タイの麺類

クイジャップ(ก๋วยจั๊บ )の紹介:タイの色々な料理

タイ料理の紹介:クイジャップ(ก๋วยจั๊บ )

ひつじ執事
ひつじ執事
ここではタイ料理の紹介として、クイジャップ(ก๋วยจั๊บ )を解説します。

クイジャップ(ก๋วยจั๊บ )の基本的な説明

料理の名前:クイジャップ

英語での料理の名前:Rolled noodles in spice broth

タイ語での料理の名前:ก๋วยจั๊บ 

クイジャップとは、クイッティアオという米の麺を使ったタイラーメンの一種類となります。

通常のクイッティアオは、センヤイ・センレック・センミーと麺の太さに寄り呼び名が異なるのですが、この3種類はあくまで個人の好みで好きなものを選んでいる感じで、スープや具材も同じものであることが多いです。

ひつじ執事
ひつじ執事
しかしクイジャップは、同じクイッティアオの中でも少し特殊で、米の麺のシートをクルクルと巻いている大きなマカロニの様な形状をしています。

ただ太さはお店に寄り異なり、それこそマカロニサイズのものから10センチぐらいのものまであります。そしてスープや具材も専用のものなのが普通です。その為にクイジャップは、基本的に専門店で食べることになります。

スープは、具材にもなる豚モツをじっくりと煮込んで作られるもので、ここに八角やシナモンを加えて臭みを消したうえで、コクがあり甘みもありますが意外とくどくないものになっています。

ひつじ執事
ひつじ執事
これがパクチーの爽やかな風味とよく合います。ただ日本人からすると漢方を感じさせる香りが苦手な人も居るかもしれませんね。

具材にもモツ系や豚肉に関するものが多く用いられ、豚肉・豚の腸・レバー、そしてルアットムーという豚の血を固めたもの、ムークロープという豚の皮をカリカリに揚げたもの、タイラーメンのチャーシューのムーデン、ゆで卵などが入ります。

見た目的にも香り的にも、少し腰が引ける人も居るかもしれませんが、ハマる人はハマる味ですから、一度試してみることをおススメします。

クイジャップが食べれる場所は?

クイジャップが食べれる代表的なレストランは、基本的に専門店で食べることになります。

それも高級なレストランなどにはなく、屋台か小さな町の食堂というお店になります。

ひつじ執事
ひつじ執事
お店の前に臓物等を煮た鍋があることが目印になります。

クイジャップは朝食に食べられることも多いので、専用のお店だと早朝からオープンしてお昼過ぎには閉店してしまうことも多いので、開店時間にも注意が必要ですね。

クイジャップ(ก๋วยจั๊บ )を作っている動画を紹介

クイジャップ(ก๋วยจั๊บ )を作る過程を見ることができる動画をアップしました。

この他のタイの色々な料理の紹介した記事を掲載

タイには多くの美味しい料理があります。少しづつですがこのブログでも紹介しています。

ひつじ執事
ひつじ執事
下の記事でも紹介していますので、良ければこちらもみて下さいね。

名前が似てますが、異なる料理のクイジャップユアンの記事もあります。

クイジャップユアン/ก๋วยจั๊บญวนの紹介:タイの色々な料理クイジャップユアンは、イサーン地方で良く食べられているベトナム料理で、タピオカ粉入りのモチモチの麺が特徴です。...
ラードナー(ราดหน้า)の紹介:タイの色々な料理ラードナーは、中国の麺料理で、豚肉やカイラン菜を具材にしトロトロの餡の麺料理です。今回は、詳しく解説します。...
ホイトートหอยทอดの紹介:タイの色々な美味しい料理 タイ料理の紹介:ホイトート・หอยทอด ホイトート・หอยทอดの基本的な説明 料理の名前:ホイトート 英語での...

クイジャップ(ก๋วยจั๊บ )の紹介まとめ

どうでしたか?今回のクイジャップ(ก๋วยจั๊บ )は美味しそうでしょう?

タイ料理と言うと、辛かったりココナッツミルクが使われていたりするイメージがありますが、異なる料理も色々とあります。

ひつじ執事
ひつじ執事
クイジャップも辛くもないですし、ココナッツも使われていません。

クイジャップは、米の麺や八角を使ったスープなどは日本では余り見ないものです。

因みにクイジャップユアンは、名前が似ていますが異なる料理です。

独特な料理でもあるので、大好物という日本人も多くいますから、試してみると良いと思いますよ。

タイに旅行の際には、ぜひ食べてみてくださいね。

ABOUT ME
海外旅行FP ひつじ執事
海外旅行FP ひつじ執事
学生時代は1年の半分は海外旅行に行き1年の長期旅行も2回経験した元バックパッカーです。訪問国は60ヶ国を超えマザーテレサの死を待つ人の家などでボランティアもしていました。 社会人としては保険会社に勤務した後に独立をして保険を中心としたリスクマネージメントや資産運用の会社を経営。 現在はタイ在住で店舗の経営とファイナンシャルプランナーとしてネットでの情報発信やライフプラン・資産運用のコンサルを請け負っています。
オススメの関連記事