シンガポール旅行情報

シンガポール・チャンギ空港での免税手続きを解説:タックスリファンド:GST 税金還付をしてタックスフリーで買い物をしよう!

シンガポールでの買い物では税金の返金を受けよう

シンガポール旅行では色々と楽しみがありますが、ショッピングも外せないイベントですよね。

特に女性はお土産だけでなく、アジアンティックな服や先進的なカバンや靴など注目の品が一杯ですからね。

そんなシンガポールのショッピングで、忘れてはならないのは、GST refundです。

GSTとは、Goods & Service Taxの略で日本の消費税のことで、refundは還付と言う意味です。

ひつじ執事
ひつじ執事
つまりシンガポール旅行での買い物は、帰りの空港で消費税の還付が受けれるので、タックスフリーで買い物が出来ちゃうんです。

これはお得でしかないですから、申請しない手はないですよねぇ。

因みに、シンガポールの消費税率は日本と同じ7%で、ホテルの宿泊料金やレストランの食事代などシンガポール国内で消費行動があったモノは対象外です。

シンガポールには、魅力的なものが一杯ですから予算はいくらあっても足りないですからね。手続きも難しくないですから、返ってくるお金はシッカリ受け取りましょう。

今回は、シンガポールでのGST refund:免税手続きを詳しく解説したいと思います。

Sponsored Links

シンガポールで免税を受けるための方法を解説

実際に、シンガポールでタックスフリーで買い物するには、注意点やすべきことがいくつかあります。

ひつじ執事
ひつじ執事
ここからは、それを順を追って見ていきましょう。

やり方を知っていれば誰にでも出来る簡単な方法ですから、この記事を読んで覚えて下さいね。

シンガポールの免税制度とは?

シンガポールの免税制度とは、シンガポールの旅行中にお土産として自国への持ち帰りを目的として、タックスフリーの加盟店で100シンガポールドル以上の買い物をした時に、消費税のVATの7%に当たる税金を還付してもらえる制度です。

ひつじ執事
ひつじ執事
最も注意すべき点は自己申告制度という点です。

ですから、自分で書類を受け取り申請を申し出ないといけません。

何もしなければ、そのまま返金されませんので、勿体ないですから、必ず手続きをするようにして下さいね。

特別難しいことはないので、7%を受け取って日本でご飯でも食べにいきましょう。

先ずは免税となる条件を見ていきましょう。この対象から外れてしまうとお金が返ってきませんので良くチェックして買い物をして下さいね。

シンガポールで免税を受けるための条件

ひつじ執事
ひつじ執事
シンガポールで免税として還付を受けるのには条件を必ずクリアーする必要性があります。

下にその条件を書きだしましたので、読んでみて下さい。

◎シンガポールに観光旅行に来た人が免税を受けれる条件

  • Tax Free shoppingと書かれたTRS(旅行者払戻制度)(TRS)の加盟店で購入したものであること。
  • タックスフリー加盟店で、免税書類を発行して貰っていること。
  • 購入日から60日以内であること。
  • 税関印受領日から60日いないであること。
  • 加盟店での1回の購入では100シンガポールドル以上であること。同じデパートなどのGST登録番号のショップの同日レシートであれば、3枚を合算して計算することが出来ます。
  • 対象品は未使用で、且つパッケージも開封されてないこと。
  • 購入者が15歳を超えていること。
  • 商品購入日より依然の24ヶ月以内にシンガポールに365日以上滞在していないこと。
  • シンガポール市民もしくは永住資格者ではない。
  • 航空機もしくは船舶のクルーではない。
  • チャンギ空港かセレター空港から出国する。つまり陸路は対象外です。

特に注意が必要な4つの条件

この条件の中で、実際に一般の旅行者が対象となる可能性があり、気を付けないといけないのは、下に上げる4項目だと思います。

ひつじ執事
ひつじ執事
一般的なシンガポール旅行者は他の項目は問題ないでしょう。

①Tax Free shoppingと書かれたTRS(旅行者払戻制度)(TRS)の加盟店で購入したものであること。

免税の還付を受け取るには、TRS(旅行者払戻制度)(TRS)の加盟店である必要があります。

ひつじ執事
ひつじ執事
デパートやショッピングモール等は基本的に加盟店と思って大丈夫です。

マークがあることも多いので、TAX FREE・TAX REFUND・DUTY FREE・DUTY REFUND・GST FREE・GST REFUND等と書かれているかを確認して下さい。

