海外からは見れない動画やサイトがあるという現実
この記事の目次
最近は多くの日本人が海外に行くようになりました。
海外旅行もそうですし、出張や海外在住・海外移住と色々な理由だとは思いますが、海外滞在中でもインターネットが同じように使えることは本当に便利ですし嬉しいことですね。
”日本国外からはこの映像を視聴できません”
”指定されたページを表示することが出来ません 不正なアクセスを防止する機能によりお客様がお使いの環境からの利用を制限しています”
”この動画はお住まいの国では公開されていません”
え?なにこれ?っと初めての時は思いますよね。でも実は海外から見られないサイトは多くあるんです。
海外から見れないサイトって具体的に何があるのか?
1.国内限定のサービスの為に規制されて見れないケース
この場合は、実際には動画サイトが多いです。
具体的には下のようなサイトになります。
ネットフレックス・DAZN・GYAO!(ギャオ)・DMM.com・ニコ生(ニコニコ生放送)・TSUTAYA TV・Dアニメストア・U-NEXT
それに民放のテレビ局がドラマなどをフリーで配信しているオンデマンド(TVER等)も国内限定ですし、ユーチューブの1部の動画でも見れないケースがあります。
ラジオも最近は電波ではなく、インターネットを介してラジコ(radiko)で聞いている人も多くなり、海外でも聞けると思っていたりするのですが、これも残念ながら国内限定サービスなので聞けません。
これは海外のハッカーによる犯罪を防止するために取られている措置です。

2.滞在先の国が事情により規制や監視をしていて見れないケース
滞在している国が規制を厳しくかけていると見れないこともあります。特に有名なのは中国ではないでしょうか?
ただし一部規制という意味では、実はこの措置は多くの国が取っているんです。
緩いイメージのインドネシアやタイでも規制が入っていますので、ユーチューブなど見れなかった経験があるのではないでしょうか?
◎国に寄り規制される可能性が高いサイト
- フェイスブック
- ライン
- 2チャンネル
- ユーチューブの1部の動画
これは簡単に言えば、その国の政府から見て国民に悪影響があると判断されたサイトへのアクセスを止めているということです。日本ほどの自由が保障されていない国は多く存在しているということですね。
しかしフェイスブックまで規制されてアクセスできないなんて不便この上ないですよね。
2ちゃんねるに関しては、それ以外にも海外からの閲覧そのもの若しくは海外からの書き込みを制限していたりもするようです。
なぜ海外からのアクセスだと判るのでしょうか?
インターネットを使うときには、必ずIPアドレスという住所のようなものからアクセスする仕組みになっています。
これは世界に1つだけのものなので、このIPアドレスから情報を得ているのです。インターネット犯罪などで犯罪者が使ったパソコンの場所などを探し当てるのも、この仕組みのためです。
このIPアドレスの情報から、海外からのアクセスと判断されているんです。
海外からインターネットアクセスを可能にする方法
そうだとすると解決策というのはないのでしょうか?
実はその解決策はいくつもあり、どの方法も海外から直接アクセスするのではなく1度、国内のIPを通すことで国内からのアクセスとして日本のサイトにアクセスするという仕組みになります。
このVPNを利用することで、アクセス拒否という自体は避けられますので、一般的な3つの方法を今回は紹介したいと思います。
1.無料VPNサービスを利用する
無料でVPNを利用できるサイトは、海外のものならいくつかあります。
日本でも試験的にVPNを無料で提供している筑波大学の学術プロジェクトがあります。海外に比べると数段安心できるものだと思います。
そのプロジェクトは”VPN-gate”といいます。このプロジェクトでは日本のIPアドレスを無料で使わせてくれます。
ただしある程度の専門知識は必要とされるのとボランティアで運営されていますので、どうしてもサーバーの不安定さは出てしまっています。
あくまで学術プロジェクトであることでの無償提供であることは理解しないといけませんね。
あるレベルの専門知識があり自己対応可能であれば、このプロジェクトのVPNサービスをオススメします。
2.VPN機能搭載のルーターを日本に設置する方法
日本でプロバイダー契約を結びインターネット環境を整えた上で、ルーターを通常のものではなくVPN機能を持ったルーターを設置しておけば、海外からでもそのルーターからのアクセスということで自由に国内のインターネットが使えます。
次の紹介する接続サービスのVPN料金が安くなってきたので、ワザワザこの方法を選択する積極的理由がないのかなと思います。
VPN機能を持ったルーターです。参考にしてみて下さい。
3.VPNサービスを提供する業者と有料で契約する
1と2の方法に関しては、安全性と安心性かコストの問題がある上に専門知識もある程度以上は必要となってしまいます。

