この記事の目次
海外でNHKを視聴する方法:紅白歌合戦も見れる!
海外に居てもやっぱり日本人だとNHKを見たい人は多いと思います。
NHKは元々海外にいる日本人へのサービスを整えていて、住んでいる国ごとに違いはありますが、衛星放送、ケーブルテレビ、IPTV、DTHなどを通じて見れるようにしてあります。
NHK+やNHKオンデマンドというサービスなのですが、ちょっと分かり難いのも事実です。
そこで今回は、NHKを海外で見る方法とNHKオンデマンドの魅力を解説したいと思います。
NHKプラスとNHKオンデマンドの違いとは?
NHKの動画配信サービスは2つある?と思って?になった人も居るのではないでしょうか?
この違いは大きく分けて2点です。
◆NHKプラスとNHKオンデマンドの大きな違い
- 日本でNHKの受信契約をして受信料を払っているかどうか?
- テレビの番組をライブ配信か、過去の番組をアーカイブから再生するか?
NHKプラスのサービス内容を詳しく見てみよう
NHKプラスの最大の特徴は、受信契約者へのサービスであり、受信契約者は無料で利用できます。
サービス内容は、NHKの番組がライブ配信で見れるだけでなく、見逃し配信も1週間あります。
見れるチャンネルは、NHK総合テレビとNHK教育テレビの2チャンネルになります。
画質は、SD画質となり決して高画質ではないですが、無料ですからまぁ仕方ないでしょう。
同時視聴に関しては、5台と多く、その対応デバイスは、 iOS・アンドロイドのスマートフォン、タブレットPC、パソコンとなります。
もし日本でNHKの受信料を払っていてその権利を持っているのであれば、無料ですから視聴できるようにしておいて損はないでしょう。
NHKオンデマンドのサービス内容を詳しく見てみよう
日本でのNHKの受信契約が必要なNHKプラスに対して、NHKオンデマンドは誰でも加入して視聴することが出来ます。
つまり海外から申し込むだけでOKという事です。
NHKが放送した番組を有料でネット配信する動画サービスとなり、地上波・衛星放送の番組の中から、毎月約7000本を配信しています。
NHKオンデマンドサービスの料金体系
NHKオンデマンドサービスの料金体系は3つに分かれています。
◆NHKオンデマンドサービスの料金体系
- 無料放送の番組
- まるごと見放題パック
- 番組の単品購入

①無料放送の番組
会員の登録するだけで、誰でも無料で視聴できる無料番組があります。
そのプログラムに関しては、不定期に変更しながら配信しています。
ただしどうしても新番組の宣伝などが多くなっているのは致し方ないところですね。
まるごと見放題パック
これはNHKオンデマンドのアーカイブの番組すべてを視聴できる見放題のサービスです。
利用料金は、税込み月額990円となり、毎月自動更新されます。
注意が必要なのは、他の動画配信サービスとは異なり、初回の無料の視聴期間はありません。その為に申し込んだその月から利用料金が必ずかかります。
番組の単品購入
まるごと見放題パックの全ての番組の見放題のサービスに対して、番組1つ1つを単体で購入する方法です。
レンタルというイメージで。視聴期間は72時間となり、期間内であれば何度でも見ることが出来ます。
◆税別単価 300円の番組
- 大河ドラマ
- 連続テレビ小説
- NHKスペシャル
- NHK特集
- プロジェクトX~挑戦者たち~
- ダーウィンが来た
◆税別単価 200円の番組
- 新日本紀行
- あの人に会いたい
- おじゃる丸
- きょうの料理
- おしゃれ工房
- 趣味の園芸
◆税別単価 100円の番組
- ふだん着の温泉
- みんなのうた
- 名曲アルバム
- ひとりでできるもん!
- まる得マガジン
連続テレビ小説・朝ドラも配信!
NHKオンデマンドのドラマの2大看板の一つは、勿論朝の連続テレビ小説です。
勿論歴代のドラマが並びます。
★朝の連続テレビ小説の代表作
- カーネーション
- 梅ちゃん先生
- 純と愛
- あまちゃん
- ごちそうさん
- 花子とアン
- マッサン
- まれ
- あさが来た
- とと姉ちゃん
- べっぴんさん
- ひよっこ
- わろてんか
- 半分、青い
- まんぷく
- なつぞら
- スカーレット
- エール
- おちょやん

