タイ旅行の基礎知識

タイ旅行必見!バンコクのトイレ事情を解説:街中の場所やトイレットペーパー:紙の使い方・流し方とは?

 駅とコンビニのトイレが使えないタイではどうする?

日本にいると割とどこでもトイレがあるので、割と不便がないと思いますが、異国の地であるタイでは勝手が少し違います。

日本でトイレが使える場所の、電車の駅とコンビニエンスストアのトイレがタイでは借りれないんです。

ひつじ執事
ひつじ執事
では実際にタイで観光や出掛けた際にトイレに行きたくなったらどうしたらいいのでしょう!

これって、実は旅行する上でかなり死活問題なんですよね。

今回は、タイでトイレを借りられる場所とトイレの使い方に関しても簡単に説明しましょう。

Sponsored Links

バンコク旅行者の為のタイのトイレの使い方を説明

今回の記事では、先ずはタイのトイレの使い方から説明して、次にタイでトイレを借りやすい場所や施設を説明していきましょう。

ひつじ執事
ひつじ執事
しかし国が違えば基本的なこんなことでも違うものですね。

先ずは、日本とは異なるタイのトイレの使い方を説明しましょう!

注意点①手動式のウォシュレットが一般的

タイのトイレは、昔は日本と同じ様にしゃがんで使う和式タイプの便器が多かったのですが、今では洋式のタイプの便座が多くなっています。

ただし洋式タイプのトイレとは言っても日本と異なる点は、手動式のウォシュレットが多く利用されている点です。

ひつじ執事
ひつじ執事
これは元々タイは紙で拭く文化ではなく、手桶に水を汲んで左手を使いながら水でお尻を洗うというスタイルだったことに寄ります。

こんな感じの小さな手桶を使います。これが洋式のトイレとなり手桶ではなくなり、小さな手動のシャワーの様なウォシュレットでお尻に水を当てて左手で洗うというスタイルが定着しました。

ひつじ執事
ひつじ執事
現在のバンコクのデパートやホテルでは、洋式のトイレに多くは切り替わっています。

そのトイレは⇓の写真の様な便座が一般的です。そして写真の左手にあった⇓この小型シャワーがウォシュレットになり、水をお尻にかけるものです。この小型の手動式のウォシュレットは、タイでは色々な形のモノがあります。2016-06-04 12.42.36 (640x480)

注意点②トイレットペーパーはごみ箱に捨てる

そしてもう1点の日本との違いでの注意点は、トイレットペーパーでもテッシュでも便器に流してはいけないということです。

これは配管のパイプが細く、紙の質も悪いためにすぐに詰まってしまうからです。

ひつじ執事
ひつじ執事
そもそも殆どのトイレでは紙を流す事を想定して造られていないんです。

横にゴミ箱がありますので、そこに紙は必ず捨てるようにして下さい。 

上のトイレの写真でも下の写真でも、右側に黒い円柱のごみ箱がありますよね。

注意点③トイレットペーパーは、ホテルでも流せない?

上記の様に、タイのトイレは手動式ウォシュレットが多くトイレットペーパーが流せないと説明しました。

では、ホテルではどうかと言えば、高級ホテルではそんなことはありません。

ひつじ執事
ひつじ執事
当然ですが、インターナショナルな基準となりますので、トイレにトイレットペーパーを流しても問題はありません。

中級のホテルでは、多くのホテルでは大丈夫です。

エコノミークラスと中流の一部の古いホテルでは、タイスタイルのことがあるので注意が必要です。

基本的には、ホテルのクラスやごみ箱で判断することも多いのですが、気になる人はフロントで聞いてみるのが、最も安心です。

バンコク旅行者の為のトイレの場所を説明

タイのトイレは何処にある?

タイでは、電車の駅とコンビニエンスストアのトイレが借りれないので、外出時のトイレ探しに苦労するという事を書きました。

では、実際に外出時にトイレに行きたくなった時には、どこで借りれるのでしょう?