おススメのVPNサービスは、NordVPNです!
TVer(ティーバー)を見ることが出来るVPNサービスは、いくつかありますが、私がおススメなのは、NordVPNです!
Nord VPNは、パナマに所在地がある海外のVPNサービスですが、日本語対応をしているので、言語に関する不安は皆無です。
強力な暗号化と完全な匿名性を特徴としているので安全性が高く、アクセススピードも全VPNサービスの中でもトップレベルにあり、非常に評判の良いVPNサービスです。
しかも月々の料金は色々あり、1ヶ月プランがUS$11.95ですが、3年契約では、月に換算してUS$3.49となり、約400円と格安なんです。
そのNordVPNならTVer(ティーバー)を見ることは出来ます!
そしてネットフレックス、FOD、DTV、U-NEXT、GYAO、ビデオパス等も見れます。
詳しくはこちら⇒日本公式サイト【Nord VPN】

NordVPNの料金体系と解約返金に関して
NordVPNの料金体系は、3つのコースから選択することになります。
料金体系のベースは、毎月支払いをする月払いプランの1,280円です。
最長の2年プランの料金を月払いに換算すると、実に68%も割引となり、約400円ですから、VPNサービスの中でも最安値の方になります。
◎コース①:2年プラン
- 2年毎に9,535円請求
- 月に換算すると397円
- 月払いに対して68%の割引
◎コース②:1年プラン
- 1年毎に6,321円の請求
- 月に換算すると527円
- 月払いに対して58%の割引
◎コース③:月払いプラン
- 毎月に1,280円請求
- 月に換算も同じ1,280円
- 月払いは割引なし
月払いで毎月払うのも良いですが、長期でVPNを利用する人は、2年契約で支払えばかなりお得です。この2年プランが凄すぎなんです!
もし月払いで1年加入した総支払い額は、合計15,360円です。これが2年契約だと9,535円です。
月払いプランを含むすべてのプランで、30日間返金保証が適用されますから、申し込み後に目的のVOD等を視聴しようとして見れなかった時は、30日間前に解約すれば、特に支払いは無くて済みます。
返金保証があるので、気軽に試せるのが良いですよね。
NordVPNの申し込み方法
それではここからは、NordVPNの申し込み方法を解説したいと思います。
先ずは料金プランの所から、希望するコースを4つの中から選んでください。お試しでというのなら、月払いの1か月で良いと思います。

アカウントの詳細情報入力画面
アカウントの詳細情報入力画面に切り替わりましたね。では、ここからは上から1つ1つの詳細情報を入力していきましょう!
ステップ1
最初に選択したプランと表示されているプランに違いがないかを確認してください。
ステップ2
最初に左側に表示されている支払い方法を選択します。PAYPALは今も表示がありますが、現在は選択不可のようです。

クレジットカード払いを選択すると、右側の画面が切り替わりクレジットカードの詳細情報の入力画面になります。
アカウントを作成する為に、メールアドレスも入力して下さい。このアドレスに後程メールが届きますから、必ず利用可能なメールアドレスを使用して下さい。名前、苗字、カード番号、有効期限、CVV番号、そして珍しいのは、郵便番号の入力欄があります。
注意!、Postel Code(郵便番号)若しくはZip Codeの入力欄は、アメリカのクレカで郵便番号を確認するシステムです。
続けるを押すと、メールが届きますので、最初のメールを開いてください。
メールを開くとSET PASSWORD AND ACTIVATE ACCOUNTのボタンがあるので、クリックしてください。
パスワードを入力する画面になります。アルファベット・数字を組み合わせて最低でも10文字以上で設定しましょう。
ここまでで申し込みは完了です。ここからは、パソコンで利用する際のアプリのダウンロードになります。
NordVPNのパソコンのアプリの基本設定
パスワードを設定するとアプリのダウンロードが自動的に行われます。NEXTをクリックしてください。ダウロードされたNordVPNSetupを開いて、INSTALLを押して下さい。
LAUNCH NORDVPNに☑を付けて、FINSHをクリックして下さい。
ここでサインアップを行います。
最後にTURN CYBERSEC ONを押して完了です。お疲れさまでした。
次は利用方法で、日本のIPアドレスの設定方法を説明します。

NordVPNのパソコンのアプリの利用方法
それでは、パソコンでNordVPNで日本のIPアドレスでアクセスする方法を見ていきたいと思います。
アプリを立ち上げてログインすると下の画面になります。
基本的にはオンで構いませんので、TURN CYBERSEC ONをクリックして下さい。もし画面の表示で変な点がある場合には、後で設定画面でOFFにして下さい。
CyberSecをオンにすると、基本画面が表示されます。
左側に国名が並び、右側には地図とVPNサーバーのあるポイントにピンが建っている画面の構成となります。
◎日本のIPアドレスでアクセスする方法
- 左側の国名から日本を選んでアクセスする
- 右側のマップで日本を選んでアクセスする
- クイックコネクトを選んで自動でアクセスする
最も簡単なアクセス方法は、①の左側の国名から日本を選んでアクセスするですね。国名をクリックすれば、自動的に最も最適な日本のVPNサーバーにアクセスして完了です。
JAPANをクリックするだけですから簡単ですよ。
更に細かく、JAPANの右側から接続先VPNサーバーを自分で選んで、接続することも可能ですよ。
これはアイパッドで日本で接続可能なVPNサーバーが表示された画面です。