大河ドラマも配信中!
NHKオンデマンドのドラマのもう一つの2大看板のは、勿論朝の連続テレビ小説です。
これを目当てでNHKオンデマンドに申し込む人も多いと思います。
NHKの連続ドラマや単発ドラマも意外といい
NHKの連続ドラマや単発ドラマも、意外と良い作品があるのを知っていますか?
NHKのドラマが好きだからファンという人も居いるぐらいですからね。
★NHKの連続ドラマや単発ドラマの代表作
- うつ病九段
- ノースライト
- 閻魔堂沙羅の推理奇譚
- 一億円のさようなら
- 彼女が成仏できない理由
- 初めて産みますセブンティウイザン
- これは経費で落ちません!
- 坂の上の雲

NHKのドキュメンタリー・教養番組は人気
NHKのお堅いイメージ通り、ドキュメンタリーや教養番組は定番ですよね。
海外にいる人はこういった番組から日本の雰囲気を学べたりもするので、大切ですよね。
紅白歌合戦も期間限定で放送!見ることが出来る
紅白歌合戦に関しても、ライブ放送こそありませんが、NHKオンデマンドなら見ることが出来ます。
放送期間は、年明け後の1日の13時ぐらいから1月15日までの限定配信が基本のスタイルです。
毎年少し変わる可能性があるので、毎年確認してくださいね。
それと過去の紅白歌合戦を見たいという要望も多いですが、アーカイブに関しては残念ながらありませんので、翌年の15日間のみ視聴な可能なものと理解してください。
NHKオンデマンドの視聴対応デバイス
NHKオンデマンドの視聴対応デバイスは、パソコン・タブレットPC・スマートフォンになります。
基本的なデバイスは対応していますから、基本的には困ることはないでしょう。
- ◆パソコン:Windows&Mac
- ●スマホ・タブレット:Android&iOS
その為にテレビで見るためには、パソコンやスマートフォンからHDMIケーブルで接続するといった方法になります。
NHKオンデマンドの申し込み方法
NHKオンデマンドの申し込み方法も簡単で、ゆっくり行って10分かかることはないでしょう。
新規会員の登録
最初に基本情報を入力します。 メールマガは希望しないでも問題ないです。
確認画面から仮登録を押します。
メールが届きますので、メールの文面内のURLをクリックします。
まるごと見放題パックの申し込み
まるごと見放題パックの申し込みをします。

決済方法を選択するので、クレジットカードを選択します。 カード情報を入力して、決定を押します。
カード情報が登録されたら商品購入に戻ります。
購入するをクリックして完了です。
NHKオンデマンドは海外からは見れない!
インターネットの特徴の1つに、距離に関する概念は関係ないということがあります。
海外からのアクセスも国内からのアクセスも、技術的には日本と同じようなサービスを利用出来るという特質があります。
それはNHKオンデマンド等の有料動画は、国内限定のサービスであるために、海外からのアクセスを拒否、または制限するように設定されているからです。
著作権の問題があるので、外国人が自由に利用出来ない様にしている為で、日本の有料動画サイトであるネットフリックス(Netflix)・フールー(Hulu)・ギャオ(GYAO)等全て同じ理由で規制を掛けてあります。
通常のサイトでも存在する海外からのアクセス制限
有料動画配信サイト以外でもセキュリティーの問題から、海外からのアクセスを拒否するサイトもあります。

