
なぜホテルやカフェ・空港のフリーWIFIは危ないのか?情報を守るVPNの4つの対策
この記事の目次
ホテルやカフェ・空港で使えるフリーWIFIを利用するのが1番簡単にネットが出来る
日本でもスマートフォンが普及したために何処にいてもインターネットが使えるのが普通になり、海外にいるときもインターネットは手放せなくなっていますよね。
海外旅行に行けば知らない土地だからこそ地図やガイドをチェックしたりしたいですし、メールやフェイスブックを使わない日があるなんて許せなくなっていますよね。
日本で毎日日課のようにしていることが、旅行とは言え数日間も出来ないなんて有り得ないでしょう。
では海外でインターネットを利用するのにはどのようにすれば良いのでしょうか?
その方法はいくつかあるのですが、1番簡単でコストが掛からないのは、ホテルやカフェ・空港で使えるフリーWIFIを利用することだと思います。
海外でインターネットを利用するいくつかの方法
インターネットを海外で利用する方法はいくつかあり、その代表的なものはこの3つになります。
・ホテルやカフェの無料WIFI
・携帯会社の海外パケ放題サービス
・レンタルWIFIルーター
下の携帯会社の海外パケ放題サービスとレンタルWIFIルーターに関してはこれもメリットとデメリットがありますので、これはまた別の記事で説明していますので、⇩この記事を見て下さい。
”海外旅行でラインやスマホが使える!モバイルWIFIで出来ること”
この記事では1番手軽なホテルやカフェ・空港での無料WIFIを利用してインターネットをすることに関しての説明をしたいと思います。
まぁフリーなわけですからコストパフォーマンスは抜群ですし、ホテルで利用できるのであれば便利なので不満も出ないかもしれません。
でもこのフリーWIFIが安全なのかなんて考えたことがありますか?
先ずはちょっと思い出してもらいたいのですが、皆さんは下に書いたようなことってしたことがありますか?
- 空港でボーディングまでの空いた時間にフリーWIFIを使ってメールをチェックした。
- 夕食を済ませた後に部屋に戻って、ホテルのフリーWIFIを使ってフェイスブックに書き込みをしたり、明日の予定先をネットでチェックした。
- カフェに入ってパスワードを貰ってフリーWIFIに接続して、コーヒーを飲みながらネットサーフィンをした。
- 駅のフリーWIFIからラインを使って通話した。
どうでしょうか?こんな感じのことをしましたか?
海外でインターネットを利用している人なら普通に誰でもありますよね。
でもこれは実はかなり危険です。
特に海外での空港と駅またホテルとカフェのフリーWIFIの利用は危険が一杯なんです。

ホテル・カフェ・空港のフリーWIFIは何が危険なのか?
ではホテル・カフェ・空港のフリーWIFIはなぜゆえに危険なんでしょう。
実はこういったフリーWIFIというのは誰もが自由に利用するものですから暗号化されていない無防備の状態で場合なんです。つまり緩いセキュリティーしか掛かってないために通信の内容が簡単に見られてしまう可能性があるということなんです。
ちょっと分かり難いかもしれませんが、これはWIFIにパスワードがされていないという意味ではなく通信自体(送信されているデータ情報)が暗号化されて他人に解読されないようになっていないということです。
通信の内容が他人に見られてしまうということはそこで入力した、メールのパスワードやフェイスブックのパスワード、最悪の場合クレジットカードパスワードや銀行の番号やパスワードも盗まれてカードが使われてしまう可能性があり非常に危険なんです。
最近話題になるフェイスブックやツイッターの乗っ取りはこういった手口でパスワードが盗まれているんです。
ではその解決策はどのようにしたらいいのでしょうか?
それはフリーWIFIを使わないでください、、、、、、、、、、って、そうもいかないですかね?それが可能なら1番安全ではあるんですけどね(笑い)
えー、冗談はさておき、その具体的な対策を見てみましょう。

