タイ旅行の基礎知識

タイ旅行のお土産はコンビニ/セブンイレブンがおススメ!充実の品揃えに行きやすさが魅力!

タイ旅行のお土産をコンビニエンスストアで買おう!

タイは微笑みの国!日本からアクセスも良く、タイ料理も美味しく、異国情緒あふれる観光スポットもあり、人気の観光地の一つですね。

ひつじ執事
ひつじ執事
タイ旅行でも例に漏れず悩んでしまうのがお土産ですよね。しかも観光できているので、お土産を買うのに出来れば時間を掛けたくない!

だって、観光やSPAや美味しいレストランに出掛けたいですもんね。

そこでお土産を買うのに出来るだけ時間を使わない為の解決策が、コンビニエンスストアでお土産を買うことです。

しかもタイで最も多くの店舗数を誇るセブンイレブンに限定しました。

今回は、セブンイレブンで買えるタイのお土産を大特集していきましょう!

Sponsored Links

セブンイレブンで買えるお土産に最適な品を詳しく解説

観光やレストランに出かけるために、お土産は近くにあるコンビニエンスストアしかもセブンイレブンで購入するのがおススメです。

実はタイのセブンイレブンの店舗数は、日本に次いで世界で第2位という9,500店もあるんです。

ひつじ執事
ひつじ執事
これならホテルや観光地でも側にある可能性が高いですよね。

しかもセブンイレブンで買えるお土産の品と言っても、実は充実した品揃えなので悪くなんてないんですよ。

それではここからはセブンイレブンで買えるお土産を、1つ1つ見ていきましょう!

お菓子

バラマキ用のお土産としてお菓子は最もお手軽で喜ばれるモノですね。

ひつじ執事
ひつじ執事
お菓子の種類も日本のブランドのお菓子でタイのオリジナルテイストも選べるために、気持ち悪がって食べてももらえないという最悪の事態はないでしょう。

職場やサークルなどの大人数の居る場所へは、かなり安心の商品です。その種類も多くありますので、詳しく見ていきましょう。

プリッツ

日本でも大定番のプリッツはタイでも誰もが知っているお菓子です。

そしてタイオリジナルテイストのタイ料理の味があるので、お土産には最適です。

しかもトムヤムクン味とラープ味はパッケージには日本語で書いてありますし、どこのセブンイレブンでも必ずと言って良い程置いてあるので、買うのも簡単ですからおススメです。

ポッキー

プリッツと並んでおススメなのが、これまた誰もが知っているポッキーです。

そしてこれもタイを連想させるマンゴーやチョコバナナ等のテイストがあり、お土産に最適です。

そしてこれもプリッツと同じくセブンイレブンではどこでも置いてある商品で、いつでも買えるのも大きなメリットです。

ポテトチップス系

タイでもポテトチップス系のスナック菓子は大人気です。そして人気が高いゆえに多くの味の種類があるんです。

日本と同じ定番商品もありますが、お土産におススメなのは、日本で見たことのない様なタイ料理のテイストと日本では見たことのない海苔巻き味なのがあったりします。

ひつじ執事
ひつじ執事
珍しい味で日本で話題となること間違いなしのチップスが色々あるんですよ。

ここではお土産におススメの珍しい味を見ていきましょう。

◆蟹の黒コショウ炒め味

タイ中華料理の味で、美味しさも間違いなしです。

◆ラープ味

タイ東北部のイサーン料理の代表的な味です。

◆焼きえび味&シーフードソース味

焼きえびの味とタイでシーフードを食べるときの定番のタレの味です。

◆ラーメン味

写真を見る感じではラーメンでもインスタントラーメン味の様ですね。

◆トムヤム味

世界三大スープのトムヤムスープ味のチップスです。知名度が高いだけにおススメです。

◆シーフードわさび味

シーフードわさび味って刺身をわさび醤油で食べるときの味かな?

◆味のり味

写真を見ると勘違いしますが、味のりの味です。

◆海苔巻き味

日本の海苔巻き味のチップスです。日本で売られることはない味でしょうね。

かっぱえびせん???

