だって、スモール119バーツ、ビッグ199バーツもするんです!
高いといわれるパッタイよりも高いオレンジジュースって、何だよと正直思いますが、実はこれも評判が非常に良いんですよ。
いや、オレンジよりも濃厚なオレンジの塊みたいな感じです。値段は高いとは思いますが、これは飲みたくなっちゃいますねぇ。
これは飲んでみないと理解できないと思うので、皆さんもぜひ飲んでみて下さい。
ティップサマイを紹介する動画
世界中で有名なティップサマイなので、色々なメディアで紹介されています。
グルメユーチューバーとして有名なMark Wiensのレポートもあります。
バンコクの美味しいレストランを紹介した記事
バンコクには、ティップサマイ以外にもぜひ行っておきたい美味しいレストランが多くあります。
◎タイ料理レストラン:タリンプリン

◎タイシーフードレストラン:ソンブーンシーフード

◎タイスキの有名レストラン:コカレストラン

◎イサーン料理レストラン:ソムタムヌア

バンコクの美味しいパッタイのティップサマイのまとめ
どうでしたか?バンコクで最も美味しいパッタイと評判のティップサマイは?
昔は、本店のみでアクセスが悪かったのが問題でしたが、今は駅前にある支店が出来たので、行きやすくなりました。
パッタイの味は、美味しいだけでなく何処のお店とも違う味わいなので、パッタイ好きなら絶対に食べることをおススメしますよ。
オレンジジュースの方も抜群に美味しいですしね。
どちらも値上がりが進んで、昔から比べると驚くほど高いんですけど、今の値段でもその価値はあると思います。
バンコク旅行に来たら、是非他では食べることが出来ないパッタイを食べてみて下さいね。
海外旅行保険が無料のお得なクレジットカードの紹介
海外旅行で病院に治療に行くと、日本の健康保険は使えずに治療費が高額になることがあります。(注:日本に戻ってから返金請求の制度はあります)
海外では盲腸の手術が200万円って話を聞いたことがありませんか?
実は海外の大きな病院で手術すれば日本の健康保険が使えませんから、200万は普通の金額です。
私もタイで代々木公園で騒ぎになったデング熱で入院しましたが、2週間の入院で治療費は約133万円でした!
治療費が驚くほど高いので、皆さん海外旅行保険に加入してるんです。
でも海外旅行保険の保険料って意外と高いですよね?1週間程度でも3,000円とか5,000円とか、、、、、
これがもし無料に出来るとしたら嬉しいですよね?
その方法とは、海外旅行保険の付いた年会費無料のクレジットカードを持てば良いだけです。
ひつじ執事裏技でもなんでもないんですよ、しかも無料で可能ですし。注意して欲しいのは、クレジットカードの保険内容には違いがかなりありますから内容や利用条件を調べないといけません。
そこで元保険会社社員でバックパッカーの私が1番おススメの無料クレジットカードをコッソリ?教えます。
そのクレジットカードとは、
エポスカードです。
そうです、皆さんが普通に知っている丸井の赤いカードです。普通すぎて意外ですか?
エポスカードの海外旅行保険の内容を見てみましょう。
特に海外旅行保険で最も大切な治療費の保険金額が病気治療270万円・怪我治療200万円と無料のクレジットカードの中で最高額なのが特徴です。
その他の優れた特徴としては
- 海外に出た日から自動的に90日間保険が使える自動付帯
- 提携病院ではお金が必要ないキャッシュレス支払い
- 学生さんなども加入可能
そして何よりも年会費は無料なんです。
ひつじ執事この補償内容が無料なんて素晴らしすぎますよねぇ。当然ですが、丸井のカードですから買い物等の支払いに使えますしポイントも貯まったりもします。
そんなおススメのクレジットカードはこちらから見て下さい⇒
エポスカード
クレジットカードの海外旅行保険をもっと詳しく知りたい方は更に詳しく説明した記事を読んで下さい。
”クレカの保険は使えない?海外旅行に持って行くクレジットカード最強のベスト3”
クレジットカードを複数持った時の注意点やおススメのクレジットカード等も説明していますので、興味のある人は是非!
