海外旅行の基礎知識

タイやアジア旅行でデング熱マラリアの蚊の病気を予防する方法

タイ・アジアやアフリカで蚊を媒介する病気が危険!

海外旅行では、日本にはないその国の病気に掛かる可能性があるのは、正直誰でも怖いですよね。

ひつじ執事
ひつじ執事
日本でも以前に代々木公園の蚊でデング熱の感染者が出たために大騒ぎになったのを憶えている人も多いと思います。

デング熱はタイを含む東南アジアでは珍しい病気ではありません。旅行で訪れたアジアの国で感染してしまうことは普通にあります。しかも死亡する可能性もある病気なんです。

この他にも蚊を媒体とする病気はいくつもあり、マラリアが特に有名ですよね。

マラリアはアフリカの病気というイメージが強いのですが、実はアジアでも感染します。

誰もが楽しい旅行に来てマラリアやデング熱で入院してしまうなんてことにはなりたくないでしょう。

回は、そんなアジアでも危険な蚊を媒介にする病気と、その予防方法に関して書きたいと思います。

Sponsored Links

蚊を媒介にする病気で有名なのはマラリアとデング熱!

蚊を媒介とする病気はいくつかあるのですが、特にかかりやすく危険度の高い病気が、2種類あります。

知名度と言う意味でも、この2種類が特に高いです。

ひつじ執事
ひつじ執事
その2種類を見てみましょう。

①マラリア

蚊を媒介とする病気といったらマラリアの知名度が抜けているでしょう。

有名なハマダラ蚊を原虫とする病気で、現在の日本では感染しません。

実際の感染地域は赤道を囲むように帯状に広がっています。出典 厚生労働省検疫所 http://www.forth.go.jp/useful/malaria.html

ひつじ執事
ひつじ執事
マラリアには4種類あるのですが、有名なのは熱帯熱マラリアと三日熱マラリアです。

症状が重いのは熱帯熱マラリアで死亡するのもこのマラリアです。症状は39度以上の高熱と脳症、肺水腫、急性腎不全、出血傾向、多臓器不全、重度貧血、肝障害なども併発して重症化することがあります。

下の表は国立感染症研究センターの調べのものですが、アジアで感染するマラリアは表の通り三日熱になります。出典 国立感染症研究センター   http://idsc.nih.go.jp/disease/malaria/2010week38.html

ひつじ執事
ひつじ執事
感染後10日前後での発熱・倦怠感で発症します。

インフルエンザと似た症状のため日本に帰国後に発症するとインフルエンザと間違えられてしまうことがあり治療が遅れてしまうことがあります。

治療の遅れは命に関わりますので、医者と話す際にはマラリアの感染の可能性がある国へ旅行したことを必ず報告して検査してもらうようにしましょう。

③デング熱

前に代々木公園での感染で一躍有名になった病気です。この時に初めてデング熱という病気を知った人も多いのではないでしょうか?

ひつじ執事
ひつじ執事
この病気はデングウィルスを持ったネッタイシマ蚊・ヒトスジシマ蚊による感染症です。これも赤道を中心とした地域での発症が多く見られる病気です。

出典 厚生労働省検疫所 http://www.forth.go.jp/useful/malaria.html

基本的な症状は、感染したから3日から1週間で発症する39度前後の高熱を基本として、頭痛、関節痛、発疹、筋肉痛などがみられます。

ひつじ執事
ひつじ執事
熱に関しては上がったり下がったりを繰り返しますが、通常は1週間程度で回復します。

重症化してしまった際には、出血やショック状態を起こす可能性もあるデング出血熱になります。適切な治療を行わないと死に至る場合もあるので気を付けないといけません。

マラリア・デング熱、意外にもある蚊による病気は?

ひつじ執事
ひつじ執事
実際には、その他にも蚊を媒介とする病気は結構あるんです。

①日本脳炎

日本脳炎は、日本では豚を媒介とした蚊に刺されることで感染します。

死亡率が2-4割と高く恐れられてきましたが、ワクチンが完成して全国で予防接種が徹底されると感染者は激減して、2013年度には感染者9人という状況ですのでほぼ日本ではなくなったと考えられています。