カルビーのかっぱえびもタイで売られていて人気のお菓子なのですが、その人気ゆえにコピー商品が売っています。

ひつじ執事
ひつじ執事
そのお菓子の1つが、ぱなみです。

味もタイらしいものがありますので、ホットチリなどを選んでかっぱえびせんのパクリとして話題を盛り上げましょう。

ドーゾ(dozo)

そしてこちらも皆さんが見たことがあるようなお菓子だと思います。

ひつじ執事
ひつじ執事
この形は?そうです、ハッピーターンです!

但しかっぱえび戦とは違い、タイには本家のハッピーターンは売っていないので、このドーゾがコピー商品だとタイ人は知らないんでしょうけどね(笑)

タロ(taro)

タイでは魚をのしてシート状にして、カットしたこの加工食品が大人気です。

ひつじ執事
ひつじ執事
その名前もタロです!

まぁ、味の方は日本人なら食べ慣れた味なので誰でも美味しく食べれることでしょう。

スルメイカ

イカが多く取れるタイでは、干しイカも良く食べられちます。

スルメイカはそのままではなく、潰して食べやすくしてあるのが一般的です。

ノシイカとなったこれも、ツマミとして最高なので酒飲みの人には最高のお土産となることでしょう。

ノリのスナック菓子

日本の朝食で食べるあの海苔のお菓子がタイでは大人気なんです。

タイ人の若い起業家が、日本の味のりと韓国の海苔を参考に、お菓子としてアレンジしなおし大人気となったモノです。

ひつじ執事
ひつじ執事
日本では海苔はお菓子としては売っていないですから、お土産に良いでしょう。

味に関しても色々なものがあり、数種類買って行くのも良いと思います。

キャンディー・飴類

タイのキャンディーも南国のフルーツが多くありますから、良い選択ですよ。

下の写真は、マンゴー・ドリアン・マンゴスチンと並んでますが、日本ではドリアンやマンゴスチンは珍しいですから、良いですよね。もっと珍しい味が良ければ、タマリンド味もありますよ。

ひつじ執事
ひつじ執事
タマリンドは、見た目が茶色い大きなそら豆の様なフルーツで、中は干し柿の様な味がします。

フルーツとしては気後れしてもキャンディーならお手軽に楽しめますよ。

ポッピンクッキン

日本で子供たちに人気のポッピンクッキングを知っていますか?

本物の料理を模した菓子を作るクラシエのお菓子シリーズですが、同じコンセプトのモノがお安く売っています。

ひつじ執事
ひつじ執事
タイらしいお土産ということではありませんが、小さいお子さんが喜ぶのは確実と言えるでしょう。

それでもタイ語は書いてありますし、子供の気持ち優先ならこれも良いと思いますよ。

世界の定番チョコレート

世界のどこの空港の免税店でも売っている定番中の定番のチョコレートなんてどうでしょう?

それが、このフェレロ・ロシェです。

ひつじ執事
ひつじ執事
海外旅行のお土産となれば、どこに行ったか関係なくこのチョコレートでOKとなる不思議な品です。

変に悩むのならこの定番チョコレートを買うのも良いかもしれませんよ。

ドライフルーツ系

タイの定番のお土産のドライフルーツももちろん買うことが出来ます。

色々なドライフルーツが、大きなパックから小さなものまで揃っています。

無難なお土産になりますから、嬉しいですよね。

ナッツや豆類のスナック

ナッツや豆類も1コーナーを取って、かなり多くの種類がありますよ。

ひつじ執事
ひつじ執事
特に日本へのお土産に良いのは、今の日本ではほとんど食べられなくなったヒマワリの種、スイカの種、カボチャの種でしょう。

これらの種を人が食べれるなんて若い世代は知らないかもしれませんね(笑)

