この記事の目次
ラーメン界の有名人・森住康二氏が経営するお店
ご当地ラーメンと言っていいのか、ちょっと分かりにくいのが、この”ちゃぶ屋とんこつらぁ麺・CHABUTON(ちゃぶとん)”です。
元々“ラーメン界のイチロー”と呼ばれた森住康二氏が経営していたお店が、”柳麺ちゃぶ屋”でした。
香港のミシュランガイドで、香港に出したラーメン店”MIST”が星1つを獲得、ラーメン初の栄冠と騒がれました。
今回は、そんなちゃぶ屋とんこつラーメンを紹介してあります。訪問する前に参考にして下さいね。
今回ご紹介するお店:ちゃぶ屋とんこつらぁ麺・CHABUTON(ちゃぶとん)
私も表参道にあるMISTに食べに行ったことがあります。
しかしその後彼拘りの製麺機のコストや高級路線から資金繰りが悪化し、2012年に倒産してしまい、柳麺ちゃぶ屋とMISTは無くなりました。
一方でラーメン花月嵐などを経営するグロービート・ジャパンが、森住氏のプロデュースで立ち上げたブランドが、”ちゃぶ屋とんこつらぁめん・ちゃぶとんCHABUTON”でした。
経営が別になりますので、当然”ちゃぶとん”は、今でもお店は開いています。
タイでもTVチャンピオンは放送されていて、森住氏は知名度があり、ラーメンの味もまだタイには少ない本格的なとんこつラーメンとあって差別化出来ると踏んだようです。
確かにタイでのフランチャイズのラーメン屋の中では、唯一ご当地ラーメンを感じさせますね。
ただし森住氏はタイでの事業立ち上げには、全く関わってないんじゃないのかなぁ。
個人的な予想ですが、”ちゃぶ屋とんこつらぁめん・ちゃぶとんCHABUTON”の立ち上げ時にラーメンの創作に森住氏は関わっただけで、その後は彼の名前を使ってブランド化して良いという契約になっているんじゃないかと勝手に予想しています。
そうなると当然、タイの事業には全く関わっていないんじゃないかと思うんですよね。
まぁ、味が良ければ良い話ですから関係ないですけどね。
◆お店の名前:ちゃぶ屋とんこつらぁめん・ちゃぶとんCHABUTON
- お店のサイト:http://www.chabuton.com/index.html
- お店のフェイスブック:https://www.facebook.com/ChabutonRamen
- お店のインスタグラム:https://www.instagram.com/chabutonthailand/?fbclid=IwAR050HcnBdKgQAb0J8wO5BUJPLjCJsJrmXWbO6c5JAbW6cP4HbXIq2WhMro
- お店の営業日:基本・年中無休(店舗に寄り異なる)
- お店の営業時間:基本・11:00~22:00(店舗に寄り異なる)
- メニュー表記:タイ語・英語・日本語
- 日本語対応:不可
- 駐車場:あり
- フリーWIFI:あり
ちゃぶ屋とんこつらぁめんの支店
ちゃぶ屋とんこつらぁめんの支店数は、17店舗以上あります。
チェンマイにもありますが、基本的にはバンコクのみですね。
- Central World Centra支店
住所:World,Ratchdumri Rd,Patumwan,Patumwan,Bangkok, - SiamParagon支店l
住所: 991 Rama 1 Rord,Pathumwan,Bangkok - Central Ladprao支店
住所: 1693PaholyothinRoad,Chatuchak,Bangkok - Terminal21支店
住所: 88 SoiSukhumvit19,Sukhumvit Road,KhlongToei Nua,WatthanaBangkok - Central Rama9支店
住所: 9/8,9/9 Din Daeng,HuaiKhwang,Bangkok - Mega Bangna支店
住所: 39 Moo 6, Bangkaewsub-district Bangpleedistrict, Samut PrakarnProvince - Gateway Ekamai支店
住所: 982/22 SukhumvitRoad, KhwaengKlongToei, Khet Phrakanong, Bangkok - Central Rama3支店
住所: 79/3SathupraditRoad,ChongNonsi,Yannawa, Bangkok - Central Bangna支店
住所: 1093 Bangna-Tradkm.3,Prakanong,Bangkok - The Promenade at Fashion Island支店
住所: The Promenade 587, 589, 589/7-9 Ramindraroad, Khanna yao, Bangkok - Central Festival Chiang Mai支店