ひつじ執事
ひつじ執事
最近は逆に予防接種のワクチンにより感染者が出たことで話題になっていましたね。

②ウエストナイル熱

日本では殆んど例が無いものの世界的に警戒されているのが、このウエストナイル熱です。

かなり広い地域での感染がみられ蚊を媒介とする病気としては珍しくアメリカでの感染例が多いです。この病気も最悪は脳炎などを起こし死に至ることもあります。

③黄熱病

サハラ以南のアフリカと中南米にみられる蚊に刺されることで感染する病気ですね。

死亡率が3-5割を高く大変恐れられてきましたが、野口英生をはじめとする医師によりワクチンが開発されたことで感染者は減少しました。

今でも感染地域の国に入国の際にはイエローカード(予防接種済みの証明書)が義務付けられている国があります。

アフリカというとマラリアのイメージが強いですが、予防注射という意味では黄熱病のほうが知名度が高いですね。

ひつじ執事
ひつじ執事
でも実際にワクチンの効果で、現在はほとんど感染者はいません。

蚊を媒介とする病気の具体的な予防方法

現実的には、やはりマラリアとデング熱が感染する可能性の高い病気と言えます。

ひつじ執事
ひつじ執事
では、蚊に刺されることで感染するこの病気を予防する方法を考えていきましょう。

①予防接種をする

上の5種類の病気の中で、予防接種が出来るのは日本脳炎と黄熱病です。

日本脳炎は日本人は子供のときに摂取していますね。黄熱病は日本ではしていませんね。地域が限られているので、可能性のある地域に行くときは必ず予防接種しておきましょう。

ひつじ執事
ひつじ執事
私もアフリカに行くときには黄熱病の予防接種をしました。

ワクチンでほぼ100%に近い感染予防ができるので、本当ならすべて予防接種出来るといいのですが、、、、

②予防薬を飲む

マラリアは、ワクチンではなく予防薬があります。

毎日薬を飲むことになるのですが、副作用などが大きく体に負担がかかるので、アフリカなどの熱帯熱マラリアの感染が高い地域に行く場合を除いては余り使うことはないでしょう。

ひつじ執事
ひつじ執事
しかも予防薬を使うと実際に感染すれば治療効果が下がってしまうケースもあります。

東南アジアなどはマラリアは確かに感染地域なのですが、予防薬を使う人は普通いませんね。

これは東南アジアのマラリアは三日熱マラリアが多く、死亡に至る可能性がアフリカで感染率の高い熱帯熱マラリアに比べて低いこともあります。

③服装に気をつける

現実的な予防の第一歩ですね。特に夕方から夜にかけては蚊の活動が活発になるので注意が必要です。肌を露出しないようにしましょう。

ひつじ執事
ひつじ執事
長袖、長ズボンが刺されにくく、タオルやストールを巻いて首を守るのも有効ですね。

ただ、、、、、、暑いんですよねぇ、、、、、、、頑張りましょう。

④蚊に刺されやすい状況を避ける

日本の経験から想像がつくと思いますが、蚊に刺されやすい状況がありますよね。

ひつじ執事
ひつじ執事
林や山、川の側などの自然の中を歩いたり夜に明かりの下に居たりすれば蚊に刺されやすいというか、蚊が多く飛んでいます。

そういう環境に自分を置かないように気を付けましょう。

⑤虫刺され予防薬を塗る

虫除けのスプレーを使う!これが1番効果的な予防策でしょう!

ひつじ執事
ひつじ執事
虫除けのスプレーは日本製でも現地調達でも問題ありません。まめに塗るようにして刺されないようにしましょう。

首周りなども塗るのを忘れずに。日本の虫よけだとムヒが1番有名ですかね。

ひつじ執事
ひつじ執事
タイでも虫よけはコンビニやドラッグストアで簡単に買えます。

⇩この虫よけが、タイでは1番有名だと思います。2016-08-16 00.28.16 (640x480)

⑥虫刺され防止の蚊取り線香や機械を使う

★蚊取り線香

お馴染みの蚊取り線香です。どの国に行っても簡単に安価に手に入り,効果はご存知のとおりです。

特に寝るときに使うといいのですが、火事にだけは気をつけたいです。

電気式虫除け

マット式でもリキッドタイプでも良いのですが、電気式の蚊取りマットです。

蚊取り線香というわけにはいきませんが、これも現地で比較的簡単にスーパーマーケットなどで手に入ります。お馴染みのアースもありタイでは100B(約400円)程度になります。

ひつじ執事
ひつじ執事
問題点はコンセントがあるところでしか使えないところでしょうか。日本でなら電池式が買えるので、持ち込むのも良いと思いますよ。

 

★超音波式虫除け

これって効果あるんでしょうか?たまに腰に付けていたりする人もいますが、、、、、、

なぜかドン・キホーテで買うイメージがあります。

超音波式アプリ

その怪しい超音波式の虫除けはアプリでもあります。

人間の耳には殆んど聞こえない蚊が嫌う周波数を出しているそうですが、、、、

zbb

実際に、病気になってしまったら?

