この記事の目次
パタヤのトムヤムクンラーメン専門店マハーサムット
最近のタイでは、トムヤムラーメンが流行っています。
20数年前には、ほとんど見かけなかったタイのらーめんのトムヤム味ですが、今は大抵にどこの麺屋さんにも置いてある様になりました。
これにより何処のバミー屋台でも、トムヤムラーメンが普通に注文できるようになった訳です。
但しこれはどこの店でも美味しいという意味では勿論ありません。実は、本格的な美味しいトムヤムラーメンが食べれる店は多くはなかったりします。
今回紹介するマハーサムットは、パタヤにあるトムヤムスープでの麺の専門店で人気の高いお店になります。
今回紹介のお店:トムヤムラーメンのマハーサムット
友人の地元のタイ人と話していると、バンコクで流行っている本格的なトムヤムスープを使ったラーメン屋さんが、パタヤにも出来て美味しくて人気があるって話から訪問したのが最初でした。
元々このトムヤムスープ専門の上に海鮮を山盛りで、特にロブスターをのせたラーメンが食べれるお店が、バンコクでTVや雑誌で取り上げられて話題になってたんです。
日本ではこの手の同じようなお店が出来た時は、弟子や暖簾分けと考えるのが普通ですが、タイではハッキリ言ってなんでもありですからね。
ただのコピー店だったりすることも普通です、、、、、いや、というよりその方が多いぐらいですよね。
まぁでも、タイでは細かいことは気にせずに行くのが良いのではないでしょうかね。
お店の名前:マハーサムット
- お店の住所:61/7 Pattaya 3rd Rd, ตำบล หนองปรือ Amphoe Bang Lamung, Chang Wat Chon Buri 20150
- お店の住所・タイ語:61/7 ถนน พัทยา สาย 3 ตำบล หนองปรือ อำเภอบางละมุง ชลบุรี 20150
- お店の電話番号:082-2896953
- お店のフェイスブック:https://www.facebook.com/tiewmahasamut
- お店の営業日:年中無休
- お店の営業時間:11:00~20:00
- メニュー表記:タイ語・英語
- 日本語対応:不可
- 駐車場:なし
- フリーWIFI:なし
トムヤムラーメンのマハーサムットの行き方
マハーサムットの場所は、パタヤのサードロード沿いになります。パタヤの中央通りからは徒歩3分ぐらいです。
地図でいうと⇩ここになります。
看板にトムヤムスープのらーめんの写真が多く貼ってあるので、直ぐに分かりますね。フロントは開きっ放しなので明るくて小さい店舗ながら夜だと目立ちます。
看板がサードロードの出されているので車やバイクの人も分かりやすいですよね。
本当に看板が多いんです。
トムヤムラーメンのマハーサムットの内外装
でも清潔な店内ではあります。
明るい店内ではありますね。
店内には、このお店を紹介したフェイスブックの画面が、ズラァ―――――と貼られています。
タイではフェイスブックやラインでこんなお店行ったんだと紹介するのが流行ってますから、このお店のように伊勢海老だったり超大盛だったりすると、話題になりやすいですね。
食べてる人を見ることは出来ませんでした、、、、、
トムヤムスープのラーメンはこのキッチンで作っています。
置いてあるスープや出汁が辛そうですよねぇ。
シーフードを含めた具材が並んでいます。
トムヤムラーメンのマハーサムットのメニュー紹介
マハーサムットでの注文に関して見ていきましょう。
◎マハーサムットの注文の注意点
1つめは、タイではらーめんの麺は自分で選びます。通常スープ有のラーメンに入れる麺は5種類になります。
米製の麺(クイッティオ)が太さで分かれて3種類あり、極細をセンミー、細麺はセンレック、太麺をセンヤーイと呼びます。
これに卵を練りこんだ中華麺をバミー、インスタントヌードルをマァマァの2種類で合計は5種類になります。
2つ目が、スープの辛さです。タイだと辛くしないでと頼んでも辛いことが良くありますが、ここは本当に辛さ抑えめ出来ますから安心ですよ。
メニューを見ていきましょう。
最初は基本的にトムヤムラーメンしかなかったのが、ずいぶんと種類が増えました。
先ずは看板メニューの”伊勢海老入りのトムヤムラーメン”です。
良い値段してますが、話題性は十分ですね。これを食べに遠出してくるタイ人もいるそうです。 メニューは、盛りの大きさで、大盛り、特盛り、メガ盛りって感じですね。
シーフード以外のトムヤムスープのヌードルになります。
トムヤムヌードル以外のメニューになります。
ヤムとソムタム系の料理の種類も多いです。






トムヤムラーメンのマハーサムットの実食レポート
実食のレポートになりますが、その前にテーブルセットを見てみましょう。
トムヤムラーメン:arctic ocean soup
シーフード系のトムヤムラーメンの特盛となるモノです。しかし170バーツの特盛にして、この佇まい!豪華すぎます!