食事系

ひつじ執事
ひつじ執事
セブンイレブンには、多くの食べ物がありますから、その中からお土産に適したものを見ていきましょう。

インスタント麺&カップ麺

インスタント麺とカップ麺は、タイ料理の味がありますから、誰でも日本で手軽に味わえますから、お土産候補筆頭ですよね。

ひつじ執事
ひつじ執事
インスタント麺とカップ麺では、基本的に同じものも多いので、嵩張ることと価格を考えるとインスタント麺の方が良いと思います。

最もおススメなのが、やはりトムヤム味のインスタント麺でしょう。日本でも限定商品的に売ってたりしますから、本場の味と言うことで喜ばれることでしょう。 私が個人的に好きなのは、下の左側に写るグリーンカレーラーメンです。これが最高に美味しくて私のお気に入りです。麺を食べた後にご飯を入れて食べても最高です。

そして写真の右は、クェッティオという米で出来た麺です。タイでは中華麺よりもクェッティオの方が多く食べられています。

ひつじ執事
ひつじ執事
このクェッティオもインスタント麺で食べることが出来ます。
カップ麺でも、トムヤム味やクェッティオもありますよ。

ジョーク

タイにはおかゆが2種類あって、日本人の考えるおかゆはカオトムと呼ばれるもので、もう一種類がジョークです。

ひつじ執事
ひつじ執事
ジョークはお米をトロトロになるまで煮込んだモノで、これがホワホワとした食感で新しい美味しさです。

本来は専門の屋台で食べることが多いのですが、これがインスタント食品にもなっていてお湯を注ぐだけで楽しめるんです。

ここに生卵を落として食べると本場の味を再現できてしまうんです!お土産にも良いですし、日本で自分がタイを懐かしむように買って行く人も多いんですよ。最近は、ジョークも色々な味が発売されていて、サーモン味やトムヤム味なんてのもあります。更にお手軽な商品としてカップタイプもあったりします。

缶詰

缶詰もタイの味を味わえる意味ではおススメ度が高いです。

特にタイの南国フルーツのランブータンやラムヤイ等は、日本では余り見ないフルーツなだけに人気ですし、保存がきくのも良いですよね。

ひつじ執事
ひつじ執事
フルーツ以外の缶詰だとタイは魚のトマト煮の缶詰が定番で、これに唐辛子を入れて食べたりしますので、日本で再現するのも良いでしょう。

ただ缶詰の決定的な問題点は、液体が詰まっているだけに、重い!もうおもりの様に重いので、多くは持って帰れないですよね。

はちみつ

バラマキ用のお土産として意外と便利なのがはちみつです。

ひつじ執事
ひつじ執事
約150円程度で小さいチューブに入っているタイプが売っているので、これが可愛くて使いやすく、軽いですし良いんですよ。

しかもはちみつが嫌いって人は少ないので、誰にでも渡せるのがGOODです。 しかもタイ土産に最適なロイヤルプロジェクトの商品が、セブンイレブンでも買うことが出来ます。

ひつじ執事
ひつじ執事
ロイヤルプロジェクトとは、前国王のプミポン国王が立ち上げた農民支援プロジェクトで、タイ純国産の商品となるので、お土産品として人気が高いんです。

上のチューブタイプの左側の商品もロイヤルプロジェクトのものですが、下の写真の更に大きな商品もありますから、キチンとしたお土産にも使えます。

ドリンク系

ひつじ執事
ひつじ執事
ジュースやお茶も重いことを除けばお土産に良い商品が多くあります。

お茶系

タイではお茶がブームとなり様々な種類のモノがあります。

しかし日本人が飲んでみて驚くのは、緑茶でもほうじ茶でも基本的には甘いんです。

知らない友人に甘い緑茶をお土産に飲ませる!なんてドッキリはどうですか?ただし注意してもらいたいのが、キャップが白いモノは無糖の印ですから、甘いのを買いたい人は避けて下さい。