NordVPNのスマートフォンのアプリの基本設定
NordVPNのスマートフォンのアプリの利用方法も説明します。今回は、IOSでの解説となります。
先ずはNordVPNでアプリを検索して、ダウンロードして下さい。 ダウンロード後にアプリをクリックすると、下の画面にありますので、登録をクリックします。
下のプライバシー確認の画面となるので、合意して続けるをクリックして下さい。
セキュリティーとプライバシーのアラートの通知の確認画面が出ます。許可を押してください。
これで基本の設定は終了です。
NordVPNのスマートフォンのアプリの利用方法
ここからはNordVPNのスマートフォンのアプリの利用方法です。
基本的には、パソコンと共通ですがスマートフォンの画面サイズに寄っては、国名とマップが左右分割ではなく、上下に別れていて、マップが表示されていて、国名は引き上げることで、出てくるようになります。
クリックするとVPNに接続する為の許可を求められるので、OKを押してください。
アイフォンが、VPNの設定画面にNordVPNを追加する許可を求めてくるので、許可して下さい。
これで日本のVPNサーバーを経由して、日本のIPアドレスで接続となりました。
VPNを解除する際には、接続解除を押すだけです。
因みに画面が大きいタブレットやスマートフォンの場合、パソコンと同じように国名とマップが上下ではなく、左右分割で表示されます。

詳しくはこちら⇒日本公式サイト【Nord VPN】

ネットスピードが遅い時に対応するコツとは?
ネットスピードが遅い時に対応するコツをここでお話ししますね。
VPN接続をするとネットスピードは落ちてしまいます。元のスピードが速ければ問題ありませんが、場合によっては、時々止まってしまったりするかもしれません。
動画がスタートした後にVPNを切ってしまう!
海外からのアクセスをIPアドレスから、チェックして拒否していると説明しましたが、これってシステム的に非常に負担の掛かることなんです。
その為に実は多くのVODでは、コンテンツを再生した初めにだけチェックをして、一度再生してしまえば、その後はチェックしていないんです。
次の話になるとまたチェックが入るので、VPNを入れないといけないですけどね。
海外から見れない動画やサイトをVPNで見る方法のまとめ
インターネットって本当に便利だなって海外にいると実感しますよね。
ラインやスカイプで日本の友人とは何時間話しても無料ですし、マップを見ながら海外の街を歩けてネットの評判をチェックしながらレストランも選べてしまう。
ここまで便利だと逆に動画やサイトが使えないのは、非常に不便に感じてしまうのは、私だけではないですよね。
海外旅行に行っている時でも、テレビドラマの続きはホテルの部屋で見たいですよね。VPNを使えばインターネットの本来の力に戻りますので、十分にその恩恵を受けてみてください。
それとこういったインターネット関連のサービスって、どうしても安定的な話ではないので、どうしてか自分だけ上手くいかないなんて事があったりしますよね。
そんな時のために無料の返金期間があるのは助かります。どうしても駄目なら解約するだけでお金が掛からないで済みますから、気軽に試せます。
この無料期間の実施はインターネット関連のサービスでは、もっともっと普及していって貰いたいものです。
詳しくはこちら⇒日本公式サイト【Nord VPN】
◆海外旅行の時に加入する海外旅行保険を無料にする方法
私は世界60ヶ国以上行ったことのあるバックパッカーで、ファイナンシャルプランナーとして保険会社で働いていました。そのため海外旅行と保険を合わせた実経験は誰にも負けないのではないかと思います。
そんな私が使っている海外旅行に持って行くと得をするクレジットカード最強の3枚の組み合わせがあります。
このカードを持つことで海外旅行保険には自分で加入しなくても病気や怪我での入院費は無料になりますし、荷物を無料で自宅に宅配できたり、盗難にあった時の緊急時にも海外でクレジットカードが再発行できるなど多くの特典を受けることが出来ます。
ひつじ執事正に海外旅行には必須のクレジットカードと言えるのではないでしょうか?詳しくは”クレカの保険は使えない?海外旅行に持って行くクレジットカード最強のベスト3”の記事で説明していますので読んで下さい。
海外旅行の保険料が無料になるだけでもお得ですからオススメですよ。
