
安くて美味しいアイスクリーム屋”デイリークイーン”
タイで安くて大人気のアイスクリーム屋さんと言ったら、やはり”デイリークイーン”だと思います。テスコロータスやビッグCなどの大型スーパーマーケットやデパートなどに入っていて、タイの全国に支店がありますので多くのタイ人に愛されています。
しかも価格が安いんです!
シンプルなソフトクリームは15Bですからね、しかも値上がりして。
これなら小さな子供から田舎のお年寄りまで気軽に買えますからね、正に庶民の味方のお店なんだと思います。
デイリークイーンは元々はアメリカを本店するアイスクリームチェーンで世界の26カ国に展開しています。店舗を出している国を見るとやはり暑い国が多いんですよね。やはりアイスクリームなんで寒い国では人気無いんでしょうね。
実は日本にもあったって知っていました?
総合商社の丸紅による経営で銀座の松坂屋の他、新宿や渋谷・四谷・仙台などにも出店していましたが、2004年に撤退してしまったそうです。
テレビでCMもしていましたので、もしかすると憶えている人もいるかもしれません。
実は今でも根強い人気がありフランチャイズをしていたオーナーがそのノウハウを活かして”デイリーキング”という同じ二段式のソフトクリームを売るお店があるそうです。まぁ理由無くやっていたら訴えられてしまいそうですが、事情が事情なので容認なのでしょうね。 デイリークイーンが他のアイスクリーム屋さんに比べて安く価格を設定できるのには理由があります。
- 店舗というよりは屋台と言っていい簡単なキッチンのみの作りでコストを抑えています。
- 席は簡単なテーブル2つと椅子が6個程度のところが多く、席を設けていないところも普通にあること。
- メイン商品のブリザードもそうですが、デコレートすることで多くの種類のアイスクリームがあるように見えますが、色々まぜたり塗ったりすることで演出しているだけで、基本的にはバニラのソフトクリームのみで作っているのでコストダウンを可能にしていることです。
こう考えるとデイリークイーンは判りにくいのですが、アイスクリーム屋ではなくソフトクリーム屋なので安くすることが出来るのでしょうね。
この後ろに見えているのがソフトクリームの機械です。
かなりの人気店だけに並んでいることも多いので急がしそうにお姉さん達が作り続けていることも珍しくありません。
立ち仕事ですし疲れそうですね、、、、、、 これが噂のテーブルです。こんな感じの簡易なものがあったりなかったり。
看板メニューはこのブリザードです。
ソフトクリームにフルーツやナッツ、キットカットやオレオ等を混ぜるアイスクリームです。
値段は重さで分かれていて、8オンス45バーツ、12オンス60バーツ、15オンス80バーツになります。
どうですか?安いですよね?季節によってもメニューが少しづつ変わります。
私は溶けてたれるのが嫌でカップにすることが多いです。 はいっ!オススメメニューの抹茶です!前はブリザードの1つだったのですが、人気のために独立したメニューに昇格しました。
値段も少し高くなってしまったのですが、抹茶にあずきの組み合わせの純日本風のアイスクリームとしては50バーツは安いと思います。
抹茶味は良くあるのですが、あずきまで組み合わせるのは珍しいですからね。タイで安く日本の味が食べたくなったときには良いと思いますよ。
この手の派手なコーティングを見るとアメリカの会社を感じますね。
サンデーも抹茶とあずきが推されてますねぇ。抹茶味は流行ですね。
パッケージされたアイスクリームも売っています。
ブリザードはその時のイチオシの限定商品が大きく宣伝されています。
ラテやフラッペも美味しいですし、ソフトクリームをのせれます。
店舗によってはホットドッグやハンバーガーがある店舗があります。
これはこれで美味しそうだったりしますね。 これは発売になった時に話題になった商品で、マンゴー味のアイスに甘いココナッツ味のもち米の組み合わせです。
タイでは、カオニャオマムアンというマンゴーと甘いココナッツソースをかけたもち米のデザートが人気なんです。それをアイスクリームで作ってみたというわけです。
アイスクリームともち米というかなり衝撃的な組み合わせなのですが、タイ人には人気でした。私も食べてみたのですが、確かにまぁまぁ美味しいです。でも他のアイスの方が美味しいからわざわざ頼みませんが、、、、、 もう抹茶メニュー全開です。正に抹茶祭り開催中!
ケーキもありますよ。
ディズニーの絵が書かれたケーキだったりするので子供には意外と人気です。
味は割とシンプルですが、バタークリームのケーキと比べたら何倍も美味しいと思います。
値段もアイスケーキとしてはお手ごろ価格ですしね。 パッケージアイスも意外と商品数があります。
今回はブリサードのワッフルコーン、チョコレートチーズケーキを頼みました。
すみません、写真撮る前に食べちゃった! なので写真が綺麗じゃないですね、、、、、
どうですか?完全に食べ途中です。
これもかなり美味しいですよ。
チーズケーキがスペシャルらしくて少し高めの55バーツです。
まとめ
どうですか?価格的には安いと思いません?タイは暑いのでアイスクリームやソフトクリームが美味しいんですよ。シーズンごとにメニューが変わって新しい味が楽しめますし、店舗数も多いので行きやすいですしね。
こんな気楽な感じにタイの味のマンゴーとライスのアイスや日本の抹茶あずきが楽しめるのは嬉しいですね。
まだならぜひ食べてみてくださいね。
海外からアクセスするとギャオやフールーなどが見れなくてガッカリしていません?私もそんな1人でした。
でも実際には国内限定サイトをみる方法はいくつもあるんですよ。
”海外から国内限定のサイト(GYAOやフールー・hulu等)を見る方法”で詳しく説明していますので読んでみて下さい。
海外だからこそ日本の動画やサイトを見たいと思うわけですからねぇ。