住所: 99, 99/1, 99/2 Moo 4, Fa Ham, Mueang Chiang Mai, Chiang Mai - Central Salaya支店
住所: 99/19, 99/20 Moo 2, Bang Toei,Sampran, Nakornprathom - Central West Gate支店
住所: 199, 199/1, 199/2 Moo 6, SoaThong Hin,AmphoeBang Yai, Nonthaburi, - Central East Ville 69支店
住所:,69/1,69/2 PraditManuthamRoad,LatPhrao,Bangkok - Chamchuri Square支店
住所: 315 ,317,319 Chamchuri Square Building,Phayathai Road Rd,Pathumwan district,Bangkok, 10330 - Central Rama2支店
住所: 160 Central Rama2, Room 406/1, Rama2 rd., Samae Dum Sub-District, Bang Khunthian, Bangkok 10150 - Whizdom 101支店
住所: No.233 Fl 2nd 101 Sukhumvit Rd, Khwaeng Bang Chak, Khet Phra Khanong, Krung Thep Maha Nakhon 10260
ちゃぶ屋とんこつらぁめんの内外装
ちゃぶ屋とんこつらぁめんの内外装は、変に日本風を演出していたりはしません。
今は日本のラーメンもタイ人だけで普通に食べに来る時代になりましたね。
ちゃぶ屋とんこつらぁめんのメニューの紹介
さぁでは、メニューを見ていきましょう。
ここからが、メニューです。やはりとんこつラーメンが、最初に出ていますね。
ここのラーメンは普通サイズとSサイズが選べるようになっているんですね。
普通サイズとSサイズがあるんですが、Sサイズは、お子さんや少食の女性には嬉しいですね。
醤油はシンプルな感じなのですが、あのMISTの醤油ラーメンみたいな感じなのでしょうか。
ざるラーメンも意外と美味しそうですね。
冷やしそばも豪勢ですが、トムヤムクンラーメンは派手ですね。
高くて派手なのを頼みたがりますから、奢りだと(笑)
チャーシュウ丼のセットなんてのもあるんですね。カレーラーメンもあります。
カレーとラーメンの組み合わせは食べたこと無いんですが、カップヌードルカレー味は美味しいからいけそうですね。
セットメニューも結構ありますね。
サイドメニューも結構ありますね。餃子、から揚げ、カツにポテトですね。
日本と変わらないですね。あっ、カツやポテトは日本のラーメン屋には無いかな。
杏仁豆腐ですね。確かにラーメン屋の杏仁豆腐は凄く美味しいことがあるんですよね。
ちゃぶ屋とんこつらぁめんの実食レポート
ではでは、実食といきましょう!
テーブルの調味料は日本と変わらないですね。胡椒、醤油、お酢、ラー油ですね。
とんこつらぁ麺
やはりメインのとんこつらーめんを頼んでみました。
スープは濃厚なんですが、しつこくないですね。葱は2種類使っていて、凝っていますし、ゴマがこれでもかと振ってあり風味がいいです。
チャーシューは、抜群に美味しくて、蕩けてしまいます。このチャーシューには、タイ人は感動するんじゃないかな。
麺も美味しいです。小麦の味がするような麺ですね。
明らかに特注ですね。
トムヤムクンらぁ麺
今、タイでブームのトムヤムクンラーメンです。日本風のラーメンではないですが、これが実に美味しんです。
スープの味わいも非常に深みがあって、最後までスープを飲み干してしまいました(笑)
ざるらぁ麺
ラーメン業界のニュージャンルとして確立されたつけ麺メニューです。
ただつけ麺専門店の濃厚でコクのあるものを想像すると、ちょっと違うかもしれませんね。
餃子
ラーメンの親友の餃子もキチンとあります。
サイズは小さめで、味も割と軽い感じのタイプですね。
ちゃぶ屋とんこつらぁめんを紹介する動画の紹介
タイでは人気なので、ちゃぶ屋とんこつらぁめんを紹介する動画も色々あります。
タイの食事に関するおススメの記事の紹介
タイのこの他にも美味しいお店が色々とありますよ。
ちゃぶ屋とんこつらぁめんのまとめ
ちゃぶ屋とんこつらぁめんでは、残念な点もありました。
全体的にはかなり高得点なだけに残念です。これは多分現場のタイ人が変えてしまったんでしょうね、良くある事なので。
それでも結構美味しいと思いますよ。お店の数もありますし使いやすくて良いお店ではないでしょうか。
因みに森住氏は、日本では”らぁ麺MORIZUMI”という新しいラーメン店を出していますね。
中村氏と並ぶらーめん界のカリスマ・森住氏の新しいラーメンとはどんなものか、食べてみたいです。

