銀行のネットバンキング
銀行のネットバンキングも、海外からのアクセスをセキュリティー上の理由で、拒否していることがあります。
海外から振込みをしたい時や入金確認をしたい時に、利用できないのは非常に不便ですよね。
レンタルサーバー等
レンタルサーバー関連も、海外からのハッキングや攻撃を防ぐ意味で、海外からのアクセスを拒否にしてあることが多いです。
自分のXサーバーに関しては基本設定を変更することでアクセスも可能となるので良いのですが、海外からのハッキングされる可能性が高まってしまいます。
また他の人のサーバーにアップされたデーターを受け取りに行く時には、そのサーバーの設定が海外からのアクセス拒否になっていると拒否されてしまいます。
中国でのフェイスブックやライン
中国はインターネットの規制が厳しいことは有名です。
中国の場合は政府方針で規制が掛かり、中国国内からのアクセスを海外へと出来ないように規制してあります。
フェイスブックやラインが使えないというのは本当に不便ですよね。
NHKオンデマンドを海外から見る具体的な方法
では、なぜ海外からのアクセスかどうかが分るのでしょうか?
これは海外旅行者やロングステイヤーが使用する、海外のプロバイダーや通信会社のIPアドレスには、何処の国からのアクセスかの情報が組み込まれているんです。
これからその方法は具体的には3つあります。それぞれの方法にもメリット・デメリットがありますので見比べてください。
この方法の仕組みを説明すると、海外から日本のアドレスを経由することで、国内からのアクセスということにIPアドレスの情報を変更しています。
これがVPNという技術になります。
それでは、VPNを利用した具体的な3つの方法を見ていきましょう。
1.VPN機能を持ったルーターを日本に設置
◎コスト:高い ◎安全性:高い
◎知識:必要 ◎設置方法:難しい
日本にVPN機能を持つルーターを置き、日本のプロパイダーの契約をしておけば、日本からのアクセスですから使用できます。
それ程難しい知識も必要ありませんし、個人のルーターですから安全性も高いです。
デメリットは、日本のルーターの設置場所とプロバイダー料と回線料が掛かるのでコストが高い点にあります
VPN接続業者の日本のIPアドレスの使用料金も安くなったので、この個人でルーターを設置する必要性があるのかなぁと個人的には思いますし、海外にいる人は日本に行かなければ設置出来ない点も問題ですね。
VPN機能を持ったルーターを参考までに書き出しておきます。ルーター自体は2万円前後でも買えますので、それ程高額ではありません。問題はプロバイダー料と回線料ですね。
2.無料のVPNサービスを利用する
◎コスト:無料 ◎安全性:低い
◎知識:必要 ◎設置方法:難しい
VPNを無料で利用可能なオープンサイトもあり、無料であることが最大のメリットです。
日本の筑波大学の学術プロジェクトのVPN-gateが、無料VPNのサイトの中では、1番安心なサイトだと思います。
もしこのVPNを利用される時には、ある程度の専門知識が必要だと思って下さい。利用料無料なので、専門知識を求められてしまうのは当然ですよね。
◎筑波大学の学術プロジェクト
詳しくはこちら⇒http://www.vpngate.net/ja/

3.有料のVPNサービスを利用する
◎コスト:中程度 ◎安全性:高い
◎知識:必要なし ◎設置方法:簡単
上の2つの方法は、価格の問題か安全性の問題があり、専門知識も必要となってしまいますね。
パソコン関係は、マニュアル通りにいかなくって、苦労することが本当に多いですから嫌なんです。
結局は、日本の接続業社を有料で利用するのが、私は経済的で安定的に使えるベストな方法なのではと思います。
おススメのVPNサービスは、NordVPNです!
NHKオンデマンドを見ることが出来るVPNサービスは、いくつかありますが、私がおススメなのは、NordVPNです!
Nord VPNは、パナマに所在地がある海外のVPNサービスですが、日本語対応をしているので、言語に関する不安は皆無です。
強力な暗号化と完全な匿名性を特徴としているので安全性が高く、アクセススピードも全VPNサービスの中でもトップレベルにあり、非常に評判の良いVPNサービスです。
そしてTVer(ティーバー)、U-NEXT、DAZN、ABEMATV、FOD、DTV、GYAO、アマゾンプライムビデオ等も見れます。
◎詳しくはこちら⇒日本公式サイト【Nord VPN】

