タイの麺類

ラードナー(ราดหน้า)の紹介:タイの色々な料理

タイ料理の紹介:ラードナー(ราดหน้า)

ひつじ執事
ひつじ執事
ここではタイ料理の紹介として、ラードナー(ราดหน้า)を解説します。

ラードナー(ราดหน้า)の基本的な説明

料理の名前:ラードナー

英語での料理の名前:Raat Naa・Thai Noodle in GravySouce

タイ語での料理の名前:ราดหน้า

ラードナーは、中国大陸から伝わったといわれる麺料理で、豚肉やカイラン菜を具材にして、片栗粉でとじたトロトロの餡を麺にかける料理です。

ひつじ執事
ひつじ執事
具材の代表的な組み合わせは、豚肉とカイラン菜で8割ぐらいはこの組み合わせですね。

しかし色々な具材を使うことがあり、海老やシーフード・鶏肉などのケースも良くあります。タイらしく注文時に具材を指定することも出来ますしね。

中華系の料理なのでまったく辛くはないですし、オイスターソースをベースとした味付けは日本人の誰もが受け入れるとこの出来る優しい味です。

因みに、日本語のカタカナ表示は3種類あって、ラートナー、ラッドナー、ラットナーと書かれていますが、まぁタイ語の発音をカタカナで表現するのが難しいという事例ですね。

ラードナー(ราดหน้า)の麺は、2種類+ご飯

ラードナーには麺が2種類あります。これはお店に寄り異なることもありますが、多くの場合好きな方で注文することが可能ですね。

ひつじ執事
ひつじ執事
少し変わり種で、日本の中華丼の様にご飯にかけることも出来ます。

①センヤイ

タイの米麺のクエッティオの3種類で、最も太い麺のセンヤイを醤油で味付けて炒めて使います。

②ミークローブ

油で揚げた固麺で、長崎ちゃんぽんなどの皿うどんのイメージです。揚げた麺が棚に置いてあって、それに餡を掛けます。

③カオスワイ

ご飯にラードナーの餡を掛けたもので、カオに掛けてと注文すれば基本的にどこでも作ってくれますが、メニューに載っていることは少ないです。

ラードナー(ราดหน้า)が食べれる場所

ラードナーは、基本的に庶民的な料理なので、屋台や街の小さな食堂で食べるのが良いでしょうね。

大きな市場やフードコートであれば、ラードナーを専門にしたお店があるでしょう。

ひつじ執事
ひつじ執事
バンコクで言えば、イムちゃんがおススメの食堂と言えます。
バンコクの安くて美味しい食堂イムちゃんのメニューと食レポを掲載タイ旅行で屋台料理を食べたいなら安くて美味しく衛生面も安全なイムちゃんIMCHANが良いです。タイ料理とイサーン料理まで揃う豊富な全メニューと地図・場所・行き方・お勧めのメニュー等を紹介します。...

この他のタイの色々な料理の紹介した記事を掲載

ひつじ執事
ひつじ執事
この他にもタイの料理を紹介した記事もありますので、良ければそちらもみて下さいね。
クン・オップ・ウンセン(กุ้งอบวุ้นเส้น)の紹介:タイの色々な料理タイ料理の紹介:クン・オップ・ウンセン クン・オップ・ウンセンの基本的な説明 料理の名前:クン・オップ・ウンセン ...
ラープ ヌア ディップ(生肉のサラダ)の紹介:タイの色々な料理 タイ料理の紹介:ラープ ヌア ディップ ラープ ヌア ディップの基本的な説明 料理の名前:ラープ ヌア ディップ(ゴイヌ...
ムー・ハン (หมูหัน)の紹介:タイの色々な料理ムーハンは、アジア全般で食べられている豚を1匹丸ごとくるくると回転させながら焼いた豚の丸焼きのタイ版になります。...

ラードナー(ราดหน้า)の紹介まとめ

今回は、ラードナー(ราดหน้า)を紹介しました。

ひつじ執事
ひつじ執事
ラードナーは、日本の餡掛け麺そのままと言って良いほどで、辛くもないですから、タイ料理の刺激に疲れた時に食べるのに最適です。

実は私も大好きなメニューで、フードコートで食べるときにはいつも第一候補で悩んでいますね。

皿うどんが好きな私としては、固麺のミークローブで注文するのがお決まりです。

タイに旅行の際には、ぜひ食べて経験してみて下さいね。

ABOUT ME
海外旅行FP ひつじ執事
海外旅行FP ひつじ執事
学生時代は1年の半分は海外旅行に行き1年の長期旅行も2回経験した元バックパッカーです。訪問国は60ヶ国を超えマザーテレサの死を待つ人の家などでボランティアもしていました。 社会人としては保険会社に勤務した後に独立をして保険を中心としたリスクマネージメントや資産運用の会社を経営。 現在はタイ在住で店舗の経営とファイナンシャルプランナーとしてネットでの情報発信やライフプラン・資産運用のコンサルを請け負っています。
オススメの関連記事