タックスフリー加盟店で、免税書類を発行して貰っていること。

タックスフリーの申請は、自己判断なので、タックスフリー加盟店で買い物をしたからと言って向こうから気を使って種類を作成してくれるとは限りません。

ひつじ執事
ひつじ執事
必ずお金を払う際には、タックスフリー、OK?などこちらから頼むようにして下さい。

こういったきめ細かい親切さは日本の様にはいかないこともあると考えて下さい。

③加盟店での1回の購入では100シンガポールドル以上であること。同じデパートなどのGST登録番号のショップの同日レシートであれば、3枚を合算して計算することが出来ます。

基本的には、100シンガポールドル以上の買い物をした時に対象となりますが、これは1品という意味ではありません。

ひつじ執事
ひつじ執事
同じデパートやショップで、数個の買い物をして、100シンガポールドル以上となった時も対象です。

更に数回に分けて買ったとしても、同日であればレシートを集めて100シンガポールドル以上となれば対象となります。

④対象品は未使用で、且つパッケージも開封されてないこと

タックスフリーの条件では、シンガポール国内では使用しないことがあります。国内での消費行動がないから消費税が掛からないという理屈です。

ひつじ執事
ひつじ執事
必要性が出たとしてもシンガポールでは使用はしないでください。

空港で現物を見て、係官が使用歴があるかを目視して確認しますからね。もし使用されたと判断されれば、税金の還付は却下されてしまいます。

チャンギ空港での実際の免税手続き方法

では、実際に帰国時のチャンギ空港で、税金の還付の受け取り申請手続きを、順を追ってみていきましょう。

ひつじ執事
ひつじ執事
難しいことはないので、ゆっくり手続きをしていきましょう!

1.実際の手続きに用意すべきモノ

申請に必要な証類は、以下の5点になります。

新しく揃ええるモノはありませんから、改めてまとめておく感じですね。

ひつじ執事
ひつじ執事
なお申請は本人のみが手続き可能で、家族などが代理で行うことは出来ないので注意してください。
  1. パスポート
  2. ボーディングパスもしくは航空券
  3. 免税の申請用書類:バウチャー(eTRS)
  4. 購入時のレシートまたは領収証
  5. 購入品(未使用・包装を未開封であること)

2.チャンギ空港で免税の申請をしてみよう

それでは、実際にチャンギ国際空港でGST(消費税)の手続きを行いましょう

ひつじ執事
ひつじ執事
GSTカウンターで書類の申請と商品の現物を見せて使用されていないかのチェックを受ける必要があります。

空港に着いたら、GST refundと案内されている場所に向かいましょう。 ありましたここが、目的の地GST refundです。 外国人もGST refundの申請をしていますね。
リファウンドの説明が書いてありますので、読んでみると良いでしょう。

ひつじ執事
ひつじ執事
上で説明した種類を全部準備したら、eTRS KIOSKという申請手続き用の機械の前にいきましょう。

◎eTRS KIOSKでの申請の具体的な手続き方法

このeTRS KIOSKを使って、申請手続きを行います。 先ずは日本語を選んでください。 出国のイミグレーション後の還付ですよという説明です。 免税対象者の説明ですね。 パスポート情報を入力します。

手入力もしくは読み込みです。 読み込みの場は、このリーダーにパスポートを右から左に通すことで出来ます。 上手く読み込めないとエラーになります。 手入力であれば下の項目をアルファベットで入力します。 次は、購入店で発行して貰った免税チケットのバーコードを読み込ませます。ここにチケットのバーコードをかざして読み込ませます。読み込みが成功すると、画面に商品名などの情報が表示されます。 商品がある場合やチケットが複数枚ある場合では、商品名が画面に並びます。

商品名と数が正しいか確認してください。
そして還付の方法を選択する画面になります。

還付の方法は、クレジットカード振り込みか、現金での受け取りかになります。

クレジットカードであれば、ここでクレジットカードを読み込ませて日本で振り込みを待ちます。

ひつじ執事
ひつじ執事
ただしトラブルがあった時に日本での対応は手間が掛かりますので、時間が許すのであれば現金を選択しましょう。

現金であれば、チャンギ空港で現金を受け取れますから、トラブルがあっても対応は難しくありませんから。 これですべての手続きは終了です。 eTRS-NOTIFICATION SLIPを、忘れずに受け取ってください。 これがeTRS-NOTIFICATION SLIPです。