ひつじ執事
ひつじ執事
タイでトイレに行ける場所を書き出してみたので、下の場所を探すようにしてトイレに行くようにしましょう。

普通にトイレが利用できる施設

① デパート・ショッピングモール

最も気軽にタイでトイレに行けるのは、デパートやショッピングモール・大型スーパーマーケットです。

これらの施設なら必ずトイレはありますし、そして何より良いのは清潔ということですね。

基本的にタイのモノレールBTSや地下鉄MRTの主要の駅前には、直結のデパートが目の前に建っていますから、改札を出たら左右のどちらかに大きな建物がないかを、探してみるのが良いでしょう。

ひつじ執事
ひつじ執事
大型のデパートならトイレも綺麗ですから嬉しいですね。
2016-04-04 18.33.29 (640x480)

②ホテル

ホテルには、基本的に入り口の正面にはレセプションがあり、左右の奥の方にトイレが設置されています。

私たち日本人であれば、通常は宿泊客かどうかを確認されることなんてありませんから、堂々と歩いてトイレに入りましょう。

トイレも当然ですが、ホテルですからどこも綺麗です。

ひつじ執事
ひつじ執事
もし宿泊客かを聞かれてしまっても外国人である私たちならば、特に問題視されることもないでしょうから、素直にその理由を話してかまいません。

③病院

病院にも来客者用のトイレがありますので、もし病院があるようでしたら利用可能です。

ひつじ執事
ひつじ執事
大きな建物の中では意外と忘れがちですが、意外と利用する機会があります。

病院も外国人の日本人が変に見られることはありませんので、堂々とトイレに向かい利用するのが良いでしょう。

④公園

タイの公園にも規模がある程度大きければ、トイレがあります。

基本的には 有料のことが多く、入り口におばさんが座っていてお金の徴収をしています。

小さい方が3バーツ、大気い方が5バーツと言う価格設定のことが多いです。大の場合にはトイレットペーパー付きということも多いですね。

ひつじ執事
ひつじ執事
但し有料なのですが、基本的には清潔ではあまりないことが多いです。

タイで私は有料トイレで綺麗だったことがことがありません。有料でお金取っているのに不思議なことですよね。

⑤中長距離のバスステーション

中長距離のバスステーションが傍にあれば、そこにもこれからバスに乗る人のためにトイレがあることが多いです。

ひつじ執事
ひつじ執事
この場合も基本的には有料であることが多く、トイレの入り口におばさんが座っています。

タイ人向けということもあり、凄く清潔ということは少ないですね。2014-12-30 11.56.17 (640x480)

⑥ガソリンスタンド

車の移動時で1番頼りになるトイレは、ガソリンスタンドになります。

ひつじ執事
ひつじ執事
日本だとコンビニエンスストアのトイレが使えるから良いんですけど、タイではコンビニエンスストアは、防犯上の理由でお客さんには使わせてくれませんからね。

ガソリンスタンドのトイレは、大抵は敷地の奥の方にトイレ専用の建物があることが殆どです。

まぁオシャレなトイレではないことが多いですが、不思議と清潔なところが多く好感が持てます。

車やバスの移動時なら、ガソリンスタンドのトイレが頼りです。

緊急時にトイレを借りれる場所

ここからは自由にトイレが使える場所ではないのですが、緊急時には仕方ありません。

ひつじ執事
ひつじ執事
そんなことも言ってられないので拝み倒して使わせて貰いましょう。

①レストラン・食堂

レストランには当然ですが、お客さん向けに必ずトイレがありますね。

ひつじ執事
ひつじ執事
基本的には店内も広くトイレも綺麗なところが多いので、借りるのにはおススメな場所ですよね。

トイレを使う為に、ドリンクなどを頼むのが良いでしょう。

しかし最悪の場合食事をしていなくても店員さんに、トイレを貸してくださいとお願いすればOKなことは多いです。2015-10-31 11.37.52 (640x480)