NordVPNの料金体系に関して
NordVPNの料金体系は為替などの影響を受けるために随時変更されています。支払いのプランも良く変更されるので、具体的な料金は異なる可能性があるので、実際の公式サイトで確認してください。
NordVPNの料金体系は、3つのコースから選択することになります。
料金体系のベースは、毎月支払いをする月払いプランの1,880円です。
最長の2年プランの料金を月払いに換算すると、実に62%も割引となり、約450円ですから、VPNサービスの中でも最安値の方になります。
◎コース①:2年プラン
- 2年毎に12,150円請求
- 月に換算すると450円
- 月払いに対して62%の割引
◎コース②:1年プラン
- 1年毎に8,520円の請求
- 月に換算すると820円
- 月払いに対して46%の割引
◎コース③:月払いプラン
- 毎月に1,880円請求
- 月に換算も同じ1,880円
- 月払いは割引なし
月払いで毎月払うのも良いですが、長期でVPNを利用する人は、2年契約で支払えばかなりお得です。この2年プランが凄すぎなんです!
もし月払いで1年加入した総支払い額は、合計22,560円です。これが2年契約だと12,150円です。
更にNordVPNが3か月無料などのサービスが時期によってあったりもします!
NordVPNの解約返金に関して
月払いプランを含むすべてのプランで、30日間返金保証が適用されます。
申し込み後に目的のVOD等を視聴しようとして見れなかった時は、30日間前に解約すれば、特に支払いは無くて済みます。
返金保証があるので、気軽に試せるのが良いですよね。
確かにグーグル翻訳を利用してなので、ちょっと変な表現があったりはしますが、意味は通じるので問題ないですよ。
NordVPNの申し込み方法
それでは、NordVPNの申し込み方法を解説したいと思います。
先ずは料金プランの所から、希望するコースを3つの中から選んでください。お試しでというのなら、月払いの1か月で良いと思います。お得なプランが良いなら2年ですね。

アカウントの詳細情報入力画面
アカウントの詳細情報入力画面に切り替わりましたね。では、ここからは上から1つ1つの詳細情報を入力していきましょう!
ステップ1
最初に選択したプランと、表示されているプランに違いがないかを確認してください。
ステップ2
最初に左側に表示されている支払い方法を選択します。

クレジットカード払いを選択すると、右側の画面が切り替わりクレジットカードの詳細情報の入力画面になります。
ここがNordVPNの最大の注意点になります。
実は、NordVPNの料金には、消費税が加算されます。
ご存じの通り消費税は、各国に寄り違いがあるために画面の”国”という項目でどの国を選ぶかによって変更となり、結果として合計の料金が変わってきます。
例えば国を日本で選んだ場合、消費税は10%ですから1,041円が、イギリスを選べば、消費税20%の2,081円が加算されることになります。
正し消費税が適応されない国もあるんです。
それがアメリカ・中国・タイなどになります。住んでいる国が消費税0%の国の方はラッキーという話ですね。
そして個人判断ですが、NordVPNには住所を入力することはありませんし、郵送物も来ません、、、、、
アカウントを作成する為に、メールアドレスも入力して下さい。
このアドレスに後程メールが届きますから、必ず利用可能なメールアドレスを使用して下さい。名前、苗字、カード番号、有効期限、CVV番号、そして珍しいのは、郵便番号の入力欄があります。
注意!、Postel Code(郵便番号)若しくはZip Codeの入力欄は、アメリカのクレカで郵便番号を確認するシステムです。
続けるを押すと、メールが届きますので、最初のメールを開いてください。
メールを開くとSET PASSWORD AND ACTIVATE ACCOUNTのボタンがあるので、クリックしてください。
パスワードを入力する画面になります。アルファベット・数字を組み合わせて最低でも10文字以上で設定しましょう。
ここまでで申し込みは完了です。
NordVPNのパソコンのアプリのダウンロードと設定方法
パスワードを設定するとアプリのダウンロードが自動的に行われます。NEXTをクリックしてください。
ダウロードされたNordVPNSetupを開いて、INSTALLを押して下さい。
LAUNCH NORDVPNに☑を付けて、FINSHをクリックして下さい。
ここでサインアップを行います。
最後にTURN CYBERSEC ONを押して完了です。お疲れさまでした。
次は利用方法で、日本のIPアドレスの設定方法を説明します。