にタイで甘くないお茶を飲みたい人は、白キャップのお茶を探してくださいね。 

フルーツジュース

フレッシュジュースも南国のフルーツが多くあるので良いでしょう。

ひつじ執事
ひつじ執事
特におススメなのが、ザクロやグァバ・パッションフルーツです。甘酸っぱくて本物のフルーツより手軽に食べられますからね。

他にはマンゴー、マンゴスチン、ライチなども勿論ありますよ。  上で説明したロイヤルプロジェクトの商品もありますよ。

ビール

ビールもシンハ―ビールが有名なので、お酒が好きな人にはお土産に良いでしょう。

ひつじ執事
ひつじ執事
ただしタイでは、アルコール類は販売時間が決まっていて、11時から14時と17時から24時にしか購入できないので、注意してください。

日本人には抜群の知名度を誇るシンハ―ビールです。

ひつじ執事
ひつじ執事
今のタイで人気NO1のビールのチャンビールです。
安いビールのLEOです。 もちろん缶も売っています。

タイティー

タイでお茶と言ったら、タイ式の紅茶をイメージするほど定番の商品Cha Tra Mue(チャトラムー)です。

ひつじ執事
ひつじ執事
タイの旅行中にタイティーを飲んで気に入った人もいるのではないでしょうか?

この味を家で再現するお茶の葉を買うことが出来ますよ。赤の缶がタイブラックティーで、金色の方はタイミルクティーになります。

フルーツティーやハーブティー

ハーブティーやフルーツティー等の日本では、余り見ない種類のティーパックや粉末も売っていますよ。

兎に角軽いのが嬉しいですね。

滋養強壮剤

実はタイは滋養強壮剤が大好きな国なんです。

ひつじ執事
ひつじ執事
色々な種類のモノがセブンイレブンにも並んでいますよ。

レッドブル

日本人にもお馴染みのレッドブルは、今はオーストリアの会社が販売しているですが、実は元々はタイで販売されていた商品の海外での生産・販売権を買い取ったモノです。

レッドブルのルーツは、タイなんです。

知名度が高いだけに、本家のレッドブルを味わってみたいと思う人も多いのではないでしょうか?

チキンエキス

タイで絶大な人気を誇る滋養強壮剤というと、実は緑のケースのチキンエキスなんです。

鶏を丸ごと煮込んで体にいい成分を抽出して作ったエキスだということで、風邪をひいたり疲れ気味の時に、ゴクッと飲むのがタイ人のお決まりです。

タイ人で知らない人は居ません。

ひつじ執事
ひつじ執事
しかし難点なのは、癖のある味がお世辞にも美味しいと言えないことです。

ツバメの巣

上のチキンエキスの味がどうしても駄目な人には、他の味の商品もあります。

ひつじ執事
ひつじ執事
おススメなのは、ツバメの巣の滋養強壮剤です。

これなら美味しそうな気がするでしょ?

調味料

セブンイレブンには調味料も多く売られていますが、嬉しいのは小さいサイズがあることです。

ひつじ執事
ひつじ執事
バラマキ用に最適なこのサイズは他の店では手に入らなかったりします。

ナンプラー

タイの調味料と考えると最も有名なのはタイの魚醬ナンプラーでしょう。

セブンイレブンでも何種類もありますし、小さなボトルもあるので便利ですよ。

ナムプリック

ナムプリックは、タイの辛子みその様な主に野菜などに付けて食べるおふくろの味です。

ひつじ執事
ひつじ執事
様々な味があるだけでなく、各家庭ごとの味もあります。

安い小さいパックからあるので、日本で野菜に付けて食べてみるのはどうでしょう?