②マッサージ屋

ひつじ執事
ひつじ執事
マッサージ屋さんもタイでは街中に多くありますね。

ここも必ずトイレはありますが、靴を脱いで上がるところもあるなどレストランよりはハードルが高いかもしれません。

ただし従業員の人は接客業ということもあり、気さくな人が多いのでトイレ貸してくださいとお願いしやすいと思います。2016-05-04 09.16.33 (640x480)

③タイのモノレールBTS/地下鉄MRTの駅

当然ですが、モノレールBTS/地下鉄MRTの駅には、従業員用のトイレはあります。

ひつじ執事
ひつじ執事
電車に乗っていた時に緊急事態の時には、やはりお願いするしかないでしょう。でも意外とハードルは高いんです。

間違いなくレストランやマッサージ屋さんがほぼ問題なく貸して貰えるのに対して 、駅では基本的に最初は断られます。

そこからどれだけ大変な状態なのかを切実に訴えかけることで、初めて使わせてくれることもあります。

その際には身分証であるパスポートや免許証などを預けることもあるようです。

大変かもしれませんが、本当の緊急事態では背に腹は代えられないですから、丁寧にお願いしてみましょう。

まだ少ないですが、最近は地下鉄のMRTを中心にトイレを設置する所も増えてきました。2015-06-09 11.53.43 (640x480)

④コンビニエンスストア

ひつじ執事
ひつじ執事
コンビニエンスストアもかなりハードルが高いです。通常はお客さんには貸さないことにしていますが、従業員用のトイレは当然備わっています。

もう我慢が出来ないんですっと、必死に拝み倒せば貸してくれることでしょう。

難しければ、先に50バーツぐらいのチップを握らせてお願いすればOKのことも多いと思います。

緊急時にトイレを借りるためのタイ語を説明

最後に、緊急時にトイレを借りる際にタイ語しか通じないという事もあり得るかと思います。

トイレに関する簡単なタイ語のセリフを2つ書きました。

ひつじ執事
ひつじ執事
これだけ覚えておくだけでも安心だと思います。

●トイレはどこにありますか?

  • (タイ語):ホーン(グ)ナーム ユー ティナイ?

●トイレを使かわせてもらえませんか?

  • タイ語):コー チャイ ホーン(グ)ナーム ノイ ダイマイ?

◆単語の説明

  • トイレ:ホーン(グ)ナーム 
  • トイレットペーパー:テッシュー
ひつじ執事
ひつじ執事
ホーン(グ)が部屋で、ナームが水という意味です。水のある部屋で、トイレという意味になります。

トイレットペーパーはテッシューで通じます。語尾をシューと伸ばすように発声してくださいね。

海外旅行で知っておくと役に立つ豆知識の記事

海外旅行で知っていると役に立つ内容の記事を3記事ピックアップしました。

ひつじ執事
ひつじ執事
合わせて読んで参考にして下さいね。

海外旅行に最適な保険が付いた無料クレジットカード

2015-11-18 06.37.58 (640x480)年会費無料で加入できるクレジットカードで海外旅行保険の内容が充実したものを元保険会社の社員で、バックパッカーの私が実際に利用した上での保険内容を解説します。

これを読めばどのクレジットカードが良い保険内容なのかが分かりますよ。

海外やタイのATMでカードキャッシングする方法と注意点

アイフォン5C 004 (480x640)クレジットカードやキャッシュカードを海外でATMでキャッシングする方法をタイのATMの画面の写真を使って解説した記事になります。

1画面1画面を写真で説明していますから、英語が苦手な人でもこれを読めば簡単に出来ますよ。

タイのミネラルウォーターと水が飲める国を説明

日本は水道水が普通に飲めますが、世界的に見ると飲める国の方が実は少なかったりします。

この記事では、水道水が飲める国とタイのミネラルウォーター事情を解説します。

タイ旅行でのトイレの使い方と場所のまとめ

どうでしたでしょうか?意外と注意点があるでしょう。

日本とタイでは、文化や習慣も異なりますが、トイレ事情も少し勝手が違うので、知っておいた方が良いと思います。

ひつじ執事
ひつじ執事
トイレに関してはどうしても日本よりも使える箇所が少ないですからね。

海外ではトイレに行ける場所で早め早めに済ませることを心掛けて下さい。

コンビニエンスストアのところでも書きましたが、実は日本では使用できない最後の手段としてチップ(お金)を握らせてOKを取ると言うものがあります。日本ではチップの習慣がないですからね、この手法の使い方の塩梅が分かりにくいと思いますがタイでは所々に出て来る手法です。