NordVPNのパソコンのアプリの利用方法
それでは、パソコンでNordVPNで日本のIPアドレスでアクセスする方法を見ていきたいと思います。
アプリを立ち上げてログインすると下の画面になります。
基本的にはオンで構いませんので、TURN CYBERSEC ONをクリックして下さい。もし画面の表示で変な点がある場合には、後で設定画面でOFFにして下さい。
CyberSecをオンにすると、基本画面が表示されます。
左側に国名が並び、右側には地図とVPNサーバーのあるポイントにピンが建っている画面の構成となります。
◎日本のIPアドレスでアクセスする方法
- 左側の国名から日本を選んでアクセスする
- 右側のマップで日本を選んでアクセスする
- クイックコネクトを選んで自動でアクセスする
最も簡単なアクセス方法は、①の左側の国名から日本を選んでアクセスするですね。国名をクリックすれば、自動的に最も最適な日本のVPNサーバーにアクセスして完了です。
JAPANをクリックするだけですから簡単ですよ。
更に細かく、JAPANの右側から接続先VPNサーバーを自分で選んで、接続することも可能ですよ。
これはアイパッドで日本で接続可能なVPNサーバーが表示された画面です。

NordVPNのスマートフォンのアプリのダウンロードと設定方法
NordVPNのスマートフォンのアプリののダウンロードと設定方法も説明します。
IOSもアンドロイドも基本的には同じで、どちらも難しくはありません。
◆IOSのアプリの解説
先ずはNordVPNでアプリを検索して、ダウンロードして下さい。 ダウンロード後にアプリをクリックすると、下の画面にありますので、登録をクリックします。
下のプライバシー確認の画面となるので、合意して続けるをクリックして下さい。
セキュリティーとプライバシーのアラートの通知の確認画面が出ます。許可を押してください。
これで基本の設定は終了です。
◆アンドロイドのアプリの解説
先ずはグーグルプレイでNordVPNでアプリを検索して下さい。
アプリが見つかったら、ダウンロードして下さい。
ダウンロード後にアプリをクリックすると、下の画面にありますので、登録をクリックします。

これですべて完了です。接続先の国を選んで、接続するだけです。
NordVPNのスマートフォンのアプリの利用方法
ここからはNordVPNのスマートフォンのアプリの利用方法です。
基本的には、パソコンと共通ですがスマートフォンの画面サイズに寄っては、国名とマップが左右分割ではなく、上下に別れていて、マップが表示されていて、国名は引き上げることで、出てくるようになります。
クリックするとVPNに接続する為の許可を求められるので、OKを押してください。
アイフォンが、VPNの設定画面にNordVPNを追加する許可を求めてくるので、許可して下さい。
これで日本のVPNサーバーを経由して、日本のIPアドレスで接続となりました。
VPNを解除する際には、接続解除を押すだけです。
因みに画面が大きいタブレットやスマートフォンの場合、パソコンと同じように国名とマップが上下ではなく、左右分割で表示されます。

詳しくはこちら⇒日本公式サイト【Nord VPN】
海外でNHKを視聴する方法のまとめ
どうでしたか?やはりNHKって、日本人としては外せない何かを持っている気がしますよね。
NHKオンデマンドが出来たおかげで、海外でも思う存分見る様になったことに感謝します。
やっぱり大河ドラマ・朝ドラそして紅白歌合戦は見たいですからね。
紅白歌合戦は大みそかには見れないのが残念ではありますが、お正月におせちを食べながら見るのも悪くはないですよ。
NordVPNなら多くの動画配信サイトを見れますから、利用する機会も多いですしね。
それと大河ドラマや朝ドラって、ちょっと細切れ感があるので、NHKオンデマンドで一気見したほうがストーリーの醍醐味が分かり面白いですよ。