フリーWIFIを使う上で具体的な4つの情報を守る対策
暗号化するVPN技術とは
上で説明したようにフリーWIFIは暗号化がされていないので危険なのです。ですから自分のパソコンで暗号化を行ってインターネットを利用すれば安全度が高くなります。
一般的に利用される暗号技術はVPNというものです。
VPNとは正式にはVirtualPrivateNetworKと言ってトンネリング・プロトコルを使うことでインターネット上に仮想の、、、、、、、、、、って良いですね、難しくは。
えーー、簡単に言うとつまり通信自体を暗号化してしまうので見られたとしても暗号が解読できないために情報が盗まれることがないというものです。

つまりVPNとはフリーWIFIで誰かがデータを盗み見たとしても、通信の内容を暗号化して見られても分からないようにしてしまおうというものです。
これを自分のパソコンに入れてしまえば、もう安心!というわけです。
では、VPNを使うための代表的な4つの方法を紹介しましょう。
無料VPNサービスを利用する
オススメ度 ★★
日本の筑波大学の学術プロジェクトが試験的にVPNを無料で提供していて、そのVPN-gateが無料VPNサービスの中では1番安心だとは思います。
とは言え基本的にボランティアで運営されていますので、自分で調べて設定をする必要はあります。
でも無料ですからね、自助努力があるのは当然ですよね。
知識があり自己防衛できる人は無料VPNは良いと思います。
筑波大学の学術プロジェクトのアドレス:http://www.vpngate.net/ja/
VPN機能を持ったルーターを自分で日本に設置しておく
オススメ度 ★
日本にVPN機能を持ったルーターを置きプロパイダーの契約がしてあれば問題なく使えます。安全性は高いと思います。
ただしVPN機能を持ったルーターも安くはないので、今は接続業者のVPN使用料金が安くなったということを考えると価値が下がったとは思いますが、日本にインターネット環境を常に持っている人にはお勧めできる方法です。
短期旅行を定期的に続けていく人には良いでしょう。
ソースネクストのVAN”WIFIセキュリテー”
オススメ度 ★★

これはソースネクストが販売する通信をVPN化するためのシステムです。
先ずは価格なのですが、なんと驚きの税込み3,280円なんです。これって凄く安いですねぇ!
これで決まりかとも思いレビューをみると、、、、、、、あんまり良いこと書いてないんですよね。このシステム自体海外の会社のものでソースネクストは国内の販売権を持っていて日本語のサポートをしているものですし、、、、
繋がらなかった、切り替わら無かったというレビューをみると使う勇気が、、、、、、、この値段で5台使えたら格安だとは思うのですが、、、、
本当に機能するとしたら、これがイチオシです。

インターリンクのVPNサービス
オススメ度 ★★★
インターリンクが提供するVPN化と国内のIPアドレスの提供サービスです。有料ではあるのですが、利用料は随分と安くなったのでこのサービスを利用するのがオススメです。
経済性とで安全性のバランスが取れている良い方法だと思いますし、自分でも加入してますが今のところ特別な不満はないですね。
インターリンクのVPNサービスは2コースあって各利用料は、マイIPが1,000円とマイIPソフトイーサ版が1,200円です。
イーサ版は専用ソフトをインストールするウインドウズ専用でマックやスマホでの利用はマイIPの方になります。