トイレで本当に困った時は、用件をお願いしながら50バーツ程度のお札を4つに折って目立たないようにそっと手渡して下さいね。

まぁ金額に関しては20バーツが2枚で40バーツでも、OKだと思います。50バーツなら、普通の要件なら十分です。

因みに100バーツは特別な理由がない時のチップとしては多すぎだと思います。100バーツ貰ったらタイ人は少し驚いて喜んで周りの人に自慢するレベルですね。

まぁ基本的に、どこのお店でもトイレぐらいは貸してくれますから、それほど気負わずにお願いしてみて下さい。

海外旅行保険が無料のお得なクレジットカードの紹介

海外旅行で病院に治療に行くと、日本の健康保険は使えずに治療費が高額になることがあります。(注:日本に戻ってから返金請求の制度はあります)

海外では盲腸の手術が200万円って話を聞いたことがありませんか?

実は海外の大きな病院で手術すれば日本の健康保険が使えませんから、200万は普通の金額です。

私もタイで代々木公園で騒ぎになったデング熱で入院しましたが、2週間の入院で治療費は約133万円でした!

治療費が驚くほど高いので、皆さん海外旅行保険に加入してるんです。

でも海外旅行保険の保険料って意外と高いですよね?1週間程度でも3,000円とか5,000円とか、、、、、

これがもし無料に出来るとしたら嬉しいですよね?

その方法とは、海外旅行保険の付いた年会費無料のクレジットカードを持てば良いだけです。

ひつじ執事
ひつじ執事
裏技でもなんでもないんですよ、しかも無料で可能ですし。

注意して欲しいのは、クレジットカードの保険内容には違いがかなりありますから内容や利用条件を調べないといけません。

そこで元保険会社社員でバックパッカーの私が1番おススメの無料クレジットカードをコッソリ?教えます。

そのクレジットカードとは、エポスカードです。

そうです、皆さんが普通に知っている丸井の赤いカードです。普通すぎて意外ですか?

エポスカードの海外旅行保険の内容を見てみましょう。

x充実の保険内容ですよね。

特に海外旅行保険で最も大切な治療費の保険金額が病気治療270万円・怪我治療200万円と無料のクレジットカードの中で最高額なのが特徴です。

その他の優れた特徴としては

  • 海外に出た日から自動的に90日間保険が使える自動付帯
  • 提携病院ではお金が必要ないキャッシュレス支払い
  • 学生さんなども加入可能

そして何よりも年会費は無料なんです。

ひつじ執事
ひつじ執事
この補償内容が無料なんて素晴らしすぎますよねぇ。

当然ですが、丸井のカードですから買い物等の支払いに使えますしポイントも貯まったりもします。

そんなおススメのクレジットカードはこちらから見て下さい⇒エポスカード

クレジットカードの海外旅行保険をもっと詳しく知りたい方は更に詳しく説明した記事を読んで下さい。

”クレカの保険は使えない?海外旅行に持って行くクレジットカード最強のベスト3”

クレジットカードを複数持った時の注意点やおススメのクレジットカード等も説明していますので、興味のある人は是非!

ABOUT ME
海外旅行FP ひつじ執事
海外旅行FP ひつじ執事
学生時代は1年の半分は海外旅行に行き1年の長期旅行も2回経験した元バックパッカーです。訪問国は60ヶ国を超えマザーテレサの死を待つ人の家などでボランティアもしていました。 社会人としては保険会社に勤務した後に独立をして保険を中心としたリスクマネージメントや資産運用の会社を経営。 現在はタイ在住で店舗の経営とファイナンシャルプランナーとしてネットでの情報発信やライフプラン・資産運用のコンサルを請け負っています。
オススメの関連記事