女性では食べれないでしょうし、男性でも厳しいでしょう。2人前という感じです。
そしてトムヤムスープも本格的な味わい深い美味しさです!
麺はバミーを選びました。
ここのバミーはモチモチしていて、日本の味噌ラーメンに使われるような感じです。
トムヤムラーメン:ocean noodle soup
蟹が半身入った大盛りのトムヤムラーメンです。
70バーツと考えるとコストパフォーマンスが良いと思います。
ここではマァマァ、インスタントラーメンの麺を選びました。
お店で食べるのにインスタントラーメンってどうなのよとも思いますが、トムヤムスープにはこれが良く合うんですよね。
トムヤムラーメン:ポークスペアリブ
トムヤムラーメンには、シーフード以外のモノもあり、これはポークスペアリブです。
トムヤムというとシーフードのイメージですが、このポークリブもかなり美味しいです。
麺は、センミーを選んでみました。
でもやっぱり米の麺はトムヤムスープには合わないと思います。
トムヤムラーメン:魚(スズキ)
魚のトムヤムラーメンです。スープに味がこちらの方が少しマイルドな感じで酸味が抑えられています。
私はこのスープの方が好きです。これも美味しいですね。
こっちはバミーにしました。私は麺の種類はコメの麺より、このバミーの方がトムヤムスープには断然合ってると思いましたね。
確かに合うとは思うのですが、日本人としてはお店で食べるのにインスタント麺を頼むのって、抵抗ありますよね。
カオトム・プラー
魚のカオトム、タイのおじやです。
出汁のきいたスープに白身の魚が良く合います。鍋をした後にご飯を入れてオジヤを作った感じです。
トムヤムラーメン:大盛り
メニューの改定前には、トムヤムラーメンの呼び名が違ったんですよね。昔のシーフードトムヤムラーメンの大盛りです。
これは迫力ありますね。エビが2匹、ムール貝もどき3枚、カニ、イカ、卵と盛りだくさん!トムヤムスープは普通のらーめんのお店で出てくるトムヤムスープとは全く違います。
これはかなり美味しいですよ。エビも結構大きいです!
かなり辛そうです。
カニは特別大きくはないのですが、トムヤムのスープと良く合います。
麺はコメの麺のセンレックにしました。
センレックで食べているタイ人もいますから、私の好みではないということなんでしょうね。
トムヤムクンラーメン専門店マハーサムットのまとめ
どうでしたか?マハーサムットのトムヤムラーメンは?
この料金でこの味なら大満足なお店だと思います。
ここのトムヤムの味が好きなら通っちゃうでしょうね。
でも私は個人的には米の麺のクィッテオは頼まないですねぇ、やはりバミーとマァマァの方がおススメです。
マァマァは、インスタント麺ですがトムヤム味には合うんですよね。
もし勇気があれば伊勢海老のトムヤムラーメンを頼んでみて下さいね、パタヤ旅行の思い出になるとは思いますからね。