チリソース

タイでマクドナルドやケンタッキー・フライド・チキン等に行くと、フライドポテトのソースとしてケチャップだけでなくもう一つの赤いソースがあります。

ひつじ執事
ひつじ執事
この甘辛いソースが、チリソースと呼ばれるものです。

チリソースと言うほど辛くないので、日本人でも好きな人が多くいる味ですよ。

タイスキソース

タイ料理の代表の1つタイスキの決め手は、やはり具材を付けて食べるタイスキのソースです。

このソースを買って帰れば日本でもタイスキが食べれますよ。

シーフードソース

タイではシーフードを焼いたり蒸したりした時に付けて食べるソースがあります。

それが緑色のすっぱ辛いソースです。これもセブンイレブンで買うことが出来ます。

タイ料理のペースト

タイ料理の味を簡単に再現できるインスタント・ペーストもおススメです。

ひつじ執事
ひつじ執事
タイ料理の難しいバランスの味もこれさえあれば問題なしです。

値段も安く軽いですからお手軽ですし、これでトムヤム・クンを家で作ることも出来ちゃいますよ。

ココナッツミルク

ココナッツミルクもタイらしさを感じますし、料理をする人からは喜ばれますね。

日用品系

ひつじ執事
ひつじ執事
日用品にもお土産に最適な商品が多くありますよ。

石鹸

ハーブやフルーツを使った南国らしい石鹸も、多くの種類が売られています。

ひつじ執事
ひつじ執事
しかも安いモノなら100円もしませんから、お財布にも優しいですよ。

石鹸なら見栄えの方も悪くないですから、誰にでも渡せますしね。

歯磨き粉

実はタイのお土産で隠れた人気があるのが、メイドインタイランドの歯磨き粉デンティス(DENTISTE’)です。

ひつじ執事
ひつじ執事
日本でもヘルスケアに気を使っている人には有名で、それをタイなら安く買えるということで、タイで買う人が多くいるということです。

この歯磨き粉をお土産にしたら、また買ってきて欲しいと頼まれるという話も良く聞きますからね。

シッカロールパウダー

タイは暑い国で汗を良くかくということもあり、シッカロールパウダーを良く使います。

ひつじ執事
ひつじ執事
もうシャワーから出てくるとパタパタと体に振って、顔なんて白くなる程振りかけます。

その為にお驚くほど充実のラインアップがあり、色々な香りのモノやスース―する客家タイプのモノまであったりします。

クスリ関係

ひつじ執事
ひつじ執事
クスリに関連する商品でもお土産に向いているものがありますよ。

ヤードム

タイの町中で美しい女性が鼻に何やら入れる人を見ることがあると思いますが、それがこのヤードム・嗅ぎ薬です。

これはハーブやメンソールなどの清涼感を感じる香りを鼻から直接吸い込むことで、気分転換や頭痛対策・眠気覚ましになるという絶大な人気を誇るタイの薬です。

ひつじ執事
ひつじ執事
インパクトがあるし、コンパクトで価格も安いので、お土産に最適でしょう。

のど飴

タイの医薬法は緩いので、日本よりも良く効く薬が簡単に買える傾向があります。

ひつじ執事
ひつじ執事
のど飴に関しても非常に良く効くものが色々あり、その代表がストレプシル(Strepsils)です。

セブンイレブンならどこにでもあるので、良く効くのど飴としてお土産に買うのもおススメです。

タイガーバームとその他の仲間たち

タイガーバームは、タイでも愛用されています。しかも日本と成分が違い、より効果が出るという噂です。、、、?

ひつじ執事
ひつじ執事
タイガーバームには、赤と白のパッケージの2種類があり、赤は血行促進の効果があり温めるときに使用し、白は逆に冷却用に使います。

それとタイでは蚊に刺された時に塗る人も多くいますね。お土産にのネタとしては、タイガーバームの類似品の何とかバームと言う商品も色々あるので、お土産にのネタとして、これらを買うのも良いかもしれませんね(笑)

ハーブ系快眠剤

最近人気となっているのは、ハーブの薬で快眠できるというモノです。

ひつじ執事
ひつじ執事
値段も2タブレットで20バーツと安いですし、ハーブですから安心して飲めますよ。

効果の程は保証しませんが、ネタとしてのお土産には良いと思います。

風邪薬・解熱剤・痛み止め

タイは薬が安いので、良く利用している人から頼まれることがあるのが、鎮痛剤・解熱剤です。

コンビニエンスストアで買えて、安いですからね。

タイ旅行に際して知っていた方が良い記事を3選

タイを旅行する人が、詳しくなっておいて損のない内容の記事を選んでみました。

ひつじ執事
ひつじ執事
宜しければ併せて読んでみて下さいね

出入国カードの書き方を記入例と写真で解説

タイに入国する際に必ず記入しなければいけないイミグレーションカードの書き方を写真を使って詳しく説明した記事になります。

これで機内でのイミグレーションカードの記入も安心ですね。

タイのATMでカードキャッシングする方法と注意すべき点

海外旅行で現地通貨を得る方法は、今やクレジットカードでATMで引き出すのが主流となっています。

タイのATMの使い方を実際の画面を使い説明しましょう。

バンコクのトイレ事情を解説

タイのトイレの日本との違いを説明して、快適な旅行生活が送れるようにしましょう。

実際の使用方法とトイレが借りれる場所を説明しています。

タイ土産をセブンイレブンで買う解説のまとめ

どうでしたか?タイのセブンイレブンで買えるおススメのお土産の品は?