ただ接続はマイIPの方が難しいようなので、私の感覚だとマイIPで試してみて接続が上手くいかないようであればマイIPソフトイーサ版に切り替える流れで試してみるのが良いと思います。
2ヶ月間の無料期間がありますので、お試しで利用して気に入らなければ解約してしまえばお金は掛かりません。
詳しくはこちらから⇒インターリンクのマイIPの説明へ
ただしこのサービスは定期的もしくは長期で海外に行く人にはお勧めですが、短期で1回のみ海外旅行に行く人には合わないと思います。
まとめ
どうでしたか?海外のフリーWIFIが危険だということを理解できたでしょうか?
便利なために気にしないでホテルやカフェのフリーWIFIを利用しているとトラブルになりかねないことを理解してくださいね。
今回紹介したVPNサービスの中のどれかを使っていれば、フリーWIFIやパブリックWIFIでも情報が解読される可能性は無いですから怖くはないのでクレジットカードの急な支払いやネットバンクからの振込みを行っても大丈夫です。
もちろん夜のホテルの部屋でフェイスブックにログインしたりや動画をゆっくり見ても良いです。
後はどのVPN技術を選択するのかはご自身で判断してください。
私は自分の状況と値段・難しさ・安全性などを考えるとバランスが良いのはマイIPなのかなとは思い利用しています。
実際設定も簡単なので、ネットのスキルも求めてこないですしね。
値段的にはソースネクストのWIFIセキュリテイーは魅力的ですね。もし問題なく使えるようであれば私も切り替えたいです。誰かソースネクストのWIFIセキュリティーを使ってみての感想を貰えたら嬉しいです。
当然ですが、フリーWIFIを使わずにレンタルのポケットWIFIやパケホーダイを利用しても問題は無いですよ。
今回の記事は海外でのホテルやカフェのフリーWIFIを安全に利用する方法を説明しました。
短期旅行であれば、筑波大学の学術プロジェクトの無料のVPNでも良いと思いますのでセキュリティーを掛けてインターネットを安全に利用してくださいね。
楽しい海外の思い出が嫌なものにならないために準備をして海外に出発するようにして下さいね。
海外旅行保険が無料になるお得なクレジットカードを知っていますか?
海外旅行で病院に治療に行くと日本の健康保険は使えずに治療費が高額になることがあります。
(注:日本に戻ってから返金請求の制度はあります)
海外では盲腸の手術が200万円って話を聞いたことがありませんか?
実は海外の大きな病院で手術すれば日本の健康保険が使えませんから200万は普通の金額です。
私もタイで代々木公園で騒ぎになったデング熱で入院しましたが、2週間の入院で治療費は約133万円でした!
治療費が驚くほど高いので、皆さん海外旅行保険に加入してるんです。
でも海外旅行保険の保険料って意外と高いですよね?1週間程度でも3,000円とか5,000円とか、、、、、
これがもし無料に出来るとしたら嬉しいですよね?
その方法とは、海外旅行保険の付いた年会費無料のクレジットカードを持てば良いだけです。
裏技でもなんでもないんですよ、しかも無料で可能ですし。
注意して欲しいのは、クレジットカードの保険内容には違いがかなりありますから内容や利用条件を調べないといけません。
そこで元保険会社社員でバックパッカーの私が1番おススメの無料クレジットカードをコッソリ?教えます。
そのクレジットカードとは、エポスカードです。
そうです、皆さんが普通に知っている丸井の赤いカードです。普通すぎて意外ですか?
エポスカードの海外旅行保険の内容を見てみましょう。
特に海外旅行保険で最も大切な治療費の保険金額が病気治療270万円・怪我治療200万円と無料のクレジットカードの中で最高額なのが特徴です。
その他の優れた特徴としては
- 海外に出た日から自動的に90日間保険が使える自動付帯
- 提携病院ではお金が必要ないキャッシュレス支払い
- 学生さんなども加入可能
そして何よりも年会費は無料なんです。
この補償内容が無料なんて素晴らしすぎますよねぇ。
当然ですが、丸井のカードですから買い物等の支払いに使えますしポイントも貯まったりもします。
そんなおススメのクレジットカードはこちらから見て下さい⇒エポスカード
クレジットカードの海外旅行保険をもっと詳しく知りたい方は更に詳しく説明した記事を読んで下さい。
”クレカの保険は使えない?海外旅行に持って行くクレジットカード最強のベスト3”
クレジットカードを複数持った時の注意点やおススメのクレジットカード等も説明していますので、興味のある人は是非!
スポンサーリンク