予防して病気にならないのが1番ですが、もし病気になってしまった時は直ぐに病院に行ってください。

ひつじ執事
ひつじ執事
帰国して日本で病院に行く際には、アジアなどの旅行した国を説明しないとマラリアもデング熱もインフルエンザと間違えられてしまうことが多いので説明を必ずして下さい。

海外旅行先の国で病院に行った場合は、高熱ならマラリアもデング熱を検査するので発見が遅くなることはありません。

治療に関しても日本より慣れている分、安心といえるかもしれません。

問題は海外では健康保険は使えません(帰国後に健康保険に請求する制度はあります)ので高額の請求となりがちなことです。日本人が行く病院はその国でも1・2を争う高度な病院であると同時に高額だったりもするからです。

因みに私が入院したデング出血熱の時はバンコクパタヤ病院に2週間の入院で36万バーツ(約133万円)でした、、、、、

ちょっとビックリしません?この入院費は?まぁクレジットカードに付いている海外旅行保険で支払われて自腹はないのでいいんですけどね。

海外旅行の際には治療費は高額になりますので、海外旅行保険に加入しておいた方がいいと思いますよ、ホントに。

海外旅行保険の入り方のポイントは”元保険会社社員が教える海外旅行保険の入り方と補償内容ランキング”にまとめていますので見てください。

デング熱は、アジアでは普通に感染する病気です!

実は私も前にデング熱に掛かってしまったことがあります。

その年はバンコクやパタヤでも流行っていて、うちの近所でも他に3人かかりました。

そのうちの1人は向いの家に住むオランダ人の娘が、タイに旅行に来た3日後にデング熱になり入院してしまいました。

ひつじ執事
ひつじ執事
彼女は長期の休みで来ていたのですが、殆んどを病院で入院して終わってしまいましたね。

私の時は初めは39度を越える熱で、病院に行き血液検査でデング熱と判り、そのまま入院しました。

通常は150ぐらいの血小板の数値は、20前後まで下がり輸血もしました。ここまで悪化すると呼び名も変りデング出血熱と言います。

血小板の数値が下がってしまうと血が固まらなくなるため止血できなくなり命に関わるとのこと、、、、、、、怪我するのを避けるためにシャワーも禁止になります。

しかし私は更に悪化した状態で鼻血が出てしまい、その時は騒然でした。ドクターも3人がかりで止血を試みて、何とか成功して命拾いをしました、、、、、痛みも結構あり毎日朝の4時ぐらいまでは、痛くて眠れませんでした。

ひつじ執事
ひつじ執事
結局2週間の入院と自宅で1週間寝たきりでした。

いやぁー、本当に辛かったです。

皆さんは、こんなことにならないように勤めるべきだと思います。

タイやアジア旅行でデング熱マラリアの蚊の病気を予防する方法のまとめ

マラリアとデング熱は本当に怖いです。デング熱で入院していた時は生まれて初めての入院だったのですが、本当に辛かったです。

体中痛いし眠れないし、しかもお医者さんが笑って大丈夫です、これを打てば良くなるからって輸血したのに、鼻血が出てしまった時のショックは忘れられません、、、、、

ひつじ執事
ひつじ執事
デング熱で血が出るのはデング出血熱という重度の状態で、血が止まらなくなると死ぬ可能性もあるんです。

その時はコードブルーの様に何人ものお医者さんが走ってきて止血して、止まったから良かったんですけどね。

でも私は更に怖いことがあるんですよね。

実はデング熱って、2回目にかかってしまうと最初の時よりもアレルギーが起こって、症状が酷くなるんだそうです。

ということは、、、、、私は死んじゃうかもしれないってことじゃないんですかね?

もう2度となるわけにはいかないので、私は常に蚊に刺されないように気を付けています。

私ほどではなくても、海外旅行で観光に来て病気になって帰ったら本当にがっかりするでしょうから、たかが蚊とバカにせずに真剣に刺されないように予防することをオススメします。

完全装備して健康に過ごして、海外旅行を楽しんで下さいね。

ABOUT ME
海外旅行FP ひつじ執事
海外旅行FP ひつじ執事
学生時代は1年の半分は海外旅行に行き1年の長期旅行も2回経験した元バックパッカーです。訪問国は60ヶ国を超えマザーテレサの死を待つ人の家などでボランティアもしていました。 社会人としては保険会社に勤務した後に独立をして保険を中心としたリスクマネージメントや資産運用の会社を経営。 現在はタイ在住で店舗の経営とファイナンシャルプランナーとしてネットでの情報発信やライフプラン・資産運用のコンサルを請け負っています。
オススメの関連記事