3.免税品の検査を受ける

eTRS-NOTIFICATION SLIPを受け取ったら、今度はカウンターで商品の現物チェックを受けます。

ひつじ執事
ひつじ執事
もし申請を機械で出来なかった人は、直接カウンターにいきましょう。

先ずは、順番待ちの番号を、下の機械で発行しましょう。 377番の番号札でした。チェックカウンターがあります。

ひつじ執事
ひつじ執事
カウンターの上の電子ボードに、受付中の番号とカウンター番号が表示されています。

自分の番号は表示されるまで待ちましょう。 呼ばれてカウンターに行くと、先ほどのeTRS-NOTIFICATION SLIPとパスポート等の書類を提出します。 買ったお土産の商品は、必ず目視で使用感やパッケージの開封をチェックします。

その場で、全ての商品を出せるように準備しておきましょう。

ねこママ
ねこママ
スーツケースの奥にしまっておくとここで荷物をおっぴろげることになりますよ(笑)

チェックが終了すると新たに渡されたAPPROVED NOTIFICATION SLIPにサインをしておきましょう。

還付をクレジットカード振り込みを選んだ人は、これで終了です。

ひつじ執事
ひつじ執事
現金を選んだ人は、現金を受け取りにいきましょう!

その為にイミグレーションで出国手続きを済ませます。

4.現金での還付金を受け取る

イミグレイションで出国手続きを済ませまたら、GST CASH refundに向かいます。

何か所かありますが、分からなければインフォメ―ションで場所を聞きましょう。

ひつじ執事
ひつじ執事
APPROVED NOTIFICATION SLIPを見せれば直ぐに教えてくれます。
GST CASH refundに到着しました。
ひつじ執事
ひつじ執事
必要なのは、APPROVED NOTIFICATION SLIPとパスポートだけです。

順番がきたら、2つの書類を係官に渡してください。 デジタルボードにサインをしたら、返金額の現金が渡されます。

ひつじ執事
ひつじ執事
現金の金額が合っているかを確認したら、これで終了になります。

色々な手続き、どうもお疲れさまでした。

あわせて読みたいシンガポールの記事3選

ここではシンガポール旅行に関して、読んでおいて損はない記事を選んでみました。

チケット購入を割引で出来る方法も説明しています。

ひつじ執事
ひつじ執事
是非合わせて読んでみて下さいね。

ガーデンバイザベイを割引チケットで楽しむ方法

今やシンガポールと言えば、ガーデンバイザベイと言うぐらい有名な観光ポイントとなりましたね。

ガーデンバイザベイは、広いですから見たい場所を抑えた上で効率的に周りましょう。

シンガポール動物園を完全ガイド

シンガポール動物園は、独自の飼育方式で観光客を楽しませてくれます。檻の外をサルなどは普通に歩いていたりもしますから、驚くと思いますよ。

しかもショーや餌やりなどが日に何度かありますから、スケジュールは把握したうえで行きましょうね。

シンガポールのユニバーサルスタジオ完全攻略

シンガポールのユニバーサルスタジオは、人気施設ですから待ち時間が気になるところですよね。

遊びに行く前にアトラクションを知って、乗りたいものから優先して効率的に楽しんで下さい。

シンガポール空港での免税手続きを解説のまとめ

どうでしたか?皆さん理解できましたか?

外国と言うことで英語が出来ないと不安と言う人もいると思いますが、申請の機械も日本語を選択できますから、問題ないですしね。

文章にして説明すると面倒に感じますが、係官も教えてくれますのでそれ程手間はかかりませんよ。

ひつじ執事
ひつじ執事
それでも7%返金されるわけですから、申請した方が特に決まってますからね。

現金への還付ではなく、クレジットカードを選んだ人は、日本に戻ってから必ず振り込みがあったかの確認だけはするようにして下さいね。

この記事を参考にしてシンガポール旅行をより楽しんでもらえる人が増えたら嬉しいですね。

海外旅行の時に加入する海外旅行保険を無料にする方法があります。

バックパッカーで元保険会社社員の私が考える海外旅行の時に持っていると良いクレジットカード最強の3枚を選抜しています。

これにより海外旅行保険に自分で加入しなくても病気や怪我での入院費は無料になりますし、他にも特典があり海外旅行者には必須のクレジットカードと言えます。

海外旅行保険料が無料に出来ますからお得ですよ。

ABOUT ME
海外旅行FP ひつじ執事
海外旅行FP ひつじ執事
学生時代は1年の半分は海外旅行に行き1年の長期旅行も2回経験した元バックパッカーです。訪問国は60ヶ国を超えマザーテレサの死を待つ人の家などでボランティアもしていました。 社会人としては保険会社に勤務した後に独立をして保険を中心としたリスクマネージメントや資産運用の会社を経営。 現在はタイ在住で店舗の経営とファイナンシャルプランナーとしてネットでの情報発信やライフプラン・資産運用のコンサルを請け負っています。
オススメの関連記事