ひつじ執事
ひつじ執事
バラマキ用のお土産はもうセブンイレブンで十分ですよね。

私のおススメのお土産の品ベスト5はこれです。

◆おススメのお土産品ベスト5

  1. プリッツ:トムヤム味
  2. ポッキー:マンゴー味
  3. ヤードム
  4. ジョーク
  5. ナンプラー・小ボトル

やっぱり日本のブランドのお菓子のタイを感じさせる味のお菓子は、食べてもらえないという最も悲しい状態は避けれるので安心のお土産なんですよ。

ネタ的なお土産を好み人もセブンイレブンで買えちゃいますから、良いですよね。

ただ、流石に高いお土産は無いわけではないですが、それは空港の免税店でも良いでしょうからね。

ひつじ執事
ひつじ執事
海外旅行保険が無料になるお得なクレジットカードを知っていますか?

海外旅行で病院に治療に行くと日本の健康保険は使えずに治療費が高額になることがあります。(注:日本に戻ってから返金請求の制度はあります)

海外では盲腸の手術が200万円って話を聞いたことがありませんか?

実は海外の大きな病院で手術すれば日本の健康保険が使えませんから200万は普通の金額です。

私もタイで代々木公園で騒ぎになったデング熱で入院しましたが、2週間の入院で治療費は約133万円でした!

治療費が驚くほど高いので、皆さん海外旅行保険に加入してるんです。

でも海外旅行保険の保険料って意外と高いですよね?1週間程度でも3,000円とか5,000円とか、、、、、

ひつじ執事
ひつじ執事
これがもし無料に出来るとしたら嬉しいですよね?

その方法とは、海外旅行保険の付いた年会費無料のクレジットカードを持てば良いだけです。

裏技でもなんでもないんですよ、しかも無料で可能ですし。

注意して欲しいのは、クレジットカードの保険内容には違いがかなりありますから内容や利用条件を調べないといけません。

そこで元保険会社社員でバックパッカーの私が、1番おススメの無料クレジットカードをコッソリ?教えます。

そのクレジットカードとは、エポスカードです。

そうです、皆さんが普通に知っている丸井の赤いカードです。普通すぎて意外ですか?

ひつじ執事
ひつじ執事
エポスカードの海外旅行保険の内容を見てみましょう。

x充実の保険内容ですよね。

特に海外旅行保険で最も大切な治療費の保険金額が病気治療270万円・怪我治療200万円と無料のクレジットカードの中で最高額なのが特徴です。

その他の優れた特徴としては

  • 海外に出た日から自動的に90日間保険が使える自動付帯
  • 提携病院ではお金が必要ないキャッシュレス支払い
  • 学生さんなども加入可能
ひつじ執事
ひつじ執事
そして何よりも年会費は無料なんです。

この補償内容が無料なんて素晴らしすぎますよねぇ。

当然ですが、丸井のカードですから買い物等の支払いに使えますし、ポイントも貯まったりもします。

そんなおススメのクレジットカードはこちらから見て下さい⇒エポスカード

クレジットカードの海外旅行保険をもっと詳しく知りたい方は更に詳しく説明した記事を読んで下さい。

クレジットカードを複数持った時の注意点やおススメのクレジットカード等も説明していますので、興味のある人は是非!

ABOUT ME
海外旅行FP ひつじ執事
海外旅行FP ひつじ執事
学生時代は1年の半分は海外旅行に行き1年の長期旅行も2回経験した元バックパッカーです。訪問国は60ヶ国を超えマザーテレサの死を待つ人の家などでボランティアもしていました。 社会人としては保険会社に勤務した後に独立をして保険を中心としたリスクマネージメントや資産運用の会社を経営。 現在はタイ在住で店舗の経営とファイナンシャルプランナーとしてネットでの情報発信やライフプラン・資産運用のコンサルを請け負っています。
オススメの